資産3,000万円からの海外FIRE情報

当ブログもテーマ 「FIREのための資産3,000万円運用術 」「趣味の労働化の構築 」「日本・台湾・東南アジアをメインとした海外生活術 」

三菱UFJ国際投信、業界最低コストのインデックス投資「eMAXIS Slim」を発売。

[記事公開日]2017/02/10

三菱UFJ国際投信、業界最低コストのインデックス投資「eMAXIS Slim」を発売。

確定拠出年金の運用口座手数料の値下げ競争だけでなく、ひと段落着いたと思われていた、インデックス投資の手数料に値下げ競争にまさかの最大手のeMAXISシリーズが参入してきました。

日経ニュースより

三菱UFJ国際投信、投信手数料「常に業界最低」に

 三菱UFJ国際投信は株式などで運用する投信4本の運用手数料(信託報酬)を業界最低とする方針を固めた。ライバル各社が対抗して手数料を下げても、連動して「常に最低」を実現する。個人投資家のメリットは大きく、投信の運用方針や実績に応じた選択肢が広がりそうだ。

 対象はインターネット専用投信「eMAXIS」シリーズのうち4本。国内外の株式、債券で市場平均並みの収益を狙う「パッシブ型」投信だ。

 東証株価指数(TOPIX)連動型の信託報酬は年0.4%からニッセイアセットマネジメントと同じ0.18%に、国内債券型は0.4%から大和証券投資信託委託と並ぶ0.14%に見直す。ともに業界最低水準となる。

日経ニュースより引用

ニュースでは4本の手数料を最安値にすると報道されています。

その内の二本はこちら

  • TOPIX連動型0.18%
  • 国内債券型 0.14%

と報道されていますから、予想としては先進国株式と先進国債券になるのでしょうか?

現状の最安値は

  • 先進国株はiFreeシリーズの先進国株 0.225%
  • 先進国債券はニッセイシリーズ 0.17%

このようになっています。

報道から予想すると eMAXISシリーズの4本の手数料はこのようになります。

すべて税抜きです。

アセット 信託報酬
TOPIXインデックス 0,4%→0.18%
国内債券インデックス 0,4%→0.14%
先進国株式インデックス 0,6%→0,20%
先進国債券インデックス 0,6%→0,17%

 

資産運用規模2,300億円と運用実勢のあるシリーズだけにもしここまで手数料を下げてきたら、私はeMAXISシリーズで十分だと思います。

今年中にすべてのインデックス投信がこの辺りで日本的な横並ぶになりそうですね。

個人的には

  • 全世界株式インデックス投信
  • 8資産バランス型

この辺りを最安値にしてくれると上記の投信に投資をしたいですね。

手数料の値下げ発表がされ次第、追加記事を書きます。

追加記事(2月10日(金))

さんのブログに最新情報がアップされています。

三菱UFJ国際投信が「eMAXIS Slim」シリーズ4ファンドを新規設定

現在ある投資信託の手数料の引き下げではなく新規ファンドの設定のようです。

すべて税抜きです。

eMAXIS Slimシリーズ

アセット 信託報酬
eMAXIS Slim 国内株式インデックス 0,4%→0.18%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0,4%→0.14%
eMAXIS Slim 国内債券インデックス  0,6%→0,20%
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 0,6%→0,17%

 

販売会社(購入・換金の取扱い等)

  • 株式会社SBI証券
  • 楽天証券株式会社
  • カブドットコム証券株式会社(平成 29 年3月6日より取扱開始)

報道によると常に手数料を業界最安値にすると言っているので他社は容易に値上げをやりづらい状況になってしまいました。

このままだと、これで値下げ競争も打ち止め?

上記のアセットに対するインデックス投信は「eMAXIS Slim」シリーズで十分でしょうね。

まとめ

楽天DCの口座手数料の無料や投信手数料の値下げ競争・・・そしてNISAやiDeCoなどの非課税口座の充実によって個人投資家の投資環境がここ一・二年で劇的に良くなっていると思います。

ただし、これらの情報をキャッチして利用しなくては上手に使いこなすことができません

目先の利回りに奪われて、ソーシャルレンティングに投資をしたり、手数料のぼったくりのロボアドバイザーなどを利用してしまわないように、個人投資家側もしっかりとした知識を身につけることが大切になります。

21世紀の本当の格差は知識があるかないかだと思います。

投資やお金の正しい知識は本当に大切だと思うのでしっかり身につけましょう。

NISA口座を開設するならやはりネット証券です。

おすすめはやはり最大手に2社です。

「iDeCo」口座も上手に利用しましょう

個人型確定拠出年金(iDeCo)口座を開くなら次の2社がオススメです

オススメの確定拠出年金口座はこちらの記事を参考にしてください

ネット証券と同様にネット銀行を利用していな方はこの機会に口座を開いてはどうでしょうか?

手数料が安く便利ですよ。

投資の基本を学ぶのにぴったりな本はこちらです。

私が利用している口座や金融サービスはこちらを参考に

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 10,105,597 アクセス
2024年9月
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

月別日記記事



カテゴリーから探す

UA-45357723-3