
まだまだ暑い9月ですが、暑さが和らぐ9月下旬から国内旅行をしようと計画をしています。
最初の場所は・・・・
もちろん、大阪
旅の始まりは大阪ノマドから・・・
ということで、チケット販売店でチケットを購入へ行くと、そこには驚きの光景が広がっていました。
国内旅行激安時代へ
コロナ禍による国内旅行低迷と政府のGo toキャンペーンにより国内旅行が激安となっています。
長期旅行が東南アジアのバックパッカー並の値段となっています。
ありがたや!!
大須へ近鉄線のチケット購入
私がいつも購入している格安チケット店へ、近鉄線の株主優待券を購入へ
近鉄の株主優待券1040円。
名古屋から大阪まで行ける。
デフレが進んでいますね。 pic.twitter.com/7lH9rn8t7y— cub/ (@cub_nomad) September 3, 2020
いつもは安くて1500円ほどですが、今は1040円と激安。
なんと!!、名古屋から大阪・難波まで片道1040円で行くことができますw
安すぎます。
Twitterで更に激安情報が!!!
近鉄株主優待券、大阪駅前ビルですと一部店舗で765円/枚まで落ちておりました…
私は大須で帰りの分も購入する予定でしたが、帰りの分は大阪で購入することにしました。
なんと800円割れです。
安すぎますw
ANAの優待券も2100円と激安となっています。
いつもは格安LCCしか乗らない私でも優雅にANAに乗れそうです。
追加記事
名古屋駅周辺などのチケット売り場では1300円ほどが最安値のようです。
大須のチケットショップが最安値のようです。
場所は大津通のりそな銀行の隣にあります。
東南アジア並の生活費
前回お伝えしたように大阪市内にあるドミも激安となっています。
綺麗で快適な日本のドミトリーや個室が一ヶ月25000円〜30000円で泊まれることができる。
一泊800円ほどです。
これで光熱費込みの住居が確保できて、移動費が1000円と・・・
どこの東南アジアなのですか(笑)
はい!日本が東南アジアとなりました。
これは利用するしかありませんね。
飛行機代も意外と安い
スカイスキャナーで国内線を検索してみると
熊本:3,763円
福岡:4,767円
沖縄:4,641円
奄美大島:5,519円
石垣島:7,777円
宮古島:8,214円
検索してみると特に高くなっているところはありませんね。
南の島巡りとか面白そう!!!
大阪から九州〜沖縄へ行くのが楽しそうです。
まとめ
国内旅行業業界がデフレと化していて、底辺国内ノマドが実践可能となっています。
この激安価格を利用するにも長期の休みがなければできません。
そこがセミリタイア実践者の強みですね。
秋から数ヶ月の国内ノマドをする時が来ました。
もうすぐ始まりますので楽しみにいてください。
コメント
低迷する株価同様に特定業種の株主優待はまだ需給が崩れたままですね。
私はいま関西在住ですがしばらく福岡に行こうかと思案中です。
8940インテリックスから記念優待もらったので
(1泊3,000円キャッシュバック!)
運営するモンタン博多というリノベーションホテルにGo To Travelと優待使えば17平米のダブルルームに朝食無料で格安で泊れるなあと妄想。
本当にできるか?何泊まで可能か?まだ未確認なんですけどね。
ついでに大阪と違って福岡の宿泊税は宿泊料の下限設定がないので辛い・・・
by habu_vs_mongoose 2020年9月7日 01:53
福岡は税金高いのですか?知りませんでした。
私は来週のシルバーウィーク移行に大阪へ行こうかなと考えています。
楽天やじゃらんは複数枚の割引を受けられるので、お宝物件ありそうです(笑)
by cub 2020年9月15日 15:44
宿泊税、福岡県は福岡市・北九州市でコロナ禍でも予定通り導入で京都市や金沢のように免税なし200円~です。
ちょっと強気な設定なのと県と市がやりあって二重課税とか誰得・・・
北九州なんて出張客以外は大分方面へ乗換えか関門エリア観光くらいだし
あ、大阪は予想以上に宿泊単価が低くてw目論見が外れたので免税点下げてましたっけ
私もポイントモール経由でじゃらん使うつもりです
by habu_vs_mongoose 2020年9月19日 14:03
私も今週から大阪辺りへ旅行へ行ってきます。
大阪は宿が多いからか安いですね。
by cub 2020年9月22日 16:19