8月になったので7月の生活費の公開です。
それではどうぞ
2023年7月の家計簿
金額(円) | |
収入 | 11,000 |
支出 | 91,090 |
収支 | -80,090 |
7/10〜7/25までは日本へ戻っていました。
チケット代などがありやや支出が増えていますが足りない分は運用の取り崩しとなっています。
7月の収入11,000円
7月のブログの収入がありました。
6月はアドセン収入が8,000円を下回ったので2ヶ月分の合計金額となります。
7月のアドセン収入も8,000円を下回ったので8月の収入はゼロです(涙
ブログの収益化はほぼオワコンとなっています。
それ以外の収入はゼロです。
しばらくこんな感じが続くと思います。
7月の配当 14,350円
銘柄 | 配当 | |
TIP | iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF | 6,810 (49.79ドル✖️139.67) |
MO | アルトリア | 4,240 (30.34ドル✖️139.67円) |
PM | フィリップモリス | 3,300 (23.3ドル✖️141.48円) |
合計 | 14,350円 |
7月は三銘柄から14,500円ほどの配当収入がありました。
8月の台湾の高配当株ETFなどから配当があるので配当収入は増えるかなと思います。
2023年の7月の収入(配当込み)26,350円
ブログ | フードデリバリー | 配当 | 合計 | |
1 | 18,200 | 58,500 | 6,980 | 83,680 |
2 | 17,600 | 14,700 | 20,760 | 59,900 |
3 | 13,610 | 36,330 | 49,940 | |
4 | 25,300 | 3,180 | 28,480 | |
5 | 19,800 | 35,200 | 58,000 | |
6 | 3,020 | 14,790 | 17,810 | |
7 | 11,000 | 14,350 | 25,350 | |
8 | 130,290 | 130,290 | ||
9 | 15,740 | 21,520 | 37,260 | |
10 | 12,580 | 12,580 | ||
11 | 11,600 | 107,700 | 119,300 | |
12 | 10,570 | 2,240 | 12,810 | |
合計 | 146,440 | 73,200 | 405,920 | 635,270 |
8/1現在、資産額がフルFIREラインである3000万円に再到着しました。
8月1日(火)
年初来 |+4,263,031円(+16.8%)
NISA | +89,003円 (+22.27%)
ファットFIRE記念カキコ。
週末の上昇がカウントされてファットFIRE復帰!!
これが寝てるだけでお金が増える投資の威力。#寝金減投資#TradeNote pic.twitter.com/bfj2Vpep6r— cub (@cub_nomad) July 31, 2023
このくらいあれば副業もしなくても生活できるので運用の取り崩しのみで生活していきます。
7月の支出91,090円
項目 | 金額(円) | 金額(元) (4.53円) |
住居費 | 10,000 | 0 |
光熱費 | 0 | 0 |
通信費 | 2,050 | 0 |
交通費 | 1,100 | 680 (3,080円) |
食費 | 5,500 | 877 (4,000円) |
外食・カフェ費 | 12,460 | 310 (1,400円) |
娯楽 | 5,070 | 0 |
日用品 | 5,650 | 0 |
医療費・税 | 3,710 | 0 |
チケット代 | 35,160 | |
合計 | 83,700 | 1,867 (7,390) |
通信費は楽天モバイルで1,060円、先月分の請求で今月は3GB以上使っているので2,000円ほどになります。
8月からネットフリックスに再加入した料金990円が入っています。
台湾は一年使い放題のSIMを購入。
台湾は通信費が安いです。
チケット代は台北と名古屋の往復券となります。
日本でも台湾でも実家暮らし(台湾は彼女の家)をしていますが、台湾の生活費が驚異的に安いです。
ほぼ何も支払っていない・・・お金を払おうとすると拒否をするので・・・
しかし10月ごろに出ようかと彼女と話しているので、もしかしたら10月ごろに賃貸を借りるかもしれません。
この辺は未定なので変わるかもしれないが、そんな感じとなっています。
2023年の家計簿
月 | 収入 | 支出 | 収支 |
1 | 76,700 | 60,080 | +16,620 |
2 | 32,300 | 62,630 | -30,330 |
3 | 13,610 | 63,670 | -50,060 |
4 | 25,300 | 198,200 | -172,900 |
5 | 19,800 | 120,600 | -100,800 |
6 | 3020 | 22,620 | -19,600 |
7 | 11,000 | 91,090 | -80,090 |
8 | 0 | 38,290 | -38,290 |
9 | 11,740 | 101,170 | -85,430 |
10 | 0 | 46,900 | -46,900 |
11 | 11,600 | 105,440 | -93,840 |
12 | 10,570 | 72,640 | -62,070 |
合計 | 215,640 | 983,520 | -767,880 |
今年はずっと収支がマイナスですが資産運用から取り崩しで十分生活できるので問題ありません。
今後はお金を使っていくステージなのです。
まとめ
日本と台湾のダブルこどおじ生活であまり参考にならない家計簿となってしまいましたが、これも事実なので仕方がない。
8月以降は台湾以外の国へも行く予定なので、やっと本格的な海外セミリタイア生活・・・いや海外フルリタイア生活になっていきます。
長かった〜
それでは。