11月7日に台北から日本へ戻ってきました。
中部国際空港・セントレアを利用したのですが、セントレアと言えば
そうです!一般エリアにプライオリテパスが利用できるお店が三件もある超プライオリティパス空港。
実際一度に三つのお店が利用できるのか実践してきたのでブログで紹介します。
セントレア到着後のお楽しみプライオリティパス巡り
セントレアでは通常はチェックイン後に利用できることが多いラウンジやお店が一般エリアに3軒もあります。
これは帰国後に時間を気にせずお店をゆったり利用できるのでありがたいのですが、そもそも3軒一気に利用できるか気になるところ。
実際はどうだったのか
帰国後のプライオリテパスの利用条件
3軒とも利用条件として
「当日のチケット&プライオリティパスカードが必要」
と書かれていました。
つまり、これがあれば当日なら自由に使えるということになります。
帰国から何時間までに利用などの利用時間制限もありませんでした。
あくまで当日有効です。
利用料金は3軒とも上限3,400円です。
問題なく3軒とも利用できました。
出国時に予約表があれば利用できると思っていたのですが、チケットが必要なので不可。
利用したお店
利用したお店の紹介
The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar
タイガーエアで帰国したので到着ターミナルはターミナル2です。
今まではメインから離れて何もなかったのですが、ここでプライオリティパスが利用できるお店ができたのは嬉しい。
利用条件が書かれています
昼頃到着したのですが人が少なくてゆったりしていました。
食事はタブレッド画面から注文。
リースとビーフバーガーとポテトのセットを注文2,680円、それにアイスティー450円
飲み物はファミレスのジューススタンドみたいなチープでハンバーガーも予想より小さかったのですが、残り2軒行く予定だったので丁度いい(笑
次回出国時もここは利用しようと思います。
くつろぎ処
温泉と食事がセットになっているくつろぎどころを利用。
温泉のみの利用は1,500円でこれに食事がセットで無料に利用できます。
ここは正直おすすめ!!!
個人的に利用してもいいと思う。
銭湯は人が少なくてゆっくり利用でき、食事は味噌煮込みうどんとビビンバセットのどちらかを注文するのですが、今回は味噌煮込みうどんセットで美味しかったです。
私はコーラを頼みましたがビールも注文可能です。
あまり知られていないのか人が少ないので温泉おすすめです。
ぼてぢゅう
くつろぎどころの目の前にあるのが話題のぽてぢゅう。
結構並んでいたのですが、お持ち帰りメニューがあるので、助かります。
実際、プライオリティパス利用の多くの人は持ち帰りを選択していました。
お店が狭いので持ち帰りメニューを注文して外のエリアで食べるか家へ持ち帰るのが良いと思います。
私はお好み焼きとどら焼きセットのテイクアウトを注文
流石にもう食べれませんw
お好み焼きは美味しいけど小さいかなー(文句言うな!
あと、どら焼きが美味しくておすすめです!!
お店周りの感想
私海外でも面倒で複数ラウンジへ行くことなどほとんどしないのですが、今回初めて一気に3軒もお店周りをしました。
実際には何も問題なく三件とも無料で行くことができた。総額10,200円相当。
2025年からは楽天カードのプライオリティーパスは年間5回までしか利用できなくなります。
こんな感じで利用していれば、そりゃ利用制限になるよなと思いますが、来年一杯は無制限で利用できるのセントレア帰国時は使っていこうと思います。
まとめ
今回一般エリアでプライオリティパスが利用できるお店を3軒一気に利用したのですが、セントレアの充実度半端ないです。
東京や大阪の空港ほど混んでいなくてプライオリティパスのサービスも充実しているのでセントレアは本当に良い空港です。
ぜひ利用してください。
それでは。