
梅雨ってあったの?ってぐらいの6月でしたが、7月に入ったので家計簿報告です。
今月は理想的なセミリタイアの収支となりました。
それではどうぞ
2022年6月の家計簿
項目 | 金額(円) |
収入 | 81,030 |
支出 | 112,930 |
合計 | -31,900 |
収入も増えましたが支出も増えました。
今月も特別支出5万円も計上しています。
これがなければ今月は62,930円でした。
6月の収入81,030円
収入源 | 概要 | 金額 | ||
ブログ | アドセン | 12,600 | ||
アフィリエイト | 18,300 | |||
ポイ活 | ハピタス | 8,000 | ||
ギグワーク | スポットワーク | 8,330 | ||
フーデリ | ウーバイーツ | 33,800 | ||
合計 | 81,030 |
詳しくはこちらの記事。
月8万円ほどんの収入となりました。
課税されないくらいの収入で十分なのでこのくらいが上限ですね。
ウーバが月3万円から5万円ぐらいでメイン収入。
ブログは今月は良かったですが来月から1万円前後に落ちます。
もうブログの収益を終わりですね。
ギグワークとしてスポットワークをしていますが、まめに回収する人がいてなかなか難しいです。
これはエリクラも同様です。
夏はウーバが繁盛期になるのでウーバメインで良いかなと思っています。
「エリクラ」「メルカリ」は7月は必ず実行します。
収入の上限は8万円ぐらいを目標にしていきます。
これに配当収入が月2万円で合計10万円になればいいと思います。
6月の支出112,930円
項目 | 金額(円) |
住居費 | 10,000 |
光熱費 | 0 |
通信費 | 3,769 |
交通費 | 1,140 |
食費 | 14,450 |
カフェ・外食費 | 5,560 |
衣服費 | 5,900 |
日用品 | 8,000 |
税・保険料 | 14,110 |
特別費 | 50,000 |
合計 | 112,929 |
実家暮らしなので住居費1万円のみです。
通信費は楽天モバイル2,180円の他にネットフリックス990円・アマゾンプライム500円にアンリミテッドが2ヶ月間、月99円だったので加入。プライムは加入するつもりはなかったのですが、商品購入した時に操作ミスで加入してしまいました。
アマゾンも最近楽天みたいにわかりにくくしてますね。
衣服費はウーバのカッパと夏用にズボン。
日用品は自転車のタイヤとフレーム交換が7000円もかかってしまいました。
保険料14,110円は10ヶ月分もまとめて払いました。
これに特別支出5万円を加えて月11.3万円ほどです。
特別費は多分来年3月くらいまで続くと思います。
そろそろ特別日についてはブログで書いていきます。
特別費と保険料をまとめて払わなかったら月50,230円とほぼ5万円で生活できていることになります。
やはり底辺セミリタイアは今は国内ですね。
2022年の家計簿
月 収入 支出 収支
1 20,430 64,220 -43,790
2 24,800 37,400 -12,600
3 28,100 50,120 -22,020
4 48,300 99,100 -50800
5 64,900 93,010 -28,110
6 81,030 112,930 -31,900
7 90,100 127,970 -37,870
8 117,210 92,670 +24,540
9 67,850 104,810 -36,960
10 45,540 66,430 -20,890
11 66,480 73,680 -7,200
12 136,400 64,380 +72,020
合計 791,140 986,720 -195,580
収入はこのペースだと年間80万円ぐらいになると思います。
支出は年間120万円ぐらいで年間収支のマイナスが40万円ぐらい。
マイナス分は資産から取り崩していきます。
2022年の滞在先
月 | 滞在先 | 概要 |
1 | 日本 | 1日〜31日名古屋 |
2 | 日本 | 1日〜28日名古屋 |
3 | 日本 | 1日〜31日名古屋 |
4 | 日本 | 1日〜30日名古屋 |
5 | 日本 | 1日〜31日名古屋 |
6 | 日本 | 1日〜30日名古屋 |
7 | 日本 | 1日〜31日名古屋 |
8 | 日本 | 1日~7日名古屋 8日~11日大阪 12日~31日名古屋 |
9 | 日本 | 1日~30日名古屋 |
10 | 日本 | 1日〜31日名古屋 |
11 | 日本 | 1日〜30日名古屋 |
ずっと名古屋で引きこもっています。
今年は国内セミリタイアを極める年かなぁー。
海外へはいつ行けるのだろうか?
まとめ
複数の収入源があり安定してきました。
当分このペースの収入となります。
それにしても月10万円ぐらいの収入だと人に雇われないで(実際はウーバなどは雇われているようなもんだが)働いているので昔の働いて収入を得るイメージと大分違っています。
何か不思議ですね。
8万円ぐらいなら無理なく稼げそうですね。
収支も今月が私の考える理想の収支均衡型セミリタイアとなりました。
それでは7月の家計簿報告まで。