
株高により順調に資産が増えていき低コストセミリタイアからアーリーリタイアまで到着することができました。
アーリーリタイア後の収入源についてブログで考察します。
それではどうぞ
アーリーリタイア後の収入源
セミリタイア後の生活費はこのように稼ぐ予定でした。
年間生活費120万円の半分を資産の取崩し&配当、残りの半分を稼ぐ。
稼ぎのメインは
ブログ・バイト・ウーバーイーツ・メルカリなどの物販です。
しかし、今後は次のようにします。
2021年4月以降の収入
80万円を資産の取崩し&配当、残り40万円を稼ぐ。
2500万円から毎年80万円を取崩す。
2500万円から毎年80万円を取崩したら31年しか持たないと思われますが、それはマネーリテラシーの低い発想です。
運用しながら取崩していくのがセミリタイア人の発想なのです。
セミリタイア後も運用を続けるのがスタンダード。
資産2500万円を年間3%のリターンで運用しながら80万円を取崩していく。
これだと・・・・
40歳から100歳になっても1600万円ほど残っていることになります。
つまりほとんど減らない・・・
実際はもっと取崩しても問題ないと思いますが、暴落や予想外の出費に備えてこのくらいでとりあえずこれでやっていきます。
つまり運用しながらお金を引き出していくとほとんど減らない。
この考え方は大切なので資産形成をしていく人はしっかり頭に入れておきましょう。
今はお金が減らないどころは増えて行ってます。
こういう時もありますが、当然逆の時もあるので注意ですが・・・
今後は年間40万円稼ぐ
年間生活費が120万円、資産の取崩しが80万円なら残り40万円を稼げば良いことになります。
月にして33,333円です。
大体33,000円ほどです。
前回も言いましたが、現状ブログの収入が年間20万円ほどありますので残り20万円を稼げば良いことになります。
ブログの収入が年間20万円。
大幅に減ったブログの収入ですが、それでもこの収入はありがたいですね。
残り20万円ほどを稼ぐ、月17,000円ほどです。
残りはウーバーイーツなどのフードデリバリー・メルカリなどの物販で稼いでいきます。
年間20万円はフードデリバリーと物販の二本柱でいきます。
また台湾へ戻った時は現地生活などをYouTubeで発信して底辺YouTuberもやっていく予定です。
1000人ぐらいの登録者で小さく稼げるようにしていく。
アーリーリタイア後の収入源
国内滞在
ブログ・フードデリバリー・メルカリ
海外滞在
ブログ・YouTube
リストラ事業
労働(日雇いバイト)
今後はバイトのために帰国する必要はありません。
コロナ後のセミリタイア第二弾が楽しみで仕方がありませんね。
ワクワクです!!!!!!!!
それでは!
コメント
最近セミリタイアを知って、Cubさんのブログに行き着きました。
2500万で利回り3%計算すると、(理論上は)年間75万円入るので、75万取り崩し&45万稼げばずっと減らない計算になりますね。
私はまだ全然その域に入っていないので、まずは1000万投資に回せるよう励みます。
by セミくん 2021年3月14日 09:24
元本は減っていも良いと思うので年間90万円ぐらい使っても大丈夫ですね。
ちょっと余裕を持って80万円としています。
>>私はまだ全然その域に入っていないので、まずは1000万投資に回せるよう励みます。
頑張ってください!!!
by cub 2021年3月14日 16:32
65歳からは年金の支給もあるので、もう稼がなくても良いのでは?
例えブログ収入が0でも100歳以上資産が持つと思うのですが。
by 匿名 2021年3月15日 04:03
理論上はそうなりますね。
一応収入源はあるぐらいと考えてください。
実際暴落とかもあると思うのでその時の収入源ぐらいと思ってください。
by cub 2021年3月15日 09:31