
6月最後の日になりましたので今月の家計簿を公開したいと思います。
今月からバイトを開始したので収入は大幅に増えています。
・・・・それにしても名古屋市は10万円の給付金をいつ配るのでしょうか?
もう7月ですよ!!!
それではどうぞ
2020年6月の家計簿
家計簿の概要
項目 | 金額 |
収入 | 149,643 |
支出 | 71,063 |
収支 | +78,580 |
今月の名古屋市の生活費はギリギリ5万円を切りました。
これは仕事を開始したので日中ブラブラ外食をすることが少なくなり、まっすぐ家に帰ることが多くなったからだと思います。
多分、7月もこのぐらいのペースの支出になると思います。
バイトの収入が入ったので今月は大幅なプラスとなりました。
各項目の詳細になります。
6月の収入
項目 | 金額 |
ブログ | 41,595 |
配当 | 26,552 |
労働 | 81,486 |
合計 | 149,643 |
ブログ収入はアドセンが35,465円でアフィリエイト収入が6,130円となります。
アドセンは5月から急減していて次の7月には2万円前後まで下がっています。
この辺で止まってくれればかろうじて嬉しいのですが・・・
配当収入も月2万円超え(詳細はこちらの記事)
バイトは15日閉めで6月の半月分(11日労働)の給料が振り込まれました。
合計で15万円ほど・・・・
ちょっと働いただけで収入が10万円以上いくのですから国内セミリタイアは余裕ですね。
日本は本当に恵まれた国です。
6月の支出
今月は家計簿管理アプリに記入していたのでそのまま載せます。
台湾の生活費を半分そのまま出しているので毎月6000元(21600円)ほど維持費として毎月私ています。
(台湾にお金を残しているのですが)
また日本は実家住まいで光熱費として1万円出しています。
台湾の維持費がなければ日本でも5万円生活余裕となります。実際賃貸暮らしをすれば今と同じぐらい月8万ぐらいで名古屋でも生活できますね。
外食はほとんどマックと松屋とスシローです(笑)ジャンクフード大好きですw
娯楽費用のほとんどは本の購入です。
通信費はチャイナモバイルの基本料金1500円と16GBを追加購入した1500円の合計3000円です。
チャイナモバイルは2ヶ月使って結構オススメなのでまた別記事で紹介します。
生活費は目標の7万円となりました。日本でも支出はこのくらいを目標に続けていきます。
6月の資産運用
アセット | 評価額 | 前月比評価額 | 割合 |
株式 | 13,859,325 | +364,516 | 67.3% |
現金・債券・金 | 5,617,005 | -58,576 | 5.4% |
エネルギー株ETF | 1,123,318 | -61740 | 27.3% |
合計 | 20,599,648 | +245,200 | 100% |
6月に入っても株式市場は好調、一時セミリタイア後の最高額まで到着しかけましたが急落。
しかし今のところは前月よりは多い金額になっています。
今月の購入株
記事を忘れていましたが配当で貯まったお金でETFを購入しました。
VYM 79.48ドル×6株=479.24ドル
今年も半年になったので半年に一度の資産運用の詳細は別記事で紹介します。
2020年上半期の滞在先
月 | 拠点先 | 概要 |
1月 | 台湾 日本 | 1日 台中 2日〜3日 台北 4日〜23日 台中 24日〜30日 名古屋 31日 台中 |
2月 | 台湾 | 1日〜29日 台中 |
3月 | 台湾 | 1日〜31日台中 |
4月 | 台湾 日本 | 1日〜3日 台中 4日〜17日 大阪 18日〜30日 名古屋 |
5月 | 日本 | 1日〜31日 名古屋 |
6月 | 日本 | 1日〜30日 名古屋 |
7月 | 日本 | 1日〜31日 名古屋 |
8月 | 日本 | 1日〜31日 名古屋 |
9月 | 日本 | 1日〜28日 名古屋 29日・30日 大阪 |
10月 | 日本 | 1日〜31日 大阪 |
11月 | 日本 | 1日〜25日 大阪 26日〜30日 名古屋 |
12月 | 日本 | 1日〜31日 名古屋 |
6月も引き続きずっと名古屋でした。
早くも3ヶ月名古屋に滞在していることになります。
7月の予定
7月一杯仕事があるのでこのまま名古屋に滞在しています。
仕事は再延長・別の仕事をするつもりはないので、7月で終了とします。
名古屋を離れるのは8月以降ですね。
現在の予定は
8月 大阪or沖縄
と考えています。
2020年上半期の家計簿
月 | 収入 | 支出 | 収支 | 資産運用 |
1月 | 66,945円 | 131603円 | -64,658円 | 21107366円 |
2月 | 117,760円 | 54741円 | 63,019円 | 20386093円 |
3月 | 60,496円 | 62,726円 | -2,230円 | 18,420,101円 |
4月 | 146,734円 | 154,547円 | -7,813円 | 19,354,751円 |
5月 | 68,028円 | 84,378円 | -16,350円 | 20,354,448円 |
6月 | 149,633円 | 71,063円 | +78,570円 | 20,599,648円 |
7月 | 200,339 | 58,417 | +141,922 | 21,144,444 |
8月 | 212,594 | 194,345 | +18,249 | 21,924,074 |
9月 | 45,219 | 139,148 | -93,929 | 21,215,863 |
10月 | 55,970 | 119,823 | -63,853 | 20,916,828 |
11月 | 36,016 | 108,169 | -72,153 | 22,453,835 |
12月 | 108,621 | 144,416 | -35,795 | 22,756,473★最高額突破 |
合計 | 1,268,355円 | 1,324,051円 | -55,696円 |
今年前半の家計簿ですが、今月のバイトのおかげで上半期の収支はプラスとなっています。
収入60万円・支出55万円といい感じの予算消化となっています。
このまま年間の収入と支出が100万円ぐらいになるような生活をしていく予定です。
まとめ
コロナショックが起こった時はどうなるかと心配しましたが、予想に反して収入も資産をあまり変わることなく生活することができました。
あとはいつ台湾に帰れるかだけなのですが・・・・
10月には行くことができかなぁ〜
そんな感じですね。
それでは7月の家計簿もよろしくお願いします。