
ども12日からタイ・パタヤに滞在しています。早いもので一週間が経ちました。
現在はソイ・ブッカオという長期滞在者が多く住む地域にいます。
今回はパタヤ・ソイ・ブッカオでどのようにぐうたら過ごしているか紹介したいと思います。
それではどうぞ
ソイ・ブッカオ通りとは
パヤタ・サウス通りとパタヤ中央通りを挟んだ比較的狭い道です。
海からビーチロード、セカンドロード、サードロードではなく、ソイ・ブッカオロード、サードロードとなっています。
海に近いほど観光客が多く、物の値段やサービスが高く奥に行くほどタイ人の現地価格になっています。
ソイ・ブッカオは主にファランの長期滞在者の多い場所です。
個人的にパタヤに長期滞在をするならこの辺周辺(ソイ・ブッカオとサードロードの間)を探すのが一番便利でコスパがいいと思います。
あるソイ・ ブッカオの一日
起床 9時〜10時
おじーちゃんの朝は結構早いのです。大体このぐらいに起きることが多いですね。
起きてシャワーを浴びたら、道端の移動バイクで売っている甘ったるいタイ・アイスコーヒーを一杯購入20B68円。
移動式バイクショップは同じところにずっといるのではなくグルグル回っているんですね。
この甘ったるいコーヒーで糖分を補うと目がスッキリする。
午前中は宿前でコーヒーを飲みながら街を行き交う人々を眺める。
そしてたまに中国語の勉強・・・少しでもしないとドンドン忘れてしまうのよ・・おじさん悲しいw
昼ご飯 12時〜13時
近くにある名も無き大衆食堂で昼食。
いつも賑わっているのでなぜかと思って中に入ると納得の値段。
ほとんどが40B135円〜食べることができます。素晴らしい!
安い値段で提供してくれてありがとう。なぜか若いおねーちゃんが結構働いています。
午後14時次以降
宿の共有ルームにある人をダメにするクッション、通称「人ダメクッション」に座りながらブログ更新!
・・・・・・・・・・をするはずが気持ちよくてダラダラ昼寝をしてしますw
そのためブログ更新ができなーーいw
また、ここは日中風がないと暑いので、暑くて我慢ならない時はクーラーのあるコスパ抜群のカフェ「MINICAFA」へ移動。
ここで作業をします。
電源もあり長居が可能。クーラーも程よく効いて部屋が少し暑いぐらいでタイカフェあるあるの激寒カフェでないところが好感が持てます。
一杯50Bのホットコーヒーor60Bのアイスコーヒーを頼みしばしネットを楽しむ・・・いやいや作業をする。
ソイ・ブッカオとパタヤセントラル通りの交差点には一時間100B340円でフットマッサージをしてくれる店が沢山あるのでそこでしばし至福のひと時。写真撮影にも陽気に応じてくれるナイス・タイ人です。
夕食 19時ごろ
夕食は特に食べたい物がないときは同じ食堂で夕食を食べる。
その後しばし休憩。
夜 21時以降
近所の寂れたバービアでしばしタイ人女性とお話をする。
バービアが一番ダラダラ飲めていいですね。
昨日 ATOMさんに教えてもらったウォーキング・ストリートにある「ウッド・ボール」がハッピーアワーだとビール一杯55Bで飲めて眺めが最高なのでこれからはここでダラダラ飲むかも。
@atom_record さんオススメのバー。
ドヤ顔の彼です(^^) pic.twitter.com/7zYdtNsBRd— cub (@cub_nomad) 2018年6月18日
0時過ぎ寝る
まとめ
改めて1日の生活を記事にしたのですが最低過ぎて素晴らしです!
これぞパタヤ生活ですね。
そして、パタヤ生活は
「人をダメにするクッション」と「バービア」があれば生活できるってことに気づきました。
それではまた!
私はホテル予約はアゴダとbooking.comをメインに利用しています。
中国本土のホテル予約は中国の予約サイトが数も豊富で確実です。
よりお得な価格を探すならホテル予約サイトを横断して検索するトリバゴが便利です。
ポンタポイントの消化と頻繁に割引クーポンキャンペーンを行うじゃらんも利用しています。
航空チケットは結局いつもここです。