2021/04/11

8月に入りSBI証券でも発売された、低コストインデックスファンド
eMAXIS Slim新興国株インデックス
信託報酬が0.3672%以内
新興国株インデックス投信の本命として当ブログでも紹介しました。
これだけでも低コストなのですが・・・
なんと、SBI証券のサービスである投信マイレージサービス。
全ての投資信託に運用金額によってポイントが付くサービスですが、低コストファンドは指定銘柄として他の投信より低いポイント率しか付きません。
最近、発売された低コストファンドはほとんどがこの低ポイント率銘柄なのですが、現在、eMAXIS Slim新興国株インデックスは通常の投資信託として扱われているようで、このまま通常ポイントが付くと更に圧倒的に安い新興国株投資信託の誕生になります。
SBI証券さん、これ本当にこのまま続くのでしょうか?
SBI証券の投信マイレージサービスとは?
SBI証券の投信マイレージサービスとはSBI証券で運用している投資信託の運用額によってSBIポイントが付与されるサービスです。
通常の投資信託は1,000万円以下で0.1%のポイント付与
1,000万円以上で0.2%のポイントが付与されます。
ただし最近発売られている信託報酬が0.1%台や0.2%台の低コスト投資信託は例外扱いとされ、保有金額に関わらず0.05%のポイント付与となっています。
特例の投資信託の一覧
eMAXIS Slimシリーズも特例ポイントの中に含まれているのですが・・・
なんと!
eMAXIS Slim新興国株インデックスは含まれていません!
SBI証券の投資信託の購入サイトに飛んで見ると・・・
eMAXIS Slim先進国株インデックス投信には例外と書かれているのですが。
eMAXIS Slim新興国株インデックス投信には例外とは書かれていません。
何も書かれていない!
ということは
eMAXIS Slim新興国株インデックス投信は通常ポイントが付与されることになります。
投信マイレージを含む実質手数料
銘柄 | 信託報酬 | 保有額1,000万円以下 | 保有額1,000以上 |
---|---|---|---|
eMAXIS Slim先進国株インデックス投信 | 年率0.216%以内 | ポイント0.05% 年率0.211% | ポイント0.05% 年率0.211% |
eMAXIS Slim新興国株インデックス投信 | 年率0.3672%以内 | ポイント0.1% 年率0.2672% | ポイント0.2% 年率0.1672% |
投信運用額の合計が1,000万円を超えると、eMAXIS Slim新興国株インデックスの手数料が年率0.1672%
と先進国株投資より手数料が安くなります
0.1672%<年率0.211%
ちょっと注意
実際の運用手数料などを含めると新興国株投信の手数料は先進国株投信より高くなります。
(一年目の運用報告書が出るまでは実質コストはわかりません。)
投信マイレージサービスはあくまでSBI証券のサービスなのでいつ改悪や廃止されるかわかりません、あくまでオマケとして考えるべきです。
特に大きくキャンペーンなど打っていないのですが・・・
投資信託の手数料は0.3%台のグローバルREITインデックス投信なども通常ポイントとなっているので、機械的に0.3%以上は通常ポイント、0.2%台からは例外ポイントとなっているのかもしれません。
そうするとeMAXIS Slim新興国株インデックス投信もずっと通常ポイントを付与される可能性が高いです。
ただでさえ低コストなeMAXIS Slim新興国株インデックスファンドがポイント付与されることでETFに匹敵する激安投信になってしまいます。
新興国株投信はこのままだとSBI証券でeMAXIS Slim新興国株インデックスファンドを積立ていくのが最適になりますね。
また来年から始まる積立NISAに最適な商品になります。
まだ開設していない方はこの機械に是非開設を
iDeCoの運用金融機関としても最適なSBI証券です。
個人投資家にとって良い時代になりましたね。
うまく利用して資産形成に役立ててください。