
お金の掛からない生活 ローコストライフ
資産形成をする上でだけでなく、不安定な職業についている方、マイクロ自営業の方
セミリタイヤ願望の強い方、すべてに必須の能力
リーマンショックが起こる前まではただのケチなつまらない人ぐらいにしか思われていなかったような生き方ですが、現在は様々なローコストライフが提唱され実践されている方が沢山います
あなたはどのタイプのローコストライフ実践者ですか?
それではいってみましょう
Bライフ
固定費を極限まで引き下げ自給自足的な生活を行う
月の生活費が25000円ほど 年間30万円
Bライフの発案者の寝太郎さん 多分、ブログで生活費を公開されている中で最も少ない方だと思う
ブログのPVも50万ほどあり、そこからの収入も15万前後
この生活を続けるだけで年間100万以上の資産が増えていく計算になりますね
田舎暮らしにあこがれて
この方も有名ですね かつやさん
自給自足生活を詳細にブログにアップされているのでとても参考になります
月の生活費5万〜6万といったところでしょうか
左官職人になって、自分の力で稼ぐ道を歩んでいるようです
ブログ収入等は公開されてないので不明
Bライフ実践者がまとめた【Bライフブログまとめ】 – NAVER まとめ
ミニマムライフ
自分で運べる持ち物だけ所有して生活する人
ミニマリストで一番人気のはぴらきさん
月の生活費は月65000円ほど ブログPVも40万前後あり収入はアップしていないが、20万以上はあると思う
少ない持ち物で日本・海外を行ったり来たりするのは憧れますね
女性のミニマリスト実践者で大人気の姫姉さん
月の生活費が10万前後 PVもこちらも40万前後と大人気ブログです
ブログ収入はこちらの方も公開されていないのですが、収入は20万もあれば生活できると話されているのでそのくらいはあるのでしょう
最近、急激に増えているミニマムライフ、実践してブログで公開されている方も多いので(Bライフよりハードルが低いかな?)
ご自身のお気に入りブログを見つけて参考にされてはいかがでしょうか?
シンプルライフ
自分で持ち運べない量の持ち物がある。一般家庭や断捨離実行中の人よりも荷物は少ない。
ミニマリストより物が多いが普通の方よりずっと少ない物で生活している方
決まりがあるわけではないが、はぴらきさんが説明されていたので参考にさせてもらいました
リアルミニマリストとシンプルライフの違いは全ての持ち物を持ち運べるかどうか – はぴらき合理化幻想
ダメブログ界の有名人、くらげねこさん
月の生活費は7万〜8万
この方、ダメだダメだと自分で言ってますが、絶対ネタですよね(笑)
2つのブログをほぼ毎日更新して、工場勤務
ブログのアクセス数も50万PVほどあり、実はブログ収入も10万ぐらいあるんじゃないかと私は思っています(笑)
ローコストライフの先駆者的な方で家賃コストを徹底的に減らすなど実はとても参考になります
あっ、資産運用は参考にしてはダメですよ(笑)
隠れた凄いブログです
年間生活費100万円! 36歳からのドケチリタイア日記
いつもお世話になっている無職さんです。完全リタイヤ組
月の生活費は8万前後 年間100万円ほどで生活しています
ブログアクセス数は30万PV前後 収入は数万円とのこと
無職さんは資産形成成功組で完全リタイヤされています
几帳面な性格な方で部屋がとても綺麗です(私も見習わなくては)
リタイヤして資産が増えている実は運用上手な方なんですけどね
外こもり
近年、こちらも急激に増えている生活スタイル
こちらを実践する方は稼ぐ力があり優秀な方が多いです
kankeri02 :韓国人嫁とエストニアに移住・起業
韓国人の奥さんとエストニアで企業されている小野田さん
月の生活費が20万前後 ブログアクセス数が月10万PV前半で収入が30万円ほどと高収益ブログを運営されています
それにしても、エストニアに外国人妻と仕事を辞めていきなり行くそのガッツには頭が上がりません
最近、エストニアネタやブログネタが増えて面白く参考になります
俺『俺もブログの収入でタイとか旅行して旅行記とか書きたい!!』
最近、見つけて注目しているタイ外こもりブログのふりーごさん
ブログアクセス数、生活費等はわかりませんが、ブログ収入は40万円ほどあるそうです
注目の面白サイトです
@kum_i log
数少ない女性の外こもりブロガーさんである クミさん
ブログアクセス、収入等は公開されていませんが、外こもり生活費などをブログにアップしてとても参考になります
海外移動ぐらし:世界の物価と生活費 カテゴリーの記事一覧 – @kum_i log
外こもりサイトの多くはウェブ等からの収入があります
海外生活はネタが宝庫ですから、今後、急激に増えていく生き方かもしれません
注目のライフスタイルだと思います
お前はどこに入るんだよと言われると
シンプルライフになりますね
ただ、上記の生活をしている方は
Bライフ⇄ミニマムライフ⇄シンプルライフ⇄外こもり
ローコストライフなだけに、生き方を自由自在にその時々に変える方も多いですね
どれか一つに決めて生活することもないと思います
私はBライフはちょっと無理かなぁと思っていますが
シンプルライフ⇄外こもり
こんな生き方をしていきたいですね
一つ言えることは
ローコストライフはとても楽しい生き方だってことです
給料が低いと嘆いているだけでなく、楽しいライフスタイルを見つけてドンドン実践していきましょう
それでは
2016年1月現在、台湾で家を借りて生活しています
最新記事情報はこちらで