収支均衡型が底辺セミリタイア実践者にとって最適解ではないかと前回ブログで記事にしました。
セミリタイア5年目の海外セミリタイアの収支・予算の公開です。
それではどうぞ
収支均衡型・セミリタイアについて
私の大まかな収支均衡型セミリタイアは
- 運用資産2000万円
- 収入100万円
- 収支120万円
こんな感じで予算を組んでいます。
去年の収支についてはこちらの記事で
過去3年間の収支(初年度2016年度は記録をつけていませんでした)
収入 | 支出 | 収支 | |
2024年 | 903,390 | 1,066,250 | -162,850 |
2023年 | 215,640 | 983,520 | -767,880 |
2022年 | 791,140 | 986,720 | -195,580 |
2021年 | 446,920 | 866,620 | -419,700 |
2020年 | 1,268,355 | 1,324,051 | -55,696 |
2019年 | 960479 | 1122835 | -162356 |
2018年 | 799136 | 1380553 | -581417 |
2017年 | 1481705 | 1694725 | -213020 |
平均 | 570,700 | 1,178,000 | -607,300 |
海外生活でテンション上がって初期はお金を沢山使っていましたねw
その後、徐々に生活が落ち着いていく。
2020年の予算
収入 | 配当 | 支出 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
2020年 | 100万円 | 20万円 | 120万円 | プラマイゼロ! |
配当or資産の取り崩しの20万円を含めて収支120万円の予算を組んでいます。
収支均衡型を目指すなら資産に触らない方がいいかもしれないので収支100万円ぐらいに抑えた方がいいかな。
海外は台湾をメインにして、それ以外にあまりいかなければ達成できそうですが、その辺は今後調整していく可能性はありません。
年収120万円の予定
アセット | 年収 | 概要 |
---|---|---|
ブログ | 40万円 | このブログの収入 |
労働 | 20万円 | 日本での労働がメイン・日雇い派遣とリゾバ |
小商 | 20万円 | ウーバーイーツ&物販バイヤー |
トレード | 20万円 | オプション&ポーカー |
配当 | 20万円 | 資産運用の取り崩し&配当 |
合計 | 120万円 |
収入源の内訳
その1 ブログ40万円
ブログ収入はこのブログがメインです。去年ほぼ右肩下がりで収入が下がり続けて初年度7万円ほどから年末に半分まで下がりました。
1日の収入およそ1000円。
一応、この辺で止まっていますが、ここで下げ止まるとは限りません。これ以上下がる覚悟をしています。
ただもうこれ以上ブログに時間をかけることはないですね。ただ底辺セミリタイアブログとしてやっていくだけです。自分のリソースをこれ以上にネットに費やすことはないと思います。それはそれでリスクがあると思うので。
その2 労働20万円
これは日本で働くことです。メインはフルキャストなどの日雇いとリゾートバイトなどです、1日10000円で20日としておよそ20万円。
台湾にメインに住んでいるので割と簡単に日本へ戻ることができるので、季節により良い案件があれば応募をして行きます。
その3 小商20万円
ウーバーイーツと物販の二つがメインです。
ウーバーイーツは現在台湾で活動中。
俺の台湾ウーバイーツは火を
吹いてなああああーい😢
しかし何事もやってみることが大切。 pic.twitter.com/gFwcksizm6
— cub (@cub_nomad) January 13, 2020
慣れてなくて稼げません。ただもう少し稼げそうな気がします。
目標はウーバーイーツ で台湾の家賃を払うです!(家賃半分の15000円が目標)
ウーバーイーツ 関係は別記事で詳しく書きます。
もう一つは色々な国で仕入れて日本や台湾で販売する物販です。
個人的には結局、深センで仕入れた商品が一番売れそうなので、深センで仕入れていくと思います。
香港・深センへ行くついで仕入れる感じですね。
二つ合わせて20万円です。
その3 トレード20万円
トレードとポーカーです。
トレードはメインは日経225のオプションです。売りをしてほったらかしにする戦略ですが、一度の失敗で大損するので再検討中です。
もう一つはポーカーです。最近ポーカーの面白さにハマり趣味としてもっとやっていきたいと考えています。
できれば収支もプラスにした方がモチベーションが物凄く上がるので収入に含めました。
今年はフィリピンメインにポーカーをやりに行きます。
オプションは年間10万円ぐらい稼ぐ、ポーカーはできるだけプラスにしていく。
その4 配当20万円
配当収入の記事はこちらへ
配当収入は今でも20万円ぐらいありそうなので、生活費に計上しています。
このくらいなら取り崩しても問題ないと思っています。
台湾株へ継続的に投資をして最終的には台湾の家賃は配当で払うのが目標です。
当面→台湾ウーバーイーツ で家賃→最終的に台湾株の配当で家賃を払う
収入に関しては投資と同じで卵は一つのカゴに盛らないを徹底的にしていきます。
個人的には・・・・
ポーカーで喰ればいい
と考えています。年収120万円ぐらいなのでその気に慣ればフィリピンだけでも十分可能だと思うけど、まだまだ実戦不足なので今後は経験を積んでいきます。
支出の予定
項目 | 金額 |
---|---|
台湾 | 60万円 |
チケット | 10万円 |
旅費 | 30万円 |
予備費 | 20万円 |
合計 | 120万円 |
年間120万円・月10万円の支出です。
最近は月3万円でチェンマイ でリタイアしている方や日本で8000円で生活をしている方もいます。
月3万円生活の更なる上の月8000円生活者が現れた。
もう月5万円生活など恥ずかしいですわ。 https://t.co/TdjrveLfz9— cub (@cub_nomad) January 12, 2020
そう考えると私の月10万円生活など余裕ありすぎですね。
やはり年間100万円(月8万円)ぐらいの生活をするかもしれません。
生活コストが低ければそれだけ無理に稼ぐ必要も無いわけだし・・・・
年始ですから、とりあえずこれでいきます。
まとめ
2020年底辺セミリタイア5年目の収支の予定でした。
収入100万円・支出120万円ぐらいにして足りない分を配当で賄う予定でいきます。
収入の部分はどうなるか!
今年をお楽しみに!!
それでは。