2021/11/05

台湾で生活する上で少し不便なことは街に両替商があまりないこと。
一部、金銀の宝石店でやってくれますが、大っぴらにやってません。
日本から持ってきた円を台湾ドルに変える一般的な方法は銀行で両替をすることです。
しかしどの銀行のレートがいいのか、はっきりしませんね。
今回は何回か銀行で両替をして分かったお得な銀行をずばり教えちゃいます!!
各銀行のレートを知る方法
台湾に沢山ある銀行の交換レートを知るには次のサイトが便利です。
両替をする際の参考にしましょう。
手数料無料のところ、100台湾ドル・300台湾ドル手数料を取るところなどいろいろありますが
今回は家から近くて交換レートも割りといい中国信託銀行に行ってきました。
ただし、この銀行上記のサイト表示には手数料無料と300台湾ドルの手数料を取ると違う表記がされています。
どっちなんでしょうか?
今回は10万円を台湾ドルへ両替しました。
中国信託銀行へ行ってきた。
入り口に女性が立っていて要件を話すと整理番号のレシートをくれて順番を待ちます。
順番を呼ばれるとカウンターへ行き、両替したいことを伝える
外貨両替にはパスポートが必要です。
結論
やはり300台湾ドルの手数料が取られました
10万円→29,280台湾ドル-手数料300台湾ドル=28,980台湾ドル
2月23日朝10時の為替レートは
1台湾ドル=3.3833円
28,980台湾ドル×3.3833円=98,048円
スプレットはおよそ2,000円
2%ほどの実質手数料がかかったことになります。
お得な銀行の結論
一度に両替する金額にもよるのですが、
- 数万円単位なら手数料が無料の銀行
- 10万円単位なら手数料が無料or100台湾ドルでレートの良い銀行
- 30万円以上ならレートの良い銀行
ツイッター情報より、台湾の銀行は一回の外貨両替は1,000USドルまでに制限されているとのこと。
私自身未確認なので次回両替時確認してみます。(可能性が高いと思う)
金額が少額の場合は手数料無料なところを探して、それ以外はそんなに変わらないと思う。
23日現在、円高が進んでいて為替の変動が大きいため、銀行のレートも常に変動が大きくどこが必ずお得な銀行か言えない状態になっています。
レートが一番良い銀行と一番悪い銀行の手数料の差は
10万円でおよそ550台湾ドル2,000円となっています。
慣れない土地で少しでも得な手数料の銀行を探し回るか、近くの銀行で素早く両替を済ますかは皆さんにお任せします。
一番手数料の良い銀行は23日11時現在で
星展銀行で1円=0.2931円 手数料無料となっています。
1台湾ドル=3.3833円で計算すると
およそ99,164円・・実質手数料が1%を切っています。
日本円を直接交換するなら手数料1%ぐらいが最も有利だと思った方がいいのかな。
ただし為替の変動が大きいので何とも言えません。
私は一番お得な銀行より1,000円余分に手数料を払ったことになります。
ただ、この銀行支店、台中にもあるのですが遠い・・・
上記で紹介したサイトを参考にしてください。慣れると便利だと思います。
それでは