7月の最終日となりましたので今月の家計簿を記録したいと思います。
今月は台湾から一歩も出ない生活でした・・つまりニート生活です。
支出もほとんど台湾のみの生活費となっています。
それではどうぞ
2019年7月の家計簿
概要
項目 | 金額 |
収入 | 57505円 |
支出 | 48324円 |
合計 | +9181円 |
台湾から一歩も出ない生活でついにリアルに月5万円生活が出来ました。
ただし収入は毎月右肩下がりで減っています。グーグルアドセンが過去最低を記録しましたが、なぜか今月アマゾンの収入が1万円以上あって何とか5万円を超えることが出来ました。
アマゾンはいつも2000円ぐらいなので多分来月から5万円を切ると思います。
対策が必要ですね。・・・・・
収入減少を低コストライフでカバーするというデフェンス月間となりました。
7月の収入
項目 | 金額 |
ネット収入 | 57505円 |
このブログからの収入のみとなります。今月はアマゾンアフィリエイトが14658円といつもより高額な収入となり助けられました。それがなければ4万円ほどとなっています。
もう危機ラインです。
対策はブログ以外の収入源を増やすことです。
3月に行ったバイト、次回日本へ戻った時のウーバーイーツ、それに物販などです。
ネットだけに過度に依存しないような収入源・生活を志すのが次の目標ですね。
7月の支出
項目 | 金額 |
台湾 | 45000円 (12500元) |
その他 | 3324円 |
金額 | 48324円 |
今回ずっと台湾にいたので台湾の生活費を細かく付けてい他ので紹介します。
生活費は台湾人と二人で25000元(87500円)です。1台湾ドル3.5円で計算。
財布は基本一つにしていて必要ならそこからお金を使っていく形になります。ですから完全に半分になっている訳ではありません。
私自身は今月10974元(38409円)使ったことになります。これは7月30日までで今日の支出は入っていません。
また通信費は一年まとめて払っています。1ヶ月あたり188元の格安SIMです。
住居費
家賃8500元+バイク駐車場100元・・合計8600元。一人4300元(15050円)
光熱費
水道費は家賃に含まれて無料となっています。キッチンがなく電気代のみです。
2276元・一人1138元3983円
暑くて家に引きこもることが多くて結構使ってしまいました。
食費
3306元+外食費他1000元=4306元15071円
彼女と二人で食べる時は彼女からの財布から出しているので食費はもう少しかかっています。
その分はカウントしていませんが+1000元ぐらいだと思います。
外食費の1000元は台湾の食べ放題のお店です・・・正直高いですねw二度目はないと思います。
その他
カフェ代・コンビニ・スーパーなどはこちらに入れました。
合計1530元(5335円)
台湾の生活費は今月10974元(38409円)これに+1000元ぐらいで十分生活出来ています。
細かく付けて思ったのは今はカフェにあまり行ってないですね。台湾もカフェは安いく30元ぐらいから飲み物があるので時々行っても金額的には大したことがありません。
たまに多いな買い物をすれば生活費がオーバーすることはありますが普段の生活では十分やっていけますね。
台湾から無駄に出ない生活が一番ですね(笑)
7月の資産運用
項目 | 評価額 | 割合 |
株式 | 9923117円 | 48.7% |
債券・現金 | 8094599円 | 39.7% |
金・エネルギー株 | 2357911円 | 11.6% |
合計 | 20375627円 | 100% |
6月末が20176879円でしたので+198748円とやや増えました。
米国市場が好調で大きな調整がなく資産額もほぼ減らすことなく維持しています。
個人的には調整はあり得ると思っているので分散投資を心がけて大きな調整があれば現金で株式やETFを購入していくつもりです。
今のところ、大きな下落がないので現状維持です。
また分散で外債ETFを購入しています。八月も少し購入していくので購入したらまたブログで報告していきます。
8月の予定
7月は引きこもっていましたが8月は結構出かける予定です。
上旬は台東へ気球を見にいく予定です。下旬からはタイのパタヤへ久しぶりの滞在。
多分10万円以上の支出になりますが問題ないでしょう。
楽しんできます!
2019年下半期の滞在先
月 | 拠点 | 概要 |
7月 | 台湾 | 1日〜31日 台中 |
8月 | 台湾 タイ | 1日〜4日 台中 5日 台東 6日〜28日 台中 29日〜31日 パタヤ |
9月 | タイ 台湾 | 1日〜10日 パタヤ 11日〜29日 台中 30日 高雄 |
10月 | 台湾 台湾 日本 | 1日〜2日 恆春 3日〜14日 台中 15日〜23日 名古屋 24日〜31日 台中 |
11月 | 台湾 タイ ミャンマー | 1日〜21日 台中 22日〜25日 バンコク 26日〜30日 マンダレー |
12月 | ミャンマー 中国 香港 マカオ 台湾 | 1日〜2日 マンダレー 3日〜5日 深セン(広州着) 6日〜8日 香港 9日 マカオ 10日〜31日 台中 |
7月はずっと台中滞在、8月はタイへ行く予定です。
2019年下半期の家計簿
月 | 収入 | 支出 | 収支 | 資産運用 |
7月 | 57505円 | 48324円 | +9181円 | 20375627円 |
8月 | 56245円 | 76565円 | −20320円 | 19938958円 |
9月 | 42218円 | 136883円 | -94665円 | 20523094円 |
10月 | 49675円 | 180889円 | -131214円 | 20621312円 |
11月 | 43977円 | 100619円 | -56642円 | 20907805円 |
12月 | 34480円 | 128069円 | -93589円 | 21218974円 |
下半期合計 | 284100円 | 671348円 | -387248円 | |
年間合計 | 960479円 | 1122835円 | -162356円 |
2019年上半期の収支はこちらの記事
今年は支出のペースが理想的なので年間でも100万円以下に抑えられそうです。
まだ余裕があるのでもう少し旅に行くかもしれません。
それではまた!