
インデックス投資の優位性 アクティブ投資の優位性
メリット・デメリット、いろいろあります
この手の話は定期的に出ては消え・・・出ては消え・・・
グルグル回る話なのですが、私ははっきり自分のブログ上では言っておきます
ほとんどのアクティブ投資家はインデックス投資家のリターンに勝てない
そのシンプルな理由をお話ししましょう
最近も代表的アクティブ投資家、インデックス投資家ブロガーさんが
インデックス投資のメリット・デメリットに関する素晴らしい記事を書いています
The Goalさんより (アクティブ投資家の代表として)
ちんあおさんより(インデックス投資家の代表として)
インデックスファンドのデメリットを考える – ちんあおの小さなお金のブログ
どちらも素晴らしい意見だと思います
しかし、私は物凄くシンプルな理由でこれから投資をしようとお考えの方にはインデックス投資をオススメします
それは
個人投資家は支払うコストを上回るリターンを上げることが出来ない
つまり
コスト>リターン
大切なことなので頭に必ず入れていてください
HYIP de orzさんのブログにアメリカの個人投資家のリターンの関する記事が出ています
アセット別リターン (1995~2014年) | HYIP de orz
HYIP de orz …
米国の1995年〜2014年、20年の各アセットのリターンが出ているのですが
債券40%株式60%の20年間の平均リターンが8.7%の対して
個人投資家の平均リターンがたったの2.5%
米国のインフレ率が2.4%ですから
アメリカの個人投資家は20年膨大な時間とコストをかけて得たその実質リターンが
ほぼゼロ
という笑えない結果になっています
これはアメリカの個人投資家の話で日本は関係のない話なのでしょうか?
我々、日本のアクティブ投資家は優秀だからこんな結果は絶対にない?
本当ですが
米国の20年間のS&Pの平均リターンがおよそ10%
日本のTopixの20年間の平均リターンは最近の株高の好影響を入れても平均2.2%といったところです
すべてのアクテイィブ投資の平均がインデックス投資になるのですから、リターンの低い日本市場でアクティブ投資家が高いリターンを上げることなど不可能なことです
あなたが高いリターンを上げることができるアクティブ投資家である理由を教えてください
それは、自分は他人より優秀だと思う根拠なき理由ではないでしょうか?
投資家が陥ってはいけない最も危険な考えは他人より自分が優れていると思いこむことです
自分が他人より優れていると思っている多くの個人投資家の平均リターンが
8.7%>2.5%
であるという厳しい現実を受け入れるべきだと思います
個人投資家がリスクの高い株式などに投資をして資産形成をする最善な方法はインデックス投資をコツコツと続けていく
そしてコストに最善な注意を払っていく
どの商品に投資するかも大切ですが、どの口座で投資をするのかもとても大切なことです
当然ですが非課税口座で投資をする
コストの優位性こそがインデックス投資の最大の利点である
市場の寿命より人生の時間のほうがずっと短いはずです
自分の時間はもっと有益なことに使いましょう
このことはしっかり理解して投資を始めましょうね
それでは
投資の暗黒面に少しでも落ちることのないように心から願っています
私は優秀だからと・・・ワイン投資など始めないように・・・