
アジアでデルタ株が蔓延をしているため、今年の海外セミリタイアが可能か怪しくなり始めました。
またまた延期になる可能性も出てきましたが、今後の私の海外セミリタイアの拠点にしようと考えているメイン拠点3ヶ所を紹介したいと思います。
来年はここはメインに生活をしていきます。
それではどうぞ
海外セミリタイア2.0
コロナが再蔓延化を始めているので海外セミリタイアが可能になるか怪しくなっています。
しかし、コロナ禍もいずれ終焉を迎えると思います。
その時、海外でセミリタイアをしたいと考える人が増える可能性もありますね。
前回と違った海外セミリタイア、ニューノマドの始まりです。
海外生活費は10万円
基本的な生活費は月10万円です。
ここで基本生活費に含むものと含まないものを説明します・
基本生活費に含むもの
- 現地の基本生活費
- 飛行機代などの交通費
- ビザ代
- 簡単な医療費
- 国内の税金や保険料
- 海外保険料
反対に含まないもの
- 大きな医療費
- 突発的な大きな出費
突発的な出費は含んでいません。
海外拠点となる場所は上記の支出なら月10万円で十分賄えますね。
来年以降の海外セミリタイアは次の三拠点をメインにするつもりです。
台湾・台中
海外生活のメイン拠点です。
現在も家賃を支払い中です・・・住んでいないのに。
台湾は南へ行くほど魅力があると思っているので本当はもっと南で住みたい気持ちがあります。
南に行くほどのんびりしている雰囲気があります。
一番住みたい街は台湾最南端の市である恆春。
また美人の宝庫と言われている嘉義もいいですね。
台湾嘉義の美人すぎるかき氷屋がマスコミに紹介されブレイクという記事。JLPT N1持ってて以前は日本語教師してたそうなので日本人男性でもお見合い可かも(苦笑):正妹賣粉粿冰 紅到有人來相親 https://t.co/d4qywl6fEw pic.twitter.com/sTX0737jYc
— OfficeShibata (@officeshibata) May 7, 2021
1ヶ月の支出は今までよりちょっと多めの月8万円(2万元)1台湾ドル4円で計算。
円が台湾ドルに対してだいぶ弱くなっていることもあるのですが、支出ももう少し増やして台湾南部の街を開拓していきたい気持ちもあります。
個人的には台湾はタイと並んで日本人が最も住みやすい外国の一つだと思っています。
タイ・パタヤ
地上の楽園パタヤです。
ここは絶対に外せませんね。
海外セミリタイア再開の地はパタヤからになりそうですが、現状タイのコロナ感染者数が増えているので、もしかしたら延期になり行けなくなるかもしれません。
そこがちょっと不安。
ワクチンを打ったら最初に行く海外になると思います。
月の生活費は7万円ぐらいあれば十分です。
のんびりソイブッカオで過ごしていたいです。
フィリピン・マニラ
新規開拓の地の一つとして新しく追加した街がフィリピンのマニラです。
マニラに滞在する最大の理由が
ポーカーを楽しむこと
一昨年にすでに考えていて来年はフィリピンへ行こうと考えていたのですが、コロナ禍で実現せず。
その後日本国内でもポーカーがブームになっているのですが、期待値を積み上げるゲームとして楽しいですね。
その国の最低レートで勝てるようになるのが一つの目標で楽しんでいきたいと思います。
その国の最低レートで勝てるようになる。
ポーカー関連で今後はゲームが楽しめる国へも行くつもりです。
具体的には韓国や米国・ラスベガスなどですね。
マニラにはまだ行ったことがないのですが生活費は月8万円ぐらいで考えています。
最大の問題点はフィリピンは多分、コロナ以降の観光再開がアジアで一番遅い国の一つになるのではないかと言うことです。
多分、早くて来年の今頃になるのではと思っています・・・これは台湾も同様で今年は絶望確実です。
以上、海外セミリタイアが再開したら重点的に滞在する3つの海外拠点です。
これに国内の拠点に大阪を追加して四拠点をメインに海外セミリタイアを楽しんでいきます。
ベトナムは今回外してフィリピンを拠点の一つとして入れました。
ベトナムがダメというわけではなく今回はフィリピンをメインの一つにしようと思っただけです。
ベトナムもすごく良いところですよ。
セミリタイア2.0は四拠点
次の海外セミリタイアの拠点はこの四拠点。
生活費
拠点 | 生活費 |
大阪 | 10万円 |
台中 | 8万円 |
マニラ | 8万円 |
パタヤ | 7万円 |
四拠点とも生活費は10万円以下、大阪だけ10万円としています。それ以外は年間100万円もあれば生活できると思っています。
これ以外で行ってみたい国を上げてみます。
メキシコ
中南米も東南アジアと並んで物価の安い国が多いところです。
その中でメキシコへ行ってみたいです。
ビザも緩くノービザで半年滞在できるのも魅力ですね。
月7万円ぐらいあれば十分生活できると思います。
トルコ
トルコを中心としてジョージア・エジプトなどのリゾート都市へも行ってみたいです。
ちょっと遠いですが、滞在が容易でジョージアなどはノービザで一年滞在できるのが魅力です。
この辺の国を拠点にしてヨーロッパへも行きやすいのもいいですね。
月7 万円ぐらいの予算で生活できたらと思っています。
米国・ラスベガス
ラスベガスはもちろんポーカーのためです。
米国の最低レート 1/2ドル 1/3ドルでプレイしたいですね。
生活費は他の地よりちょっと多めですが月20万円ぐらいあればやっていけるのではないでしょうか?
ちょっと無理かな・・・
10万円で生活できませんが、問題ありません、足りない分は
ポーカーで稼げば良いのです。
月10万円ほどポーカーで稼ぐ!!
以上四拠点以外で行ってみたい街を紹介しました。
まとめ
ともかくコロナが終焉しないことには海外へ行くことができません。
とりあえずワクチンを打ってワクチンパスポートを発行できれば、海外渡航の道筋が見えると思っています。
海外セミリタイアまであと少し!!
楽しみですね!!!
それでは。