7月下旬から株式市場が下落に入り、個別株の中には割安銘柄が出てきました。
新規投資は暴落があった3月・4月以降していないのですが、8月は少し購入をしていこうと考えています。
今回は購入予定の株式や業種についての話です。
それはどうぞ
上昇しない不人気業種
現在の株式以上はグーグル・アマゾン・アップルなどのハイテク銘柄は上昇していますが、それ以外の業種は低迷しているところが結構多いです。
私が投資をしているエネルギー株や銀行株・タバコ株などは低迷していて、春の暴落水準からほとんど上がっていない銘柄も多いです。
しかし反面、配当利回り的には魅力的な銘柄も多く出ています。
8月はそんな不人気業種を少し購入していこうと考えています。
不人気4業種
個人的に不人気で割安な反面、配当的に魅力が出ている業種だと思っています。
- エネルギー株
- タバコ株
- 金融株
- 葬式株
その1 エネルギー株
エネルギー株は現在は米国ETFと日本の個別株に投資をしています。
- iシェアーズ グローバル エネルギー ETF 現在損失額-622,410円(-36.57%)
- エネクス+3,200円
エネルギー株ETFは私が投資をした中で最大の損失を抱えています。
エネルギ株ETFは投資額180万円に対して現在評価額が108万円、石油価格は現在40ドルほどと戻して来ていますが、株価はあまり戻していません。
ただし配当は5%ほどのリターンがあるのでこのまま持ち続けていく予定です。
将来、インフレ懸念が出てくるれば金のように上昇するかも・・・しれないですからね!
エネルギー株はETF一本にしてエネシスは売却しようか考え中です。
その2 タバコ株
JTがダラダラと下がり続けて、春の最安値は下回ってきました。
タバコ株全般に調子が悪いのですが、コロナウイルスの感染者数が世界的に増えているので、その関連銘柄として売られているのかな
- JT 損失額-10700円 現在評価額181,200円 利回り8.5%
- BTI 含み益+6,589円 122,474円 7.5%
- MO +18,831円 184,553円 8.2%
- PM +13,412円 88,124円 6%
あれれれ・・・いつの間にかJTが一番配当利回りが高くなっているぞw
7月の決算発表で配当額の据置とタバコ価格に値上げの情報が入ってきたので、株価はこの辺で落ち着くかな。
お!JT復活か・・取り敢えず配当を維持できそう。
底辺はタバコを吸い、底辺セミリタイはタバコ株を購入するのです。 https://t.co/GjkJmTeEzU— cub (@cub_nomad) August 1, 2020
JTの配当性向が95%で減配リスクが聞こえてきますが、タバコ株の配当性向は100%を超えてから本番ですよ。
問題ない問題ない・・・
タバコ株は均等額に投資をしたいので今月少し投資をする予定です。
BTIとPMに投資をする予定
金融株
現在日本の株式市場で最も人気のない業種、昔は就職ランキングでトップクラスだった銀行です。
今ではPBRが0.3〜0.5、利回り5%前後なんて株がゴロゴロあります。
- UFJ -11940円 117,960円 6.3%
- GMOフィナンシャル +16,900円 65,400円 6.7%
日本の金融株は銀行に限らず、リース・ノンバンク等含めて、どこも株価が低迷しています。
日本の銀行なくなってしまうん・・・・
もう誰も話題に上げないし、購入しようとも思わない業種・・それが銀行株。
私は天邪鬼なので、そういう銘柄が好きです(笑)
ただ私は個別株を選ぶのが下手なので、今回は銀行株ETFを購入しようかと検討中
- (1625)銀行株ETF 株価109円 100株 配当580円 利回り5.3%
1万円ほどから購入できて配当は7月に580円の発表がありました。
利回り5%超えです。
またタバコ株と同様、配当狙いで個人投資家から人気だったオリックスも株価が下落して1136円利回り6.7%と更に割安となっています。要チェックです
銀行株購入予定、オリックス要チェック銘柄
葬儀株
こちらは個人投資家から全く相手にされない企業群の葬儀銘柄。
特にティアの株価が春の暴落に近づいていて魅力的になっています。
社長が本を書くと会社の業績が悪化をする、というセオリー通りになったティア株
2010年前後に毎年のように社長が本を出版していましたね。
ただ会社自体は堅実で借金も徐々に減り、利回りもいつの間にか4%を超えて魅力的な水準となっています。
業績悪化の可能性は十分ありますが、コロナと団塊の世代が後期高齢者になっていくので葬儀の需要自体は減ることはないと思います。
- (2485)ティア 426円100株 配当20円 利回り4.6%
葬儀株はティア以外にもいくつかありますが、どれも順調に株価が下がっています。
ティアに限らず、割安になった葬儀株は購入していきたいと思います。
葬儀会社ティアを購入検討
不人気割安株へ投資
8月は銀行株ETF、タバコ株、葬儀会社への投資を検討しています。
ハイテク株やワクチン株へ投資をしないのが私流の投資です。
・・・これらはインデックス投資信託で投資をしているので全く投資をしていないわけではないですね。
これらにしっかりと投資をしつつ、不人気高配当銘柄にも投資をする
正に二刀流、インデックス投資派と高配当個別株派に分かれないで両方投資をするのも私流ですね。
8月はこれらの銘柄に少額ですが投資を開始する予定です。
高配当株へ投資をして配当収入をセミリタイア資金の一部とするを今後も続けていきます。
それでは!