
前回記事にしたまさかの賃貸契約
自分でも台中で家を借りることなどできるなんて一週間前までは考えもしなかったのですが、こうやって家を借りることができました
今回は台中駅前で月5,350元(2万円)の家を紹介したと思います
節約ブロガーは海外でもローコストライフを実践できる、みなさんもドンドン海外で新しい生活を始めてみませんか?
それでは、どうぞ
台中のどの辺りか?
台中の魅力は前回記事にしたのでご参考に
大切なことを書き忘れていました
台中の人たちは台湾の中でもとびっきりに優しい方が多いです!!
これは本当です。海外長期生活に不安のある方は台中から始めるのがオススメです
はっきり言って、投資目的でマレーシアなどを勧める人がいますが、台湾の方が絶対いいと思います
「追加記事」
誤解を招きそうな表現なので追加記事を書きますね
マレーシアで高いコンドミニアムなどを買って一世一代のような海外生活をするくらいなら台湾で賃貸借りて気軽に海外生活を始めた方がずっといいということです
台湾で不動産を無理に買う必要はありません・・・高いしね
場所は台中市中区市府路
地図の丸で囲った辺りです、駅から400メートルぐらい徒歩10分ぐらいです
駅前は東南アジア系の人々が沢山いてエスニック感満載の下町になっています
私の住むところも下町感があるとても気に入ってます
大道一段路はメイン路です
正面が台中駅、新しく建設中です
有名なパン屋さんらしいです
目の前には食堂、ジュース屋さん、銀行、コンビニ、あらゆる店があるので困りません
そうそう、目の前にキャバクラみたいな店もあります(笑)
ここが玄関、一階に大家さんが住んでいて洋服屋さんをやってます
エレベーターで4階です。台湾では4は不吉な数字なのか、住所は5階になっています
エレベーターも4階が5階になっています
部屋の広さは8畳ぐらい、ベットとタンスと机がついてます
テレビと冷蔵庫はありますが、台所はありません・・
トイレとシャワーがあります
クーラーも付いてます
シーツや枕、毛布などを買ってきて、簡単な掃除道具も購入
部屋の掃除をしなくては、部屋はもっさり感はありますが、私には十分です
下町感満載のところを2万円で借りられたので満足です
家賃には水道料金が入っています
電気代は別、月々請求、ネットはありません
半年契約で更新をする場合は再契約をする必要がある
こんな感じです
使用感。生活した上での感想はブログで記事にしていきます
好きなところを旅して、気に入った街に住むことができる
なんて幸せなことなんだろうと感じてます
ホント、贅沢な生活です
ローコストライフ実践者なら海外生活は月10万円以下でできますよ
フリーターや派遣など将来に不安がある人こそ新しい生活にチャレンジすべきではないかな
それでは
台湾・台中と日本・名古屋のデュアルライフの第一歩です
台湾から他の国へ行くのも実はとても便利
台中に来たら、コスパのオカシイ、ゲストハウスに是非泊まってください