
どうやら再ロックダウンで引きこもり継続をしそうな雰囲気ですが、2021年から次の10年へ向けて資金計画を考えていこうかと思います。
月の生活費も5万円・8万円・10万円とブログで書いていましたが、この辺も固定をしていこうと思う。
それではどうぞ
次の海外セミリタイアへ向けての資金計画
今年も海外へ行ける可能性はなくなりつつあるが、今後の資金計画を立てたいと思います。
毎月の生活費10万円
毎月の生活費は10万円としていきます。
月10万円✖️12ヶ月=年間120万円
月5万円生活・8万円生活とブログで書いていましたが、今後は基本生活費は月10万円としていきます。
これなら普通の独身なら十分可能な水準だと思います。
皆さんも余裕でできますよね。
国内セミリタイア・海外セミリタイアも月10万円(税金やビザ代、移動費など全て含める)とします。
10万円の内訳
セミリタイア生活費10万円の内訳です。
- 資産運用収入 年間80万円
- 事業収入 年間40万円
収入内訳
1 資産運用収入年間80万円
資産運用収入と書いてますが要は資産の切り崩しです。
今回のコロナショックで資産が2000万円から2500万円へ増えましたので運用に余裕が出てきました。
ただし市場の急落はいつでもあると思うので今後、変更する可能性は十分あります。
資産2500万円 運用リターン年3% 年間80万円取り崩し
40歳から取り崩しをして100歳でも1500万円残っていることになります。
つまりほとんど減らない可能性が高い・・・年間100万円ほど取り崩しても問題はないのですが市場は急落する可能性もあるので少し厳しめに計画を立てました。
資産2000万円 年間3% 取り崩し80万円
2000万円バージョンの資産取り崩しです。
こちらだと40歳から87歳まで45年間取り崩すことが可能です。
こちらの方が現実的かと思います。
資産が2000万円を割るようなことがあれば計画を変更していくと思います。
今後は資産から年間80万円取り崩していく。
参考サイト
2 事業収入40万円
- ブログ
- ウーバイーツ
事業収入はブログ年間20万円、フードデリバリー年間20万円
好きな時、好きな時間に働けるような収入源を作るをコンセプトにフルキャストを今回リストラしました。
ただし面白そうな案件があれば申し込んでいきます。
基本はブログとウーバーの二本柱で年間40万円稼いでいく。
それ以外の収入源
雇用関係がなくどこでも稼げる収入源としては
- (ネット)ブログ
- (フードデリバリー)ウーバーイーツ
- (日雇い)フルキャスト
- (物販)メルカリ
- (ネット)YouTube
- (カジノ)ポーカー
資本もほとんど要らず少額で始めることができるものばかりです。
ブログやフードデリバリーがダメになっても次があるくらいに気楽に考えています。
年間40万円ほど稼げばいいのでそれほどハードルも高くありません。
ウーバイーツも毎月30万円稼ぐのはハードルは高いですが月3万円ぐらいならそれほど難易度は高くないと思います。
生活費計画は途中変更していい
セミリタイア後の生活費は最初からガチガチに決める必要はないと思います。
なぜなら、実際にセミリタイアをしてみると、それ以前に計画をしたこととずれば生じることは普通にあると思うからです。
数年ごとに見直していけばいいと思います。
まとめ コロナ後の生活資金
生活費は月10万円
10万円の内訳
- 資産運用収入 年間80万円
- 事業収入 年間40万円
今後の海外セミリタイアの基本生活費の話でした。
これからはこれでセミリタイア候補地の生活費も決めていきます。
それでは!