資産3,000万円からの海外FIRE情報

当ブログもテーマ 「FIREのための資産3,000万円運用術 」「趣味の労働化の構築 」「日本・台湾・東南アジアをメインとした海外生活術 」

2019年の資産運用報告(近年稀に見る好調だった株式市場)

[記事公開日]2019/12/30

2019年の資産運用報告(近年稀に見る好調だった株式市場)

今年は今日まで市場が開いていますが、今日から2020年市場のオープンです。

今年は近年稀に見る好調な市場でした。

私の運用はどうなったのでしょうか?

今年の運用成績報告です。

2019年の運用成績

cubのポートフォリオの成績

アセッツ現在価格評価損益割合
株式11125740円2688467円52.27%
債券7988816円143576円37.7%
1072120円216800円5.04%
エネルギー株1048149円-191407円4.99%
合計21234825円2857436円100%

ポートフォリオの詳細

アセット現在価格評価損益割合
日本株2814981円626954円13.2%
先進国株3412705円1115444円16.0%
新興国株3375073円612727円15.9%
台湾株1315261円303622円6.2%
個別株207720円29720円0.97%
日本円3969194円0円18.7%
米国長期債券2018017円132014円9.5%
先進国債券982662円-8317円4.6%
新興国債券1018943円19879円4.9%
1072120円216800円5.04%
エネレギー株1048149円-191407円4.99%
合計21234825円2857436円100%

円グラフで表示

理想のポートフォリオ

日本株・先進国株・新興国株はそれぞれ15%ずつで最終的にiDeCoと積立NISAの非課税口座で運用。

台湾株は全体の7.5%ぐらい。それ以降は香港株や中国株などに投資をしようと考えています。最終的には全体の15%ぐらいを海外口座で運用していく。

個別株は市場が暴落した時に高配当銘柄が現れた時に購入が可能な時に買っていく。ある意味イレギュラーな投資。

2020年はこのような形のポートフォリオに調整していきます。

基本的にはレイダリオ氏のオールウェザーポートフォリオを参考に金はエネレギー・超長期債券などに分散して投資をしています。

参考記事

2019年の運用について

夏頃までは米中貿易摩擦や景気後退懸念で市場もやや後退していますたが、蓋を開いてみれば近年稀に見る上昇相場となりましした。

個人的には夏頃の株価下落時に一部所有していた米国長期債券の成績がとても良かったことに長期債投資の効果をリアルに感じましたね。

その後の株価上昇で下落が続いていますが、これは規定内で問題ないです。株価も債券も全部上がる方が逆にリスクが怖いです・・・・と言っても今はそんな感じがしますけどね。

とてかく寝ているだけでお金が増えていく年だったのは間違いない一年でした。

底辺でもお金を捻出して投資に回した人としなかった人では大きな差が開いた一年・・・いや2010年代となったと思います。

各アセット資産の詳細

日本株

商品名口座現在価格評価損
(1306)Toipx ETF特定口座972000円556200円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式
(3地域均等型)
積立NISA158528円27958円
ONEDIAM国内株式マネDCイデコ1684453円42796円
合計2814981円626954円

先進国株

商品名口座現在価格評価損益
三井住友TAM-外国株式インデックスe特定口座1200864円831844円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式
(3地域均等型)
積立NISA158528円27958円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式積立NISA226915円26015円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式イデコ1826398円229627円
合計3412705円1115444円

新興国株

商品名口座現在価格評価損益
三井住友TAM-SMT 新興国株式特定口座1153371円544976円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式特定口座
(楽天証券ポイント投資)
10159円1159円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式
(3地域均等型)
積立NISA158529円27958円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式積立NISA197468円-9536円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式イデコ1855547円38170円
合計3375073円612727円

全てインデックス投信で運用。毎年40万円ずつ特定口座の投信を売って積立NISAへ変更しています。

最終的には株式投信は全てiDeCoとNISAのみにします。

台湾株(台湾ドル(元)で表示しています)

銘柄口座現在価格評価損益
元大台灣50

外国証券口座48881元13698元
元大台灣100
外国証券口座35285元9765元
元大高股息外国証券口座46069元19898元
台泥外国証券口座46068元13336元
統一外国証券口座37136元2354元
玉山金外国証券口座29796元9619元
兆豐金外国証券口座30764元6417元
合庫金外国証券口座32758元8384
合計361597元83473元

円建ては1台湾ドル3.63円で計算。

全体の7.5%ほどを上限に投資。新規に5万元ほど台湾株に投資をする予定です。

このままだと2020年に上限に達してしまいます。それ以降は香港・中国・東南アジア株へ投資をする予定。

債券・貯金

商品名口座現在評価額評価損益
日本円銀行口座
その他
3969194円0
バンガード 超長期米国債 ETF(EDV)特定口座2018017円132014円
インターナショナル債券ETF米ドルヘッジ(BNDX)特定口座982662円-8317円
バンガード 米ドル建て新興国政府債券ETF(VWOB)特定口座1018943円19879円
合計7988816円 143576円

レイダリオ信者としては長期債券投資は外せません。ただし米国債券しか長期債ETFはないので分散として通常の先進国債券と新興国債券へも分散しています。

金・エネルギー

商品名口座現在価格評価損益
iシェアーズ ゴールド トラスト(IAU)特定口座1072120円216800円
iシェアーズ グローバル エネルギー ETF(IXC)特定口座1048149円-191407円

その他・個別株

商品名口座現在価格評価損益
日経高配当株50特定口座35050円5350円
アルバイトタイム特定口座19700円300円
エネクス特定口座93200円1400円
三菱UFJ特定口座59770円10070円
合計207720円 29720円

同様に金とインフレ銘柄としてエネルギー株ETFへ投資。石油株はここ10年報われていませんね。配当銘柄として気がなに持ち続けています。金・エネルギー共に全体の5%ずつ投資。

今年の運用

個別株は年末にアルバイトタイムを100株購入。この株は株自体よりアルバイトや派遣動向のチェック銘柄として購入しました。本当はフルキャストがいいのでしょうが、株価が高く配当利回りも低いので見送り。アルバイト&派遣業界の景気ボバロメーターとして検察していきます。

それ以外の個別株については現状やや割高だと思うので来年に個別株を購入することはないと思います。

予想を遥かに超える好調な一年なためほぼ全てのアセットが上昇する一年でした。

去年が全てもアセットがマイナスの一年だったのに比べると対照的な年でした。

このようなことは稀だと思うので来年は少し警戒していきたいと思います。

2020年のリバランスについて

来年も一月早々に積立NISAの一括購入をします。

すでに予約はしてあります。

その分の資金は特定口座で所有している投資信託を売却して先進国・新興国・日本株の割合が15%ずつになるように調整。数年先にはインデックス投資信託は全て積立NISAとイデコのみとなると思います。

非課税口座のみで運用していきます。

台湾株はダウの犬投資法を実施して一銘柄売却新たに一銘柄購入のリバランスをします。

また新規に5万台湾元17万円ほどの資金で新規に台湾株を購入していきます。

詳しくはこちらの記事を参考に

2020年の運用と展望

2018年はやや不調でこのまま株式市場は調整して下落をするのかと思っていたのですが、予想以上に上昇。

気付いてみたらダウ3万ドルも伺う展開と毎度のことですが予想がいかに難しいか思い知らされる年となりました。

2019年の資産増減

評価額
2018/1219295194円
2019/620176879円
2019/1221234825円
2020/620,599,648円

セミリタイア後の資産増減

 年末評価額前年増減額
2019年21234825円2405662円
2018年18829163円-2834750円
2017年21663913円1167893円
2016年20496020円-67769円
2015年20563789円-545084円

こうやって見ると2018年は結構値下がりしたのね。2015年10月からセミリタイアを開始したのですが、何とか2000万円代は保っています。

しかし2020年以降は流石に大きな調整がそろそろ起こってもいい時期ではないかと思っているのですが・・・こういう時は大体当たらないのですよね。

毎年の資産取り崩し

毎年の資産取り崩しor配当は年間20万円ほどまでの予算としています。

資産2000万円・年収100万円のセミリタイアがどこまで続くか来年も楽しみにしていてください。

それでは良いお年を!!

利用している証券口座

イデコで利用している口座はマネックス証券、積立NISAはSBI証券です。

参考までに。

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

統計情報の取得中に問題が発生しました。後ほど、もう一度お試しください。
2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3