
まえはらさんがツイッターで台北難民のことを呟いていたので、台中のことを簡単に紹介したいと思う。
最近の台湾観光のトレンドワードは #台北難民 です。台湾旅行=台北の時代は終わった!
— まえはら かずひろ (@Maechan0502) 2016年5月15日
きっと、皆さん台北以外の台湾地方都市を観光しようと思えば、間違いなく台中を素通りして( ; ; )台南・高雄へいくと思うので(笑)
台中忘れんなぁあああああってことを声を大にして言いたいw
台湾・台中市とは
台湾と言えば、観光したことのない人でも知っている都市は首都の台北ぐらいかと思ますが、ここ台中は台湾第3の都市として人口271万人と意外と大きな都市となっています。
場所は台湾西側のほぼ中央
街の大きさは2200㎢と人口が220万人の名古屋市の330㎢のおよそ6.5倍
東京都の面積がほぼ同じ2190㎢とほぼ同じです。
これは昔、台中市と台中県が分かれていたのですが、一つの市に合弁したためで、今の台中市のことを地元の人が大台中市と呼んできます。
台北から台中市への行き方
新幹線だと1時間ほどバスで2時間半〜3時間ほどです。
新幹線は700元(2,300円)バスで220元(800円)ほどです。
新幹線の台中駅は市内にある国鉄台中駅から離れているため電車に乗り換え20分ほどかかります。
個人的には安くて駅前まで行くバスがオススメです。
台湾駅から台中市を行くと・・・
多分、初めて台中駅から街中を訪れるといろいろな意味で絶句する思います(笑)
煤けた街並みに東南アジア系の外国人の人・人・人(特に休日)
週末だけオープンしていることが多い、インドネシア料理店。ほぼインドネシア人が利用しています。
休日の駅近くの第一ビル前の広場は外国人労働者の人・人です。
でも、これがいいのです、下町、情緒溢れる台中の人々に触れてください。
台北市より明らかにのんびりしています。
私が一番好きなところがここだったりします。
少し行くと歴史ある第二市場
野菜・果物、肉から洋服・・・そして地元民も唸らせる美味しいお店が沢山あります。
更に郊外げ行くと煤けな街並みが一変して、ここはどこ?ニューヨーク?と見間違えるほどの高層マンション群とやたら大きな建造物の数々。勤美術館周辺
近くのカフェへ行くと先客がクマのぬいぐるみだけだったり
別の場所ではなぜかルフィーや悟空のキャラクターが売りの路地裏があったり、動漫彩繪巷
女子高生風の台湾人がニャンニャンニャン🎶と立っていたりします
そんなこと一々気にしてなどしていません・・なぜならここは台中だからです。
そして、なぜかぬいぐるみだらけのバスが普通に走っていますが、これも台中仕様です。
ここビル群の周辺はおしゃれカフェ街・・そして意外に知られていないのが台中は雑貨や小物のお店が沢山あります。週末になると公園周辺で沢山の手作り雑貨の販売をしています。
綠光計畫范特喜文創聚落周辺。
なぜか日本の写真展をやっていたのですが、女子高生の制服姿ばかりでしたw
日曜日は沢山の雑貨売りを公園のいたるところでやっています。
バイクカフェで一休み
更に行くと90歳のおじいちゃんが家を自分の好きなように描いた観光地があったり
彩虹眷村 Rainbow Village
台湾一を誇る、ごった煮夜市。逢甲夜市があったり
鼎泰豊と同じぐらい旨い小籠包。そして安い!路地裏でこっそり営業しているところが絶品だったりするのが夜市の魅力。
海へ行くと台湾のウユ二塩湖こと渥美湿地があります。
山側へ行けば温泉と絶景の渓谷がある歴史ある温泉の街「谷關溫泉」
何より台中市の最大の魅力は
人が優しい
そして台湾一の美女の街がここ台中市です。男性なら日本人の少ない台中市で可愛い台湾人のガールフレンドも出来ます!
こんな山あり海あり、大都会の洗練されたところがあったと思えば日本の昭和を思わせる下町もあり
そしてcub おじさんもここにいます。
本当に素通りしていいのですか?
素通りしたらこんな素敵なところを知らないで終わるのですよ。
いやー勿体無いなああ。
オススメの台中ゲストハウス
台湾へはとても安く行くことが出来ますよ
ジェットスターを利用する時はDeNAトラベルを確認してみましょう。
本サイトより安くチケットを購入できることがあります。
ネット接続に迷ったら以下の記事を参考に