
台湾・台中には東南アジア系の外国人が沢山住んでいて彼ら向けの格安SIMが大量に売られています。
今回は台中で購入できる長期契約プランの格安SIMを紹介したいと思います。
それではどうぞ
為替は1台湾ドル3.6円で計算しています。
外国人向けの割安なプリペイドSIMとは
台湾には東南アジア系の外国人が沢山住んでます。台中も変わりはなく休日になると駅前はどこの国なのかと思うほど外国人が増えます。
休日の台中の重慶大廈こと東協廣告の異国感凄し pic.twitter.com/C436XcAaPY
— cub@台湾カブ太郎 (@cub_nomad) 2018年7月15日
そんな外国人が集まるところに「東協廣場」という商業ビルがあります。
そこには大量のスマホやSIMが売っているのですが、最近外国人向けの割安プランをキャンペーンで発売しているところがあったので紹介します。
東協廣場の場所
参考記事
遠傳電信の4.5G一年プラン
台湾の大手通信会社「遠傳電信」の4.5Gの一年プランが発売中。
ネットの一年契約が7188元(25880円)
これにiphone6が付いて合計14,990元(54,000円)
Galaxy j7 proが付く方が合計11,490元(41360円)
となります。
iphone6の新品の値段が28,120円
ギャラクシーj7 proの値段が15,480円
通信費は月あたり2131円ほどとなります。ちなみに遠傳電信の4.5Gの1ヶ月のプリペイドSIMが599元で売っていたのでスマホがいらない人にはあまり旨味がないかもしれません。
何となくですがもっと安売りしそうな気がします(笑)
亞太電信のプリペイドSIM
台湾の通信業者では最下位の業者になる「亞太電信」
やはり人気がないのか30日4GのプリペイドSIMが安売りしています。
30日4G、599元のSIMが10日延長して料金同じ
2枚購入すると30日延長が付いて月辺り300元(合計900元)
とややこしいですが割引しています。私は亞太電信は利用したことがないので通信環境に関しては正確なことは言えないのですが、都市部なら問題ないのではないかと思います。
台灣之星の一年フリープラン(業界最安値)
亞太電信と並んで業界三番手の台灣之星の4G一年ネット使い放題プラン。
年間2256元(8121円)1ヶ月辺り670円と業界最安値プランです。
ただしネット速度は4Mbpsほどに制限されているようです。
私はこのプランに3ヶ月ほど前に加入しましたがネットに関しては全く不満はないです。
ブログ更新、ユーチューブなど動画が遅くなることもありません。デザリングも当然できます。
これで月700円以下のプランは神プランだと思います。
参考記事
年間ネット使い放題でここまで安く便利にできる国は「台湾」と「タイ」だけですね。
参考記事
本当にこの二カ国のネット環境は素晴らしいと思います。
東南アジア系外国人向けに発売されていますが他の外国人でも台湾人でも購入できます。
また東南アジア系の人が台湾全土に沢山いますが、台中の「東協廣場」のような特別な格安SIMを売っているようなところは台北にも見当たりません。(最近台北行ってないのでもしかしたらあるかもですが)
台湾に長期滞在する方は観光で台中に訪れた際に寄って購入するのもいいと思います。
30日単位のプリペイドSIMの料金
- 中華電信 3G 499元(1,800円)
- 台湾大哥大 4G599元(2,150円)
- 遠傳電信 3G 499元(1800円)
- 遠傳電信 4.5G599元(2150円)
意外だったのが中華電信と遠傳電信の3Gプランがまだあったこと。キャリアのショップではすでに販売終了となっています。
実際の東南アジア系の外国人の方はこの30日プランを1ヶ月ごとに購入している人が多いですね。
空港で購入できるSIMは最長1ヶ月のみで延長もできなトラベラーズSIM、値段も1000元(3,600円)と高いのでここでSIMを購入するのがお得です。
初回購入でSIM登録をするときにはパスポートが必要です。
日本からはアマゾンで購入するのもお得
日本のアマゾンでは台湾のSIMが購入できます。おまけに安いので短期旅行はアマゾンで購入するのがいいと思います。
長期or滞在の方はアマゾンで購入して旅の途中に台中に寄るなどすればいいと思います。
亞太電信 3G 四日間使い放題640円と五日間使い放題740円
遠傳電信 4G 五日間使い放題 830円
複数国を旅をするならタイのローミングSIMが最高に便利です。 超オススメ!