
3月20日に台湾へ戻った時にエアアジアを利用しました。
今回は台湾から日本へ戻る時もエアアジアを利用したので搭乗レビューをしたいと思います。
エアアジア搭乗レビュー
出発時間が朝8時15分で始発の列車に微妙に間に合わない可能性があったため前日に空港泊をしました。
空港泊をした記事はこちらを参考に
カウンターの受付開始は不明でしたが朝6時ちょっと前に行くと受付は開始されていました。
意外に厳しいエアアジア
東南アジアでエアアジアを利用することが多いのですが受付の荷物チェックは甘くほとんど目視でしたが、そこは日本結構厳しかったです。
8㎏をちょっと超えていたのですがしっかり荷物を計られました。
機内持ち込みは7㎏までで1㎏オーバーでダメだと言われました。
LCCの機内持ち込み上限についてはこちらの記事を参考に
追加料金を払うか荷物を減らすかどちらかにしてほしいと言われたので当然荷物を減らします。
何冊か本を持ってきたのですが数冊捨てていきました。
7.3㎏ほどで300gほどオーバーしたのですがオッケーをしてくれました。
片道切符では台湾へ入国できず
今回エアアジアを使って台湾へ入国するのは初めてですが、やはり片道切符では入国できなと言われる。
香港行きのチケットを見せてオッケーをもらう。
セントレアー桃園行きのエアアジアについて
- 機内持ち込みの荷物の重さは結構厳しく計られる
- 片道切符で台湾への入国はできない。
制限エリア内へ入る
セントレアの制限エリア内は6時にオープンとなる。
日本の空港は自動出国・入国のシステムになって物凄く簡単で速くなりましたね。
私は毎回スタンプを押してもらっています。
セントレアの制限エリアはゆったりしていてオススメ
個人的にセントレアは空港の規模が大き過ぎずゆったりしていてかなりオススメですね。
ハードとしての空港は素晴らしいので後は地元民がもっと利用して発着便が増えると本当に素晴らしい空港になると思います。
椅子やチェアーが多くてゆったりしている。
人が少なければラウンジよりゆったりできるかも・・・・
ラウンジは7時にオープン
セントレアには3つのラウンジがあります。
- セントレア・グローバル・ラウンジ(Centrair Global Lounge)
- スター・アライアンス・ラウンジ(Star Alliance Lounge)
- KAL・ラウンジ
その内一押しのスターアライアンス・ラウンジは7時にオープン他の2つは7時半にオープンとなっています。
セントレアのラウンジレビューはこちらの記事を
- 【空港ラウンジ】中部国際空港(セントレア)にプライオリティ・パスで入ることができる「セントレア・グローバル・ラウンジ(Centrair Global Lounge)」を紹介します。【2018年版】
- 【空港ラウンジ】プライオリティ・パスで利用できる中部国際空港「Star Alliance Lounge」を紹介します。
スターアライアンスラウンジで軽い朝食をする。ここはとても美味しいカレーがあるのですがあまりお腹が空いていないので今回はパスをしました。
7時50分頃から搭乗手続きを開始
朝の不便な時間ですがほぼ満席、9割ぐらいは席が埋まっていたと思います。
嬉しいのは今までは外国人(ここでは台湾人)が多いことが多かったのですが、今回は日本人がほとんど、それも年齢性別もバラけている感じで台湾人気があって一安心です。
エアアジアはCAがケバくていいですね。日本人CAもケバいでw
LCCのCA美人度はジェットエアーとエアアジアに二強ですね。あくまで私の偏見ですが・・・
座席の広さも特に狭くもなく平均的なLCCの広さだと思います。
機内食メニュー
機内食は名古屋めしを押しています。
事前予約だと飲み物付きで750円。
当日機内で注文すると食事のみ850円となっています。
飲み物やジュースは200円。アルコールは400円。
特別高くもなく標準的だと思います。
フライト時間は2時間40分ほど
台湾桃園空港まではおよそ2時間40分ほど、反対に桃園空港からセントレアは2時間ほどで到着します。
帰りは偏西風の影響かとても早いですね。
定刻通りに出発!
やはり台湾は片道3時間以下で行けるので気軽ですね。
個人的にはLCCは3時間〜4時間ぐらいが快適に過ごせる時間だと思っています、それ以上だと少しシンドイ(笑)
まとめ
中部国際空港はとても快適に過ごせる素晴らしい空港です。エアアジアは以前セントレアを拠点に展開すると言ってすぐに撤退してしまいましたが、このまま撤退しないで色々な路線に展開してくれるとセントレアの魅力がましていくと思っています。
エアアジア頑張れ!
それでは
私はホテル予約はアゴダとbooking.comをメインに利用しています。
中国本土のホテル予約は中国の予約サイトが数も豊富で確実です。
よりお得な価格を探すならホテル予約サイトを横断して検索するトリバゴが便利です。
ポンタポイントの消化と頻繁に割引クーポンキャンペーンを行うじゃらんも利用しています。
航空チケットは結局いつもここです。