2024/09/14
3月も終わりましたので運用成績を報告したいと思います。
それではどうぞ
3月のマーケット情報
今月から運用報告を少し変更をして毎月のマーケット情報も載せていきます。
後から振り返った時にこの月のマーケットや為替がどんな感じだったのか確認するためです。
3月のマーケットについて
米国株式市場
4月1日の終値は33,153ドル・前日比0.5%高の+176ドル、前月比5.1%・年初から8.3%高となっています。
ダウはどこかで調整があるのではと思っているのですがほとんど調整がないですね。
どこまでいくのでしょうか?
S&P500 4019ポイント 前日比1.18%高・+46.98、前月比5.59%・年初8.63%と初の4000ポイント突破となってます。
ナスダック総合指数 13,480ポイント 前日比1.76%高+233、前月比1.71%・年初比6.16%
ナスダック総合指数はダウ・やS&P500よりややパフォーマンスが悪くなっていますが5年チャートも見ると・・・・上げ過ぎなような気がするけど・・・
ドル円相場
1ドル110.55円 前月比3.4%高・+3.64円、年初7.23%高。
予想外だったの為替です。多くの人は米国の財政悪化で円高を予想をしていましたが、急激な円安となっています。
米国金利
これから重要となると思うので米国の金利も毎月報告をしていきます。
米国の短期から長期金利
米国金利のイールドカーブ
長期金利が急上昇をしましたがその後落ち着いてきました。
1年金利と10年金利の差
個人的にはFRBは10年金利が3%前後まで上昇するまで放置をしてくると思います。
反対にその辺りで短期金利を上げてくると予想。
日本の株式市場
日経225 29,854円 前日比1.58%高、+465円、前月比1%高、年初9,52%高。
米国市場ばかり注目されていますが円建てではダウより日経の方が今年に入ってもリターンが良いです。
TOPIX 1971ポイント 前日比0.71%、13.98高。前月比3,52%高、年初比9,86%高。
トピックスのリターンも好成績となっています。日本の市場は景気回復を織り込んでいると思います。
株式市場の各指数
バブルだバブルだと騒がれていますが景気回復局面でPERは22.8倍・PBRは1.33倍と過去のバブルより遥かに低い水準となっています。
過去のバブルではPERは50倍以上は普通にありました。
配当と金利差もまだ大きく開いており実際の市場はまだバブルではないと思います。
だからと言って株価が下がらないとは限らないので注意してください。
このようなニュースが出てきています。
国際通貨基金(IMF)によると世界の名目GDPは83兆ドルに対して世界の株式時価総額は106兆ドルと世界のGDPに対して20%ほど世界の株式市場が大きくなっています。
これはやや注意すべき指数だと思っています。
今年に入って一時的に下がることがあってもすぐに戻り最高値を更新するマーケットが続いています。
台湾や中国のマーケット情報はまた別の記事に書くつもりです。
月末にこのようにマーケット情報をまとめて書くことにします。
今月の資産総額25,512,109円(+830,919円)
今月も好調でついて月末に2,500万円を突破しました。!!
運用報告をして最高額となりました!!
それではアセット別の資産評価額です。
アセット別の資産
アセット | 評価額(円) | 前月比(円) | 割合(%) |
インデックス投資 | 12,680,273 | +264,349 | 49.7 |
高配当株・ETF | 6,721,948 | +449,186 | 26.34 |
長期債券ETF | 969,432 | +8,557 | 3.79 |
エネルギー株ETF | 1,663,165 | +114,361 | 6.51 |
金 | 1,118,065 | +41,792 | 4.38 |
現金・債券 | 2,359,226 | -57,806 | 9.24 |
合計 | 25,512,109 | +820,439 | 100 |
円グラフで表示
購入資産
三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
70,000円
楽天-楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド
152,000円
合計222,000円
金は投資信託で一部所有しようと思い7万円ほど購入。債券投信は分散の一環で購入しました。
売却資産
なし
株式資産は相変わらず増加しています。長期債ETFは今月は下げ止まりました。金の成績も悪いですね。
株式が上昇して債券・金が下落しているようがよくわかります。
インデックス投資 12,680,273円
売却予定のないインデックス投資部分を紹介していきます。
特定口座 4336169円
積立NISA 1,819,621円
iDeCo口座 6,497,083円
口座別資産
口座 | 評価額 | 前月比 |
特定口座 | 4,363,569 | +135,964 |
積立NISA口座 | 1,819,621 | +36,133 |
iDeCo口座 | 6,497,083 | +93,152 |
合計 | 12,680,273 | +264,349 |
アセット別
地域 | 評価額 | 前月比 | 割合(%) |
日本株 | 3,997,642 | +108,172 | 31.52 |
先進国株 | 4,375,456 | +234,592 | 34.5 |
新興国 | 4,397,175 | -78,415 | 33.96 |
全地域絶好調と思いきや、新興国株式が前月比でマイナスとなっていました。
2021年の運用成績
月 | 評価額 | 前月比 |
1月 | 23,429,736 | +644,568 |
2月 | 24,681,190 | +1,261,454 |
3月 | 25,512,109 | +830,919 |
4月 | 25,589,755 | +77,646 |
5月 | 26,021,861 | +432,106 |
6月 | 26,638,663 | +613,802 |
7月 | 25,908,129 | -730,534 |
8月 | 25,711,751 | -196,378 |
9月 | 25,553,102 | -158,649 |
10月 | 26,256,000 | +703,000 |
11月 | 26,138,000 | -118,000 |
12月 | 26,885,200 | +747,200 |
3月も結局大きな調整もなしに上昇をして1ヶ月で80万円以上も資産を増やすことができました。
これで低コスト生活でありますがアーリーリタイアも可能な資産額となりました。
月8万円生活なら収入なしで生活が可能となります。
ちなみに私が標準としている月10万円・年間120万円生活ラインは資産額3000万円となります。
流石にここまではいかないと思いますが・・・もしやw
資産運用を分ける
資産運用ですが、今後はガチほのポートフォリオと高配当株ポートフォリオに分けて運用していこうかなと考えています。
インデックス投資・債券などに分散されたポートフォリオ
オールシーズンズポートフォリオ 2000万円
高配当株・ETFポートフォリオ 500万円
この二つです。
2,000万円のポートフォリオはインデックス投資・長期債券・金などオールシーズンズポートフォリオを参考にしたものです。
残りは配当収入をもらうための高配当株・ETFを運用するポートフォリオです。
まだ構想なのですが、こんな感じにしようと考えています。
株式などのリスク資産が多めとなっているので徐々に債券などにリバランスをしていく予定です。
オールシーズンズでガチほ運用をして、高配当株投資で配当を得る感じにしていく予定です。
また来月あたりから公表していきます。
今月も絶好調でしたが来月はどうなるのでしょうか?
それではまた来月もお楽しみに!!
それではまた。
コメント
税金で2割引きでしょ
by 匿名 2021年4月3日 16:28
そうですね。
コメントありがとうございます。
by cub 2021年4月3日 16:28
いつもブログ楽しみにして拝見しております。
高配当ETFの具体的な投資先も教えていただきたいです。
by みっつ 2021年4月9日 09:52
ブログで紹介しますね。
コメントありがとうございます。
by cub 2021年4月9日 10:14