10月から大阪のホテルで長期滞在しているcubです。
政府や地方自治体の発表するGO toキャンペーンで都心のビジネスホテルをメインに利用しているのですが、色々と快適過ぎて、大阪の生活費を少しアップさせて快適ホテル生活をしようと考えていました。
しかし!!!
キャンペーンの利用に慣れてくると、大阪ホテル生活がありえない生活費になってきました。
今回はホテルノマドの生活費についてです。
快適ビジホ生活
日本の拠点にするなら大阪・西成と考えていたのですが、今回はGo toトラベルを利用して大阪市内のビジネスホテルをメインに利用しています。
ビジホ快適過ぎです
このビジネスホテル生活ですが、完全個室で静か、冷暖房管理、部屋綺麗、wifi爆速、コンセント多数、机が広くて快適・・・と引きこもり体質の私にとっては最高な生活環境となっています。
流石、日本のビジネスホテルは快適、すばらしいです。
今年の生活費はアップ
そんな快適なホテル生活ですが格安で生活できます。
今回は滅多にないキャンペーンですから、ちょっと贅沢に生活費をアップしようと考えるようになりました。
予算は月15万円ぐらい
名古屋の家にいるときは月5万円から7万円ぐらいだったので二倍から三倍の生活費です。
こんなお得なキャンペーンは今後ないだろうから、ちょっと贅沢に生活しようと考えるようになりました。
しかし!!
今回のキャンペーンは結構難易度が高くてちょっと使うとその良さがわかりません。
特にGO to eatはお得で使いやすいお店を見つけることがちょっと難しいです。
しかしキャンペーンも一ヶ月近く利用して大分使い方を実践から学ぶようになりました。
クーポンとGoto eatの使い方はこちらの記事を
そうすると驚くことに・・・生活費が全然かからないようになりました。
一ヶ月の基礎生活費
住居費・光熱費・食費の大体の費用です。
ビジネスホテルバージョン
項目 | 費用 |
ホテル | 1,000 |
昼食(gotoeat利用) | 300 |
夕食(クーポン利用) | 1,000 |
合計 | 2,300 |
ビジネスホテル代はGo toトラベルを利用すると1000円前後で大阪都心のビジネスホテルを利用できます。
1500円も出せば快適なビジネスホテルを選ぶことができる。
メインは
Go toイーツは昼にメインに利用しています。1000円以下のランチや定食を提供しているお店で利用すると使いやすいです。昼利用して500ポイント還元を受けます。
夕食はクーポン券をメインに利用or Go toイーツ利用です。
日用品など必要なモノもドラックストアーなどでクーポンを利用すればいい。
こうすると基礎生活費が一日2500円以下月75,000円ほどで可能となります。
これに娯楽費などを+α。
安宿個室バージョン
項目 | 金額 |
安宿 | 500 |
昼 | 300 |
夜 | 700 |
合計 | 1,500 |
西成などの格安宿の個室もGo toキャンペーンに対応しています。
これを利用すると更に安くなります。夕食は700円としています。
こちらのバージョンだと一日1,500円となり、月45,000円。
大阪で月5万円生活が可能となります。
Go toイーツを徹底的に利用すればもっと安くつくかも・・・Go toキャンペーン恐ろしやです。
あまり使われていなキャンペーン
しかし不思議なことに、このキャンペーンはビジネスホテルではあまり利用されていないようです。
私は最初の頃は瞬殺で予約をされてしまい、ホテルが利用できなくなるのではないかと思っていましたが、今でも普通に予約できます。
またホテルでクーポンを受け取る時にファイルから券を出すホテルが多いのですが、1日数人しか利用していない様子。
そもそも私が利用してきたホテルはどれも快適でしたがお客が沢山来ている様子は全くありませんでした。
この辺は本当に不思議です。
ネカフェ難民対策
個人的にはネカフェ難民と言われているホームレスの人などが利用すれば、よっぽど快適だと思うのですが、当然そのような人が利用している様子は見られないです。
ホテル代・食費を含めて月7万円ぐらいで済むのですからネットカフェより余程快適だと思います。
都心のホテルなので日雇いなどの仕事も移動も楽だと思います。
そもそも、ネカフェ難民と言われている人などいないのかなと思ってしまいます。
予算は月10万円ほど
今回のGo toキャンペーンを利用した国内ノマド生活ですが、せっかくだから少し生活費を上げて月15万円ぐらいと考えていたのですが、多分月10万円ぐらいで十分生活できそうです。
大阪のビジホに一ヶ月泊まって月10万円以下の生活費で生活できる・・・これもなかなか凄いことです。
Go toイーツは東京・大阪などの大都市の方が圧倒的に使いやすいので、都心の方が生活費が安くなると思います。
海外渡航できるまで、ずっとGo toキャンペーンやってください!
海外行けるまで大阪・東京で楽しいホテル生活をしているのでよろしくお願いします。
まとめ
そろそろ国内ノマド生活も一ヶ月ほど経ったので生活費など工夫できるところがわかるようになりましたので報告しました。
キャンペーン利用すると格安でビジホ生活が楽しめるので、時間の余裕のある人は是非利用してください。
私の利用しているホテルサイトは
この3つのサイトです。
サイト独自のクーポンも時々出てくるのでそれを併用すると更に安くなることが多くあります。
楽しい国内ノマド生活をしましょう!!
それでは、また!
コメント
2つのGoToキャンペーンは間違いなく使わな損ですよね
私はGoToイートの予約いれるほうを重点的に使っています
予約入れる→株主優待券で支払う→現金負担ほぼ無しでポイントゲットできて美味しいです
GoTOのポイントが加算されたらポイント支払い→ポイントゲットのループもやりたいです
by 元夜勤者@42歳でアーリーリタイア 2020年10月22日 08:55
株主優待で支払いとか!!!すばらしいですね。
後はポイントがしっかり還元されるか待つだけですね。
コメントありがとうございました。
by cub 2020年10月22日 09:09