今回、ベトナム・ホーチミンは初めて訪れた街でした。
そして泊まった宿は今回紹介する「ドーム 24 H ホステル」だけでした。
私の場合、初めて泊まる宿は必ず一泊のみして良かったら連泊をするのですが、ここも最初の一泊だけして居心地が良かったので結局ホーチミンではずっとここだけで泊まっていました。
宿自体の良さそうよりも泊まっている面々が個性的で面白かったですね。
正に激安宿に共通する世界のニート大集合な宿でした。
私の世界中の同志が集まったような宿です。
それではどうぞ
ドーム 24 H ホステルについて
場所はブイビエン通りのちょっと南側の路地裏にあります。
場所
グーグルマップの地図の場所で正しいのでマップを見て訪れてください。
一泊8万ドン(400円)で泊まれる激安ドミトリーです。
私が泊まった時はアゴダで一泊税・サービス料込で450円ぐらいでしたが、直接払うと8万ドンでした。
ただ、今だとアゴダでも400円弱で泊まれますね。(税・サービス料込)
ドーム 24 H ホステル (DORM24H HOSTEL) agodaでチェックする
アゴダで1ヶ月連泊しても12000円で済みます。安すぎますね。
オーナーは宿の前に住んでいる方でとても愛想がいいです。多分、自分の家を改装して宿にしているのだと思います。
一階には台所があり利用することができます
2階と3階がドミトリーの部屋となっています。
各階2部屋ずつあり一部屋が6人部屋・もう一部屋が4人部屋となっています。
ベットはカーテン付き、枕元に電源・電灯あり。
バスタオル・タオルが一枚ずつ、石鹸やシャンプー歯ブラシなどのアメニティーも付いています。
シャンプーの袋が手でやぶれないのが難点ですがw無茶苦茶硬いです。
ベットの下には鍵付きのロッカーもあり設備としては完璧です。
エアコンも24時間利用可能となっています。
長期沈没系の人が多い
宿の滞在者ですが値段が安いため長期滞在者が多かったですね。
結局一泊8万ドン(400円)の宿に最後までいることにした。同室の人間が個性的
・一年以上滞在しているメンヘラっぽいベトナム人女性
・1ヶ月以上滞在しているベラルーシ人
・一日中食って寝ての私以上の引きこもりのデブのアメリカ人
・一度も顔を合わせていない謎のファラン
・cubおじさんw— cub (@cub_nomad) 2018年9月20日
一部訂正
- 2ヶ月滞在してこれから一年滞在する予定のメンヘラっぽいベトナム人女性、しかし英語がペラペラ。
- 一日中食ってビール飲んでるデブのアメリカ人・時々フロントの女性に英語を教えている
- ゴホゴホ咳をして飯とトイレ以外ベットから出ない謎のベラルーシ人
- 一度も顔を合わせていないファランは美人ベトナム人女性でした。チェックアウトする時には軽く挨拶をしただけ・・惜しいw
とまぁ、素敵な面々で楽しかったですね。
とにかくネットが速い!
今まで色々な宿に泊まってきましたが、ここほどネット回線が速いところはなかったと思います。
そのくらい早くて快適、ベトナムはカフェのネットも速かったところが多かったのですが、正直SIMがなくても困らないと感じたほどです。
近くにお店が沢山
10mほど歩けばブイビエン通りに出てコンビニやスーパーなどがあり困らないのですが、宿の周りに地元人向けの飲食店やネットカフェや床屋さんが沢山あります。それこそ宿から出歩かなくても生活できてしまう。
二階の部屋から外の風景。
なんと飲食店が宿目の前に三件ありますw
宿の前でCOMTAM屋さんがあったのを今更気づいた。3万ドン150円。旨し pic.twitter.com/s3sxp4zwcF
— cub (@cub_nomad) 2018年9月21日
引き困り系海外セミリタイアをする人にとってはとても快適な場所だと思います。
参考記事
ドーム 24 H ホステルのデメリット
一泊400円で泊まれる宿ですから完璧ではありません。
いくつか残念なところをあげます。
水回りが残念
安宿にほぼ共通しているのですがここもやはりというか水回りが残念です。
シャワーとトイレの一体型なところでお湯は出るのですが、とにかくシャワーの水圧が弱いです。
チョロチョロは言い過ぎですがお湯の出が悪い。
また壁に湯沸かし器が付いていてボタンを押すとお湯が出るのですが、ボタンを離すとお湯が止まる謎仕様で滅茶苦茶に使いにくいです。なんでこんな仕様なのだろうか?
階段が急で危ない
ホーチミンの路地裏のお店共通で仕方がないのですが階段が急なので注意してください。
スーツケースなどで上の階段に上がるのが大変です。
謎のベラルーシ人がずっとゴホゴホしていた。
これは宿の設備やサービスとは関係ないのですがベラルーシ人がずっとゴホゴホ咳をしていて、部屋にいる人全員が感染してゴホゴホしていた。
私も二日目にやばいかなと思ったのですが三日目に咳が出ることに・・・二日ほどに治ったのですが、この辺はドミトリーのリスクですね。
次回はもう少し慎重に宿を決めます。
同室者が風邪などを引いていた場合は部屋を変わるか宿を変わるかどちらかにしないといけませんね。
まとめ
シャワー以外の設備はこの値段では十分過ぎるものでした。特にネットが速かったのは助かったです。
またこの辺にはこんなところに宿があるのかよ!
というような路地の奥まったところに宿があったりしました。
ホテル予約サイトにも載っていないような激安宿がもっとあるかもしれません。
次回はそんなところにも泊まってみたいと思っています。
私はホテル予約はアゴダとbooking.comをメインに利用しています。
中国本土のホテル予約は中国の予約サイトが数も豊富で確実です。
よりお得な価格を探すならホテル予約サイトを横断して検索するトリバゴが便利です。
ポンタポイントの消化と頻繁に割引クーポンキャンペーンを行うじゃらんも利用しています。
航空チケットは結局いつもここです。