資産3,000万円からの海外FIRE情報

当ブログもテーマ 「FIREのための資産3,000万円運用術 」「趣味の労働化の構築 」「日本・台湾・東南アジアをメインとした海外生活術 」

iDeCoは年金受け取りの時も大変お得。非正規社員&自営業者は退職所得控除額の枠を最大限生かすために少しでも早くから始めよう!

[記事公開日]2017/02/06
[最終更新日]2018/05/21

iDeCoは年金受け取りの時も大変お得。非正規社員&自営業者は退職所得控除額の枠を最大限生かすために少しでも早くから始めよう!

確定拠出年金は20歳からすべての人が加入できる制度です。

ただし、最大のネックは積立た資金は60歳まで引き出せないことです。

特に身分が不安定な非正規雇用者やフリーランスの方は躊躇してしまいますね。

ただし、私は積立が可能なら早くから始めていいのではないかと考えています。

不安定な職だから計画的に将来の資産形成をする

それでは、どうぞ

iDeCoの積立は5,000円から可能

個人型確定拠出年金は第一被保険者だと最大月68,000円、企業年金のない第2号被保険者は最大月23,000円まで掛け金をかけることが可能です。

しかし、無理に最大まで掛け金をかける必要はありません。

最低掛け金は5,000円から1,000円単位で毎月の掛け金を自分で選ぶことが可能です。

ただし掛け金額の変更は年一回のみです。

資金に余裕のない時は掛け金を減らして月5,000円にすることが可能です。

積立を一時停止することも可能ですが、できるだけ停止にしないようにしましょう。

理由はこれです。

退職所得控除額の枠を最大限利用する

確定拠出年金を年金として受け取る方法は次の3つ

  • 一時金(一括)で受け取る
  • 年金形式で受け取る
  • 一部を一時金で残りを年金で受け取る

一時金で受け取るとる時には税制上「退職金」扱いとなり税の優遇を受けます。

退職所得の課税は退職金から退職所得控除額を引いた額の半分が課税されます。

退職所得=(収入額-退職所得控除額)×1/2

退職所得控除額は勤務年数に応じて決まりますが確定拠出年金の場合は掛け金を払っていた期間になります。

企業型DCやほかの企業年金制度から個人型確定拠出年金に資金を移動した場合はその期間もカウントされます。

非正規雇用者やフリーランスの場合は個人型DCに加入した時からカウントされます。

そして、掛け金を払っていない間は期間にカウントされません。

掛け金年数退職所得控除額
20年以下40万円×掛け金年数15年加入
600万円まで非課税
20年超800万円×(掛け金年数-20年)30年加入
1,500万円まで非課税

ここで注意すること

一括で受け取る時はDC資産全体が所得税の課税対象になること、自分が積立てきた掛け金・・つまり元本も課税対象になる。

通常の株式の課税は利益に対して課税されるのに対して、確定拠出年金は資産全体が課税対象になるのです。

ですから退職所得控除額の枠が小さいと課税額が増えて損になってしまう可能があります。

反対に考えると高額所得者で掛け金の控除枠の大きい人はここで税金がかかる可能性が大きいです。

ですから、公務員た大企業の社員の中には無理に確定拠出年金に入る必要のない方もいるかもしれません。

(そのように考えると良くできた税制だと思う。本当に中間所得者や他の年金のない人のための年金制度です)

フリーランスや個人事業主で小規模企業共済などもかけている方も課税額が増える可能性があります。

この辺はまた別の記事に書きます。

まとめ

  • 一時金で受け取る場合は「退職金」扱いの税法を受ける
  • 退職所得=(収入額-退職所得控除額)×1/2
  • 退職所得控除額は掛け金期間によって違う

退職所得控除額の枠を増やすためにも毎月少額でも積立を続けていく

このように退職金の課税枠があるので、退職所得控除額が小さいと受け取りの税制優遇が小さくなってしまいます。

少しでも長い期間の間でも積立を続けることが必要になってきます。

ただし、毎月数万円の掛け金をずっと続けるのは大変かもしれません。

そんな時、特に若い人は少額でもいいのでコツコツ積立ていくことをオススメします。

注意点は手数料の高い金融機関は絶対に選ばないこと

手数料の安い運用機関を選ぶことになるのですが、大手ネット証券が現在は一番安いです。

 

手数料内訳

マネックス証券

【楽天証券】個人型確定拠出年金SBI証券

国民年金基金連合
(初回のみ)
2,777円2,777円2,777円
国民年金基金連合1,236円1,236円1,236円
運用管理機関0円0円0円
事務委託先金融機関768円768円768円
合計2,004円
(月167円)
2,004円
(月167円)
2,004円
(月167円)

フリーランスや非正規雇用者は是非利用する制度です。

このような制度を知ってコツコツ利用する方と知らないでお金を散布を続ける方とでは将来、とてつもなく大きな差になると思います。

私も5年前からコツコツ積立てて400万円ほどになりました。

これからは退職所得控除額を増やすためにも少額ながらコツコツと積立てを続けていく予定です。

オススメの確定拠出年金口座はこちらの記事を参考にしてください

ネット証券と同様にネット銀行を利用していな方はこの機会に口座を開いてはどうでしょうか?

手数料が安く便利ですよ。

投資の基本を学ぶのにぴったりな本はこちらです。

私が利用している口座や金融サービスはこちらを参考に

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,895,049 アクセス
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3