
名古屋・・・それは東京に次いで一人当たりのGDPが高いところ。
名古屋・・・それは日本で一番ケチなところ。
名古屋・・・それは日本で一番金を持っている地域なのに旅行へ行かないところ。
最後は本当かどうかは定かではありませんが、ケチ故に採算にシビアな外資系の航空会社はなかなか進出をしてこない地域でもあります。
そんな名古屋にタイからLCCが開港するとの情報が舞い込んできました。
いやあああああほぉおおおお。
それではどうぞ
タイ・エアアジアX、名古屋/中部〜バンコク/ドンムアン線就航へ
タイ・エアアジアXは、名古屋/中部〜バンコク/ドンムアン線に就航する。週内にも発表を予定している。
タイ・エアアジアXの日本路線は、札幌/千歳、東京/成田、大阪/関西線に次いで4路線目となる。東京/成田線は1日3便、大阪/関西線は1日2便、札幌/千歳線は1日1便を運航しており、訪日外国人の利用が過半数だという。名古屋/中部線の就航により、エアアジア・ジャパンの名古屋/中部〜札幌/千歳線を利用した周遊も可能となる。
トライシーより引用
他のメディアでも報じているので間違いないでしょう。
タイ・エアアジアXがバンコク―中部(名古屋)線の就航を予告。航空券は7月27日午前1時(日本時間)より発売開始 https://t.co/DqLU95U7Uo
— アジアトラベルノート (@asiatravelnote) 2018年7月23日
地元サイトではすでにスケジュール詳細が報じられいるとのこと。
就航日は2018年10月30日。
毎日運航でダイヤは以下のようになる予定。
XJ639 NGO16:30 DMK21:10 毎日
XJ638 DMK06:55 NGO14:20 毎日
アジアトラベルノートより引用。
これで名古屋〜台湾〜タイをLCCだけで行くことができる。
私の海外訪問ルート
名古屋〜バンコク〜台北
名古屋〜バンコク〜ホーチミン〜台中
こんな感じで台湾・タイ・ベトナム・・・そして名古屋(笑)と四拠点を効率よくわかることも可能になりそうです。
唯一の心配事は
こっそり撤退の可能性がある
何と言ってもここは社畜の拠点名古屋である。
旅もしなけれな楽しい観光資源もない名古屋。
エアアジアが名古屋を拠点にすると発表してクアラルンプール便を開始したのはいいが、いつの間にか撤退した前歴がある。
セントレアが発展する鍵は名古屋民がどれだけエアアジアX利用するかにかかっていると言えよう。
それが一番の心配だ(笑)
人口規模に対して空港がしょぼすぎるのでもっと充実してほしいですね。
(セントレア自体は良い空港だと思います)
正に時代は
大外こもり時代のようだw
徐々にであるが私の生き方に時代が追いついていると思う。
それでは!
agodaでホテルを探す
booking.comでホテルを探す