低予算海外フルFIRE生活ブログ

2023年7月にフルFIREしました。日本・台湾を中心に海外生活を楽しむブログです

【ザ・ノンフィクション会社と家族にサヨナラ・・・ニートの幸せ前編】phaさんのニートハッピーな生き方について。

[記事公開日]2017/06/22

【ザ・ノンフィクション会社と家族にサヨナラ・・・ニートの幸せ前編】phaさんのニートハッピーな生き方について。

ニート界隈で話題の動画「ザ・ノンフィクション会社と家族にサヨナラ・・・ニートの幸せ全編」でphaさんの最新の動向がテレビに紹介されていました。

今回は全編で6月25日に後編が放送されるということです。

ザ・ノンフィクションといえば、私のブログで9年前に紹介した竹下家の8年を追跡した「漂流家族」が今でも根強い人気です。

参考記事

漂流家族が8年でphaさんは3年に及ぶ追跡取材!

楽しい番組に仕上がっています。

ニートハッピーだけど・・・

ニートの話として番組でphaさんを紹介されてますけど、彼はニートではありませんよね。

自分でも言ってますが元ニート。

私から見れば低収入自由業者です。

その仲間たちも同様に世間と上手く付き合うことができない人って感じで本当にのニートではないです。

今回はphaさんがニートかニートではないか、そんなことではなく、収入が低く世間と上手く付き合えなくても、その人なりに折り合いをつけながら生きていこうという感じが出ていてよかったです。

それにしてもphaさんは変わらない。

最近、増えてきた田舎ブロガーと違って、phaさんは生き方に筋が通ってます。

phaさんならもっと収入上げれるだろうとか他人の私なら思うのだけど、そういうの

だるいんだと思います。

これ、私もそうなんですが、収入上げようと行動するのがだるくて、それならそんなに収入上げなくても生きていける道を模索してしまう・・phaさんはそんな人種なんだと思う。

個人的には低収入で生きていくには田舎より都会生活を勧めているのですが、東京は少し家賃が高いですね。

番組で大家さんが理解があり安く提供してもらったとありましたが、それでも一人4万、4人で16万円ですから結構な値段です。

東京はがっちり稼ぎたい人向けの街でゆるく生活した人には大変。

やはり地方の中核都市、大阪や福岡ぐらいが私はいいと思います。

そんなphaさんですが、番組でこの生き方を続けるのもなかなか難しいと言っていました。

ゆるい繋がりなだけに、何か制約があるわけではありません。

突然、共同生活を辞めてしまってもいいのですし、そうなると家賃の問題なども出てきます。

この辺は難しいですね。番組では4人生活の内、二人が出ていくことになったとナレーションがありましたが、人の入れ替わりが激しいとそれなりにストレスになりそうです。

ストレスはだるいです。

番組を見て気になったこと4つ

  • 家賃4万は高い
  • お金の貸借りをしている?
  • 物が溢れてる
  • やっぱりお金は大事

家賃四万円は高い

やはり家賃4万は高いです。このギークハウスがどのような契約になっているのかわかりませんが、phaさんが契約して又貸しのをしているのか4人で契約をしているのか不明ですが、4万で4人・・月16万円・・二人抜けたとしたら月8万円の家賃になってしまいます。

共同住宅をニート(低収入自由業者)が運営するのは難しいのではないか?

私ならこのような形の共同生活は金銭面でちょっと嫌ですね。

お金の貸借りをしている?

番組内でお金の貸借りをしていました。

phaさんにお金を貸してほしいと言っているのですが、クレジットカードのキャッシング枠が一杯で催促の電話があるから大変と、共同生活者どうしでお金の貸借り・・それもかなりの浪費家っぽい、があるのは私はちょっとって思いました。

その辺はphaさんが優しいから少額なら貸しているのかもしれませんが・・・

一度貸借りを行うとお互い次から断りにくくなると思ううんですけどね。

どう思います?

部屋が物に溢れてる

部屋に物が溢れていて汚いです(笑)

引っ越しを途中行うのですが、物が多すぎて引っ越しも大変。

ネット民で物をくれたりしてくれると言ってましたが、人から貰った物って安易に捨てたり、売ったり他人にあげたりするのやりにくいじゃないですか?気持ち的に・・・

phaさん有名だからこういうネットの贈り物が増えて物が溢れてくると、段々身動きが出来なくなって自由にならなくなる気がする。

私なら

  • 家賃はもっと安く・・月2万円以下
  • 金の貸借りはしない
  • 物は少なくシンプルライフ

phaさん以上に注目の小林銅蟲さん

ある意味、この番組でphaさん以上に注目されそうなのが小林銅蟲(こばやしどうむ)さん

彼もほとんど働くことなく、漫画を書き続けている人なんですが、同棲している彼女がいて彼女が働いて生活を支えている。

今風に言うと専業主夫です。料理がとても得意。

個人的にはphaさんのようなゆるく繋がる共同生活よりこっちの方が現実的な気がします。

よく考えたら、私も台湾で小姐が働いて、私が少ないネット収入で生活しているので同じですね(笑)

二馬力で収入を二倍にするのではく、二馬力で一人あたりの働く時間を半分にする生き方。

もっと広まると思うなぁ〜

やっぱりお金は大事

phaさん自身お金のことはあまり話さないのですが、どんなにお金のかからない生活を目指しても最低限の収入は必要です。

phaさんのような生活をするにしても月10万円ぐらい・・・・

家賃4万のところで東京で住むともう少しかかるかもしれない。

この辺の低収入自由業者の食いぶち問題もスポット当ててくれると面白そう。

そして、そんな人が集まってゆるい共同生活で楽しく生きたくのは一つの生き方として十分にあるだと思います。

まとめ

まだ、後半があるので、追加記事をまた書くと思うのですが、ちょっと前までお金が無くても楽しく暮らすなんてのがブームにあったのですが、いつの間にはネットでもお金をドンドン稼いでプロブロガーハッピーみたいな気持ち悪いネット民が増えています。

いずれ竹下家みたいに漂流するのでしょうが、そんな中、phaさんの変わらない生き方は見ていて気持ちがいいですね。

やっぱり、ニート最高、ハッピーです!

私も海外セミリタイヤを続けていきます!

番組でスッポン料理を振舞っていた小林さんですが、スッポン、アマゾンで売っているw

 

phaさんの新刊は発売されています。

 

そうそう、ここに

年収100万円・40歳過ぎて外国語も話せないけど、いきなり海外に外国人女性と同棲している変態さんがいますけど、取材ネタとして最高じゃないですか?

どうです(笑)

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,563,066 アクセス
2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3