私の知人が台湾の銀行口座を開設しに行くので一緒に銀行口座の開設にいきました。
口座開設に行った銀行は次の4つの銀行です。
- 台北富邦銀行
- 第一銀行
- 台灣銀行
- 台中銀行
台湾銀行では金が日本より安く購入できるのですが購入するには台湾銀行の口座が必要との事前情報があったので口座開設にいきました。
台湾の銀行の口座開設は実質無理
結論から話しますと4つの銀行とも銀行の口座開設は無理でした。
今までは
- パスポート
- 中華民國統一證號基資表
- 住所・電話番号
この3つがあれば容易に口座が開設できたのですが、この夏以上政府から通達があり口座開設の条件が厳しくなったとのことです。
台北富邦銀行は上記以外に働いているか居留ビザが必要。
第一銀行は住所が証明できる公共サービスの支払い書の定時が必要と言われました。携帯の支払いでも可能とのこと。個人的にはここが一番簡単そうです。
公共料金の支払い書が用意出来れば何とか口座開設できそうです。
台灣銀行は同様に居留ビザがないとだめ
台中銀行も同様。
このように4つの銀行を周りましたが全滅しました。知人は私が口座を開設した中国信託銀行に最初に行ったそうですが居留ビザがないとだめと断られました。
参考記事
実はこの後、台湾銀行にもう一度伺って厳しくなった理由を伺ったのですが、担当者の話によると
「来年、アジア太平洋マネーロンダリング対策グループ(APG)が台湾で開催されそのためにマネーロンダリングに関する法規が厳しくなり外国人の口座開設が難しくなっている」と話していました。
ただ、もしかしたら再来年は緩くなるかもしれないと話していました。
台湾銀行もちょっと前までは簡単に口座開設できたんですけど・・・と担当の人は話していました。
参考ブログ
この記事によると台湾はマネロンに対して甘い国の烙印が押されているらしく汚名返上として今年後半から厳しくチェックしているようです。
台湾銀行での金購入について
台湾銀行では金がやや安く購入できます。ただし銀行口座が必要と事前情報があったのですが、
銀行口座がなくても購入できました。
ただし、次の2つが必要です。
- パスポート
- 中華民國統一證號基資表
中華民國統一證號基資表についてはこちらの記事を参考に
購入上限は一日40万元までだそうです。
現状は外国人でもパスポートと中華民國統一證號基資表を見せれば台湾銀行の口座がなくても購入できるそうです。
試しに20gだけ購入してみました。
25,661台湾ドル× 3.7842円=97,106円
20gが日本円で10万円弱の価格です。
特に問題なく購入できました。ただし去年まで香港でも簡単に金が購入できましたが今は厳しくなっているので台湾でもいつまで購入できるかわかりません。
2017年12月現在、銀行口座の新規口座は大変むずかしくなっている。台湾銀行での金の購入は口座がなくても可能。
ちょっと残念ですね。この辺も徐々に厳しくなっています。