2021/11/05

お金を貯めよう 資産運用を始めよう
先立つものがなければ始めることができません
まずは節約から・・・そして、今、どれだけの資産が自分にはあるかしっかり把握していますか?
そんな、節約と資産の把握を簡単に同時に出来てしまう便利なウェブサービスがあるのです
今回はそのことについて
それでは、いってみましょう!!
Contents
お金のことを考え始めたら必ず「マネーフォワード」を導入しよう!
マネーフォワードとは複数の金融機関の口座内のお金と家計簿を自動集計してくれる、私のような無精者でも続けることができる簡単な家計簿・資産管理サービスです
無料版と有料版の違いは?
サービスには無料版と月々500円払いの有料版があります
違いは幾つかあるのですが、大きな違いは内藤 忍氏のコンサルメールが見ることができる!!
ではなく・・・
無料版では金融機関の登録数が10社までのサービスが無制限になる
家計簿や資産管理データが無料版では過去1年までなのが無制限になる
この2つのサービスが大きな違いだと思っています
私は現状は無料版を利用していますが、1年たったら有料版に切り替えようと考えています
過去1年の資産状況も簡単に確認できる
上記のサービスの違いが気にならないのなら無料版で構わないと思います
登録金融機関が10社までが人によっては少ないと感じるでしょうが
シンプルライフ実践者ならば、金融機関の数、クレジットカードの枚数などもこの機会にばっさり断捨離してはいかがでしょうか?
マネーフォワードの便利な特徴とは
私が利用してこれは便利だな、と思うところを説明していきます
複数に分散した口座のお金を簡単に把握できる
銀行・証券会社・国民年金・確定拠出年金・FXなどいくつかに分散したお金を自動に集計してくれるので、現状いくらあるのか簡単に把握できる
ちなみに、私は国民年金のお金はマネーフォワードから削除しました。お金が増えた感じがするので・・
クレジットの支払いが数日で家計簿・支出に集計される
私が何気に感動したサービスがこれです
クレジットでの支払いは利用した時と支払いの時期に1〜2ヶ月のズレがあるため、人によっては支払い管理が面倒と感じる人もいると思うが
マネーフォワードは支払いから数日で家計簿欄に記入されるので、すぐに今月の支出額を把握できることができます
これは便利な機能ですよ
アマゾン・楽天も登録できる
アマゾンと楽天も登録することができるため、アマゾン・楽天で何を買ったのかすぐに確認できる
電子マネー・プリペイドの登録も可能
私はここはあまり確認しないのですが、いつの間にか、スタバカードも登録出来るようになっている!!
電子マネー・プリペイドカードも登録可能なサービスがドンドン増えていますね、時々確認しなくてはいけませんね(笑)
最後にポイントサイトの登録も充実
ポイントサイトも充実していますね
特に二大ポイントである
Tポイントと私が利用しているポンタポイントも登録できます
このように、銀行や証券会社だけでなく、ネット時代に対応したあらゆるサービスに対応しています
今後もドンドン増えていくので時々、確認をしましょうね
私もこのサービスを利用するのが結構、遅くて、利用を始めた時に思ったのが
もっと早くから利用すべきだった
それほど便利なサイトです
資産形成を本気で始めようと決心したなら、絶対なくてはならないサービスだと自信を持ってオススメできるウェブサービスです
まだ、導入していない方はこの機会に是非、導入して資産形成に役立ててください
便利で楽しいサイトです