
今回質問箱にこのような質問がありました。
私の生活費はブログに書いてありますよ。税金・社会保障費含めると150万円、生活費だけだと120万円ぐらいを想定しています。日本でお金のかからない生活をしている人は海外でもかからないと思います。 #peing #質問箱 https://t.co/yWChhI5BJ4
— cub@台湾カブ太郎 (@cub_nomad) 2018年8月4日
配当金が90万円あるのですが台湾やタイで働かないで暮らして行けるのかについての質問です。
配当金90万円あれば余裕で暮らしていける。
この配当金ですが株式という前提で答えさせていただきます。
90万円の配当を受け取るには少なく見積もって税込で110万円ほどが必要です。
利回り3%としてもおよそ3,600万円の株式投資をしていることになります。
年齢等詳しくわからないのですが、株式投資の運用資金が3600万円あれば十分セミリタイアは可能です。
元本取り崩しのシミレーション
3,600万円を年3%で運用して30年間取り崩すとすると年間180万円ほど使えます。
同様に3,600万円を年3%で40年運用すると年間150万円ほど使えます。
余裕ですね。
寿命を80歳とすれば40年なら40歳から年間150万円、50歳からなら180万円内なら大体働かないで生きていけます。
私は大体80歳まで生きる設定で考えています。
80歳は短い?
なら90歳に設定すればいいと思います。
人生100歳時代という名の寿命ラットレースをさせられていないか?
最近思うのですがネットって自分を過剰評価する人が多過ぎますね。
自己投資をすれば収入も上がって人生の幸福が訪れる。
人生100年の人生設計などなど
はっきり言ってアホじゃないかって思います。
心配しなくても世の中の大半は80〜90ぐらいまでに亡くなるし。大体70過ぎると欲が落ちるので消費などほとんどしなくなります。
大病したらどうするの?
歳とって大病したら無駄な延命など拒否をし次世代の若者の為にも素直に人生を終わりにしましょう。
ラットレースとは
働いても働いても豊かになれない社畜を揶揄した言葉
寿命ラットレースとは
自分が死なないと勘違いしてしまって死ぬまで使いきれない金を貯めること
人生80年と自分の命に区切りをつけて、限られた時間を有意義に生きるそれがセミリタイアなのです。
生活費は人によって違います。
台湾・タイなら年間120万円もあれば余裕で暮らしていけると思います。
私は台湾では月5万円で暮らしています。
台湾での生活費
実際はそれ以外にビザラン代やタイなどの滞在費、日本の税金など含めると合計120万円〜150万円ぐらいかかっています。個人的にはお金のかけ過ぎだと考えています。
来年は国民年金の免除を考えています。
最終的には年金免除で年間120万円(月10万円)ぐらいで生活できればいいと考えています。
収入の話はこちらを参考に
収入ゼロが心配なら時々働けばいいと思いますよ。年間十数万円稼ぐだけでも資産の減り方は激減します。
私の生活レベルなら全く働かないで資産だけで台湾で余裕で生活できます。
個人的にはリタイア期間を40年と考えると
完全なリタイアをするなら 5,000万円
セミリタイアするなら半分の2,500万円
これだけあれば可能だと思います。
老後の生活知識はこちらの本がオススメです。