
4月13日 セントレア〜桃園航空までジェットスターを利用しました。
ジェットスターに乗った感想とカウンターチェックイン時の注意点について記事にしたいと思います。
ガラガラの中部国際空港(セントレア)
飛び立つ時間が22時45分だったのですが、少し早めに18時頃、空港に行ったのですが、びっくりするぐらい閑散としていました。
インバウンドブームで名古屋にも沢山の観光客が来ていると思っていたのですが、あまりの閑散ぶりに平日のセントレアってこんなものなのっかとびっくりしてしまいました。
前回は帰国便のみタイガーエアを利用したので気付きませんでした。
少し寂しい気持ちになりましたね。ブームが無くなったらやっていけるのかと・・
ジェットスターチェックイン時の注意点
搭乗券はスマホの画面を見せれば問題ありません。紙にコピーする必要なし。
ただし香港エクスプレスなど一部の会社ではパスポートのみで搭乗券の画面すら見せる必要のないLCCもありますので、ジェットスターもそうなってほしいです。
帰国便のチケットが必要
ジェットスターは帰国便のチケットを見せる必要がありました、
注意点は
第三国への出国の予約チケットでも大丈夫。
私は香港へ行くチケットで問題ありませんでした。
(台中空港から香港エクスプレス便)
出国便の予約チケットはビザ期限内のチケットでなくてはならない。
台湾は三ヶ月なのでこの期間内の出国チケットが必要。
ジェットスターのチケットで今回の観光ビザが切れてしまう90日以上後のチケットを持っていたんですが、それではダメですと言われました。
ジェットスターでは
- ビザ内の出国便が必要
- 第三国への出国便でも問題なし(この時、そこから更に戻る便などを提示する必要はなかった)
やはり噂通り帰国便のチケットがなくてはなりませんでした。
帰国便の必要のないLCC
- 香港エクスプレス
- ピーチ
上記2社は私が乗った時は帰国便のチケットの提示は求められませんでした。
ジェットスターを利用する時は注意してください
手荷物持込は合計7キロ・2つまで
私は台湾に持っていくお土産を紙袋に入れて持っていったのですが、ジェットスターではお土産袋も持込荷物の例外に入りません。
絶対に2個までです。
入国審査が終わって免税店で購入しても手荷物が3つ以上あるとまとめて2つにしてくださいと搭乗時に注意されます。
私は大丈夫だろうと余裕で行ったら手荷物の数でアウト、ついでに7キロオーバーもしてしまったため、
追加料金4,000円を払うことになりました。
ジェットスターは手荷物の規則が大変厳しいので注意してください。
最初から預け荷物料金を払った方がいいでしょう。
ジェットスター搭乗率3割ぐらい?ガラガラでした。
名古屋出国が22時45分 桃園到着が0時45分。
この時間帯なら仕方がないのかもしれませんが、乗客率が3割ぐらいで今まで乗ったLCCの中で一番客数が少ななかったです。
こんなにガラガラなら手荷物やチケットルール緩くすればいいのにと思う。
あまりにガラガラだったためか、非常口のある座席にしてくれました!
広くていいですね。
名古屋〜台北まで大体2時間半ほどで着きます。
ジェットスターの乗客率がこのまま3割ぐらいだとしたら撤退するだろうなぁ。多分、赤字だと思う。
桃園空港到着後に恐ろしい光景を目にする!
実際に到着したのは台湾時間の午前1時過ぎなのですが、入国審査前に行くと
人・人・人・の人だかり
まじ泣きたくなりました。
セントレアの閑散ぶりを嘆いていましたが、桃園の深夜の混雑ぶりにも泣きたくなりました。
入国審査が終わるのに2時間近く3時頃までかかりました。
家族ずれで来ていたお母さんが体調壊して倒れるわ。
これがいつもの光景だとしたらこれから桃園の深夜便は避けたいですね。
ジェットスターがガラガラなのはこれのためもあるのかと思いました。
桃園は深夜の人員を増やす必要がありますね。
LCCを積極的に入れるのは良いと思うけど、深夜待ちの人が多い割には休めるところが少ないし店もコンビニぐらいしかやっていない、もう少し深夜帯の空港施設を充実してもいいのではないかと思いました。
個人的な感想だけど、LCCは香港エクスプレスが一番いいですね。
ジェットスターを予約をする時はジェットスター本サイトよりDeNAトラベルのサイトで予約をした方が安くなることが多いです。
まだ登録をしていない方はこの機会にご登録を