
前回お話ししたようにブログ収入がオワコン化しています。
しかし、反対に新しい収入源も増えつつあります。
新しい収入源の一つが
配当収入です。
今月も少しずつ配当を受け取ることができましたのでブログで報告します。
少しずつ増える配当収入
配当収入は最終的には年間25万円ほどあればいいと考えています。
月大体2万円強です。
6月の配当収入
米国株・ETFの配当収入
合計199.6ドル(日本円で21,352円)
日本株・ETFの配当収入
合計5170円
総合計26,552円
月当たり目標の2万円を超えていました。
今月は配当シーズンの為、配当収入が多かったのだと思います。
配当収入への道
今の私の投資方針は大きく分けて二つに分かれています。
非課税口座(積立NISA・iDeCo)を利用してインデックス投資。ほぼ売らないガチホ投資。
配当収入を狙った高配当投資。
この二つです。
セミリタイア収入の一部を配当収入で賄う
セミリタイア後の生活費を全て配当収入でカバーしようと考えると多くの資産が必要となってしまいます。
仮に生活費100万円を全て配当で賄うとすると
高配当利回り5%・・2000万円必要となってしまいます。
税金が含まれるので実際は2400万円ほど必要となります。
2400万円×5%=120万円×80%=96万円
しかし一部を配当で賄うならずっと少なくて済みます。
年間30万円(税聞き後24万円)なら600万円で済みます。
これならハードルが一気に下がりますね。
個人的には20万円〜25万円ぐらいあればいいかなと考えています。
まとめ 新しい収入源
現在新しい収入源を増やしているのですが、その一つとして配当で賄うことにしています。
最終的にはブログ・配当・労働・ウーバーイーツなどで年間100万円ぐらいの収入があれば十分セミリタイアを続けて行けると考えています。
今後も配当収入に注目していきます。
それでは
コメント
私も武田薬品の配当金を6万4千円貰いました。
株のトレード益が9万円、ボーナスが手取り120万円、
政府の給付金が10万円と、6月は多いですね。
退職金が2300万円くらい有るので、cubさんのブログを
見て勉強します。
by tomo 2020年6月27日 08:55
コメントありがとうございます。
調子良いようですね。
相場が軟調になって来ているので狙っている銘柄が安くなって来たらまた購入したいと考えています。
by cub 2020年6月27日 09:43