
一人当たりのGDPがアジアで圧倒的一位の7万米国ドル近くのマカオ。
人口60万人のこの小さな地域に年間3000万人以上の観光客が訪れます。
財政も黒字で余裕があり予算の10年分の財政黒字、毎年度の予算が毎年余り一人10万円のボーナスを支給する。
このように書くと物凄く豊かで金満国家だろうと予想しますが、実際訪れるとマカオ庶民の暮らしは質素で言われているようなお金持ちの国のような雰囲気が全くしません。
マカオに滞在していると不便なことがいくつかあるのですが、その中でも意外に不便に思ったことはクリーニング店がとても少ないことです。
街中には少なからずクリーニング店はあるのですが、1着ごとに料金を払う店ばかりでとても高いです。
香港や東南アジアに沢山あるキロ何円というタイプは見たことがありません。
日本や台湾に沢山あるコインランドリーもほとんどないのですが、唯一見つけることができた店があったので紹介します。
24時間営業のコインランドリー「洗白白」
マカオと珠海の国境「關閘/ボーダーゲート」を少し歩くとあります。
直線距離で200mぐらい。
フェイスブック 洗白白洗衣店
住所 祐漢新村信託花園
場所
バスでの行き方
マカオ半島でのバスでの行き方は結構難しくて・・・便利なアプリもないし、グーグルマップに出ているバス番号の表示は結構間違っています。
バスは「3」か「22」番バスを利用するのが便利だと思います。
グーグルマップで検索すると表示されるコインランドリー近くに立っているバス停は実際にはありません。
St. Joseph the Worker Churchという名前の教会が ある道路「長壽大馬路」の南側にあるバス停で降りるのが簡単ですがここはグーグルマップには表示されていません。
実際はグーグルマップを見ながら適当に近くのバス停で降りるのが簡単だと思います。
交差点に「OCBC Weng Hang Bank/華僑永亨銀行」という名前の銀行がありますのでそのまま少し進んで左側に小さなビルの中にある商店街のようなところがあるので入ります。
ビルの名前は「祐漢新村」と言います。煤けた崩れそう古いビルです(笑)
そのまま進むとすぐにお店があります。左側にあります。
店自体はとても小さくて、洗濯機と乾燥機が3台づつあります。
洗濯機の利用方法
店の中にテレビがあり常に説明方法が放送されているのでそれを見ながら操作すれば可能だと思います。
注意点はお金はマカオ・パタカのコインしか利用できません。香港ドルは使用不可。
両替機があり50・20・10・パタカ紙幣をコインに両替してくれるのですが、私が使用した時は10パタカ札しか利用できませんでした。
洗濯機は25分の簡単洗いが15パタカ。乾燥機は15分5パタカで利用できます。
矢印のボタンを二つ押すとなぜか二分間無料の選択があるのですが、これは洗濯機自体を洗う為にあるようです。
日本のコインランドリーもそうなのかな?私は台湾でしか利用しないので最初はわかりませんでした。
洗剤は粉タイプは投入禁止で液体タイプのみ使用可能です。店内で購入可能。一回分2パタカ。
乾燥機は衣服の種類にもよりますが30分では乾きませんので注意。最低45分は必要です。
15分5パタカなので15パタカの料金がかかります。
まとめ
マカオで滞在していて不便だったのがクリーニング店がないことだったのですが、唯一見つけることが可能な店がここでした。
もしかしたらもっと便利な店が他にもあるかもしれませんが、マカオ滞在で洗濯をしたい時はここが便利だと思います。
この辺周辺もマカオの下町のようなところで私は好きです。
私はホテル予約はアゴダとbooking.comをメインに利用しています。
ポンタポイントの消化と頻繁に割引クーポンキャンペーンを行うじゃらんも利用しています。
航空チケットは結局いつもここです。