
楽天経済圏にどっぶり浸かる対策をしているcubです。
今回は期限限定ではない楽天ポイントを使って楽天証券で投資信託を購入することにしました。
また楽天は楽天スーパーポイントを1円以上使って毎月1 回以上楽天証券で投資信託を購入すると楽天市場のスーパーポンが1%アップして更にお得になります。
海外にいるとあまり使い道がなかった楽天スーパーポイントの有効活用編です。
それではどうぞ
Contents
楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入する方法
楽天ポイントを使って投資信託を購入する方法は難しくはないのですが注意点としてポイントコースの設定を「楽天証券ポイントコース」から楽天スーパーポイントコースに変更しなくてはなりません。
これはすでに楽天スーパーポイントコースに変更している人ももう一度再設定をしなくてはなりません。
ポイントコースの変更方法
トップ画面から「投資」→「注文」とクリックして通常注文画面にします。
ここで購入したい投資信託を選んでください。
私はeMAXIS Slim新興国株インデックスにしました。
そうすると画面中央部に楽天スーパーポイント未設定と出ているので再設定をクリック
楽天ポイントコースから楽天スーパーポイントコースへ変更して暗証番号を入力して終了です。
これで楽天ポイントで投資信託が購入できるようになります。私は500円全て楽天ポイントで購入しました。
ポイントで投資信託の購入方法
まずは買付金額に購入金額を入れます。
500ポイントを利用する予定なのでこの場合は500円
次にポイント利用で利用するポイントを記入します。
購入金額全てポイントを使う場合はすべて使うをクリック
その後、確定をクリック。
これでポイント購入ができます。
もう一つの楽天スーパーポイントコースへの変更方法
トップ画面の「設定・変更」→「ポイント・楽天銀行連携・友達紹介」をクリック。
次に「ポイントコース・ポイントによる投資信託の買付け」をクリックしても同様に画面へ行くことができます。
以上が楽天ポイントによる投資信託の購入方法です。
これで楽天ポイントの消化ができます。更に楽天スーパーポイントも1%アップしました。
最大15%のポイントのキャッシュバックがもらえるのですが、10%までは比較的簡単にできると思います。
つまり楽天で1000円の物を購入すると100ポイントがもらえる。
ただしこのポイントは期間限定のポイントで投資信託の購入やクレジットカードの返済などには使えないので注意してください。
参考記事
クレジットカードを使って毎月5万円までの定期積立も可能となります。1%のポイントキャッシュバック付き!
ポイントを有利に貯めるために必要なアイテムを3つです。
年会費が有料のゴールドカードが必要のない方は無料カードでも大丈夫です。ただし楽天スーパーポイントが2%ダウンします。
後は楽天市場を利用するだけです。
上手に利用してポイントを貯めて有効活用をしましょう。
それでは!