
今回日本に戻った大きな理由の一つに賃貸契約の解除がありました。
海外生活をする上で日本の拠点をどうするか悩んでいましたが、契約を解除をする選択をしましたので記事にします。
今後の他拠点作りと日本の拠点
11月で日本の賃貸住宅を解除します。これで年間の生活コストが30万円削減。
月25,000円×12ヶ月
日本は台湾やタイと違い無職やフリーランスが賃貸契約をするのが大変ですが、日本にあまり戻らないし今後は仕事などで戻るにしても短期契約はAirbnbなどで済ませば問題ないでしょう。
ただ住民票は実家に置くことにします。
今年も3月に半月、11月に半月と一年のうちで一ヶ月しか日本に滞在していません。それで特に困ることもありませんでした。
本当はもっと日本に戻りたいのですが・・・・・
来年は一年の内三ヶ月ぐらいは日本に滞在する予定です。来年の年末は高時給バイトでもやろうと・・・
今後の複数拠点作り
まずは台湾とタイ・パタヤに二拠点でやっていきます。
気になるのは中国本土と香港・マカオですね。
香港・マカオはコスト的に長期滞在を無理なので本土(深セン)を拠点に行き来する感じになると思います。
深センは意外に生活コストが安い・・問題はネット環境だけです。
夏のモンゴル遠征計画も来年は実行します。
生活費は一拠点月5万円
タイの生活費が安いのは時々ネットで上がりますが、台湾も十分安いです。
私は一ヶ月15,000元(55,000円)ほどで生活をしているので、日本の家賃削減のおかげでチケット・ビザラン含めて今後は月10万円ぐらいの生活費でやっていけそうです。
一番の心配はこの調子だと来年もあまり日本に戻る機会がなさそう(笑)
海外セミリタイアの拠点
- 台湾・・・・台中
- タイ・・・・パタヤ
- 香港・・・・深センを中心
- モンゴル・・北部中国
ベトナム・ホーチミンやマレーシア、カンボジアなども来年は調査していきます。
生活費は一拠点で月5万円、チケットその他で月10万円
収入もブログやネットだけでなく小銭稼ぎを複数展開。
海外セミリタイヤ三年目にして日本の拠点を遂になくすことにしました。
ますます海外セミリタイアに磨きがかかりそうで楽しみです。
それでは!