
私は事前に台東で毎年夏に行われれいる台灣國際熱氣球嘉年華に関して何も知らずに行ったのですがとても良かったので紹介します。
それではどうぞ
台灣國際熱氣球嘉年華(台湾国際気球カーニバル)
今年は6月29日-8月12日まで
朝 5時30分〜7時まで
夜 17時〜19時まで
朝・夜の二部生になっています。今年はもう終わってしまいましたね。
夕方の部は大変混み合うとのことで朝の部を見に行くことにする。
朝四時起床で現地に着いたのが6時ちょっと前ぐらいの時間です。
ちょうど朝日が見える時間。それほど暑くなくて気持ちい時間帯です。
今回は車で行ったのですが畑の沢山ある田舎道を進んで少し山道を進むと大きく開けた場所に出ます。
そこが鹿野高台です。台東駅から車で40分ほどです。
車を適当に止めるのはご愛嬌
有名な観光地なので有料駐車場で料金も高いんじゃないかと思ったのですが、無料とのことw
朝6時ですが結構沢山の人がすでに来ていました。
鹿野高台の全体図
鹿野高台気球
国別の気球が飛んでいて日本の気球もありました。
この気球には乗ることができるのですが当日の予約が必要とのことで、予約を取るには朝の2時ぐらいから並ばないとダメとのことです。一回500元、休日600元
7時になるとさっさと気球を畳み終了となりました。時間にして一時間半ぐらいです。
お土産やさんも何店舗かあったのですが、価格が意外に良心的でやすかったです。
全体的に良心滝な価格です。
鹿野高台への行き方
市内からそれほど遠くなく車なら40分ぐらいで着くと思います。
次がタクシーも簡単ですね。料金は往復500〜600元、現地のタクシーの運転手に聞いたら往復ならいいよと言われました。複数人で行くなら安いと思います。
今回はバスでの行き方を紹介します。
気球カーニバル中はシャトルバスが出ています。
台東駅〜鹿野高台まで一人75元260円
運行時間
鹿野高台のバス乗り場
運行時間
バス乗り場の場所
結構バスも出ているしそんなに混んでいない様子でした。
シャトルバスがないオフシーズンは「8168A」
また台東駅ではなく鹿野駅からだともっと近いのでそこから行く方法もあります。
鹿野駅の場所
まとめ
私は朝5時30分から朝の部がスタートをすることを知らなくて4時になんで起きなきてはならないんだよ!とブツブツ言っていましたが行ったら行ったで楽しかったですね。日本で気球を見ることもないですから。
また気球の飲んでいない時期にも行ったことがあるのですがこの辺は自然豊かでのんびりしていて近くに牧場公園などもあるので見所は沢山あると思います。
山も良いし海も見所が多いのが台東の魅力ですね。
それでは