資産3,000万円からの海外FIRE情報

当ブログもテーマ 「FIREのための資産3,000万円運用術 」「趣味の労働化の構築 」「日本・台湾・東南アジアをメインとした海外生活術 」

【資産運用】【2021年10月】ダウ最高値爆上げ中ですが、最高値にはならなかった私の10月の運用成績

[記事公開日]2021/10/30

【資産運用】【2021年10月】ダウ最高値爆上げ中ですが、最高値にはならなかった私の10月の運用成績

今月でセミリタイア丸6年が経ちました。

ダウは連日の最高値更新中。

私の資産も最高値更新となったのでしょうか?

それではどうぞ

10月のマーケット概要

株式市場

指数価格前月比年初比
ダウ35,819.56+5.84%(+1,975.64)+35.16%(+9,317.96)
S&P5004,605.38+6.91% (+297.84)+40.84%(+1,335.42 )
ナスダック15,498.39+7.27%(+1,049.81)+42.04%(+4,586.80)
日経22528,892.69-1.90%( -559.97 )+25.75%(+5,915.56)
TOPIX2,001.18-1.43%(-28.98)+26.71% (+421.85)
加権指数16,987.41+0.31%(+52.64 )+35.40%(+4,441.07)
CSI3004,908.77+0.87%(+42.39 )+4.55%(+213.44 )

高値から調整があるのではと思っていたのですが、まさかの爆上げの米国市場。

1ヶ月で6%から7%と歴史的な上げ相場となっています。

それに比べて、日本市場は・・・・選挙期間中であるにも関わらず、こちらは残念な意味でまさかのマイナス相場となりました。

与野党ともオール左翼政権で自由なマーケットを壊したいと思っている勢力が多いってことです。

まぁ国民が望んでいるんでしょけどね。

こんなチャンスを活かせないのですから失われて30年も納得です。

ただ、個人的には日本株市場は割安だと思っているので分散投資で日本にも投資を続けていきます。

為替

通貨価格前月比年初比
ドル113.9722.23%(+2.4815)8.89%(+9.3025)
台湾ドル4.0940.87%(+42.39 )11.88%(+0.4315 )
中国元17.7872.90%(+0.5007)12.37%(+1.9585)
タイバーツ3.4243.45%(+0.1143 )0.12%(+0.0043 )

為替は全般的に円安。

特に台湾や中国の通貨に対して弱いです。

台湾ドルは4円を突破。私の記憶の中では初めての台湾ドル高です。

台湾の物価はほぼ日本と変わらない水準だと思います。

実は中国危機と叫ばれながらも人民元高進行中。もう日本より物価高いかもです。

コロナ後は日本安い安いって台湾や中国人が日本でセミリタイアをするのがブームになるかもしれませんね。

米国金利

米国10年と1年金利の差

インフレ懸念が言われていますが30年長期金利は2%前後でなかなか上がりません。

また20年と30年国債の金利が逆転しています、

一時的なのかもしれませんが、金利のフラット化が起こっています。

長期金利が上がらないのは近い将来の景気後退を予想しているのでしょうか?謎です。

日米の各株式指標

指数株価一株利益PERPBR配当利回り益利回り10年国債
S&P5004,60517027.074.591.383.691.56
日経22528,8922,05214.081.291.947.100.095

指数的には米国は世界最大のグロース市場、日本はバリュー市場って感じですね。

今月は米国市場がまさかの爆上げとなりました。

私の予想は全く当たりません。本当に余分なことをしてリターンを下げている悪い見本です。

つまり・・・インデックス市場がダメ人間には有効、

それでは今月の資産運用の成績です。

10月の総資産26,256,000円(+703,000)

アセット評価額(円)前月比(円)割合(%)
インデックス投資12,447,000+449,00047.4
長期債券ETF2,041,000+46,0007.77
世界債券2,001,000-3,0007.62
物価連動債券ETF2,106,000+58,0008.02
2,075,000+187,0007.9
高配当株・ETF2,677,00010.19
台湾株2,172,0008.27
現金737,000−97,0002.8
合計26,256,000703,000100

1000円以下は切り捨てとしました。

高配当株を高配当株ETFと台湾株の二つに分けました。

予想外だったのは長期債券があまり下落していないこと。もっと下がると思っていたのですがあまり下がらないですね。

株式市場の上昇の恩恵でインデックス投資が45万円ほどプラス。ただし私は日本・先進国・新興国に三分の一ずつ投資をしているので米国株の上昇をそれほど受けていません。日本株のマイナス分もしっかり受けていますw

こればっかりは仕方がないですね。

購入資産

SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり) 12万円

先月言った通りに金を200万円になるように12万円ほど購入しました。後半に少し戻ったのでちょっと増えています。

売却資産

なし。

売却した資産はなしです。

購入予定資産

購入予定資産も特になしです。このままでいきます。

10月の配当

銘柄金額
PM4,528(39.74ドル)
MO5,603(49.18ドル)
TIP5,102(44.78ドル)
EDV3,987(35ドル)
合計19,220(168.7ドル)

19,000円ほどの配当がありました。

2021年の総配当額

金額(円)
128,500  
27,616
311,726
414,582
522,609
639,548
720,682
25,910
919,810
1019,220
11103,653
1219,096
合計333,852

年間総配当額は21万円ほど。月2万円ほどの配当収入となります。

セミリタイア生活の貴重な収入源となります。ありがとうございます。

2021年の運用成績

評価額前月比
1月23,429,736+644,568
2月24,681,190+1,261,454
3月25,512,109+830,919
4月25,589,755+77,646
5月26,021,861+432,106
6月26,638,663+613,802
7月25,908,129-730,534
8月25,711,751-196,378
9月25,553,102-158,649
10月26,256,000+703,000
11月26,138,000-118,000
12月26,885,200+747,200

まとめ

今月は予想外の米国株高の恩恵を受けて資産額が増えました。

最も多かった6月には及びませんが十分満足です。

来月は選挙後の新政権発足の最初の月です。

新しい政策がどう株価に反応するのか?

プラスか?

それともマイナスか?

11月の更新楽しみにしていてください。

それでは!

コメント

  • こんにちは。
    全世界株式のインデックスファンドや、株式割合多めのバランスファンドにまとめるというお考えはありませんか?
    つまり、放置系の投資です。
    ブログのネタとして、面白くなくなってしまうというのは理解できますが。
    やはり自分でいろいろいじってみたいのでしょうか。

    by にし €2021年10月30日 16:20

    • 非課税枠は全て株式で運用するつもりでいるので、そうするとバランスファンド購入する必要ないんですよね。

      ただ、ETFでRPAR Risk Parity ETFはいいなとは思っています。

      もし、SBI証券で購入可能になったら、考えるかもしれません。

      コメントありがとうございます。

      by cub €2021年10月30日 18:29

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ内検索

2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3