
海外旅行好き&海外長期滞在者にオススメのクレジットカードを紹介したいと思います。
私は仕事を辞めて三年近く経つのですが当時はクレジットカードを選ぶ基準はポイント還元率だけでそれ以外のことをあまり考えていませんでした。
もっと付帯保険やサービスも含めて考えるべきでした。
仕事を辞めてセミリタイアするとカードが作りにくくなりますから。
今回はそんな後悔のないように、これだけは持っていた方がいいクレジットカードを紹介したいと思います。
絶対に持っていた方がいい年会費無料のクレジットカード3枚
- リクルートカード
- エポスカード
- セディナカード
海外旅行好きや海外長期滞在者がカードを選ぶポイントは3つです。
- ほどほどのポイント還元率
- 付帯保険、特に傷害治療費と疾病治療費の充実度
- キャッシングの返済の容易さ
この3つです。
ここで注意
極端に良いサービスなどは必ず改悪されると思うべき。
特にポイント還元サービスがそうですが、あまりにも顧客に美味しすぎるサービスはただの客集めのためにやる宣伝のようなもので一、二年でサービスの変更が必ず起こります。
ポイント還元で言うとショッピング利用の1.5%以上は改悪される可能性大だと思ってください。
またnanacoなどの電子マネーへの還元もほぼ確実に改悪されます。
リクルートカードはまだ辛うじて残っていますが、私はいずれ改悪されるだろうと思っています。
ポイント還元率だけでカードを選ぶと結局、改悪→新しいカード→改悪→新しいカードのループになってしまいますね。
nanacoポイントへの還元はクレジットカード会社に旨味のほとんどないサービスでしょうからいずれ全てなくなるんではないかと考えています。
ポイント還元も無料カードなら1%ぐらいで選ぶのがいいと思います。
バランスの良いリクルートカード
その点リクルートカードは1.2%とギリギリのポイント還元ではないかと思います。
リクルートカードはポイント還元率1.2%で無料カードの中ではかなりの高還元率メインカードとしても十分だと思います。また付帯保険の傷害治療と疾病治療費用がそれぞれ100万円でカードでは珍しい 利用付帯保険と無料カードではサービスのバランスが素晴らしく良いです。
キャッシングの利用としてもJCBブランドだとLine outで海外から電話を掛けても電話料金がかかりません。masterカードブランドよりやや外貨の両替レートが高いですが、ATM手数料が無料なので少額キャッシング、電話返済がとても簡単です。
メインカードの一枚として持って悪くないでしょう。
付帯保険の充実なエポスカード
エポスカードは無料カードの中で傷害治療200万円、疾病治療270万円、自動付帯90日と最高額を誇っています。
旅好きの方は必ず一枚持っているべきカードですね。
キャッシングしたお金をネット返済できる唯一のカード、セディナカード
現在は日本以上に海外にはATMが沢山ありキャッシングしてお金を引き出すことが簡単にできます。
またレートも町の両替商と比べても悪くありません。
そんなキャッシングしたお金も早期返済すれば金利負担も安くなり手数料が格安になります。
ただしほとんどのクレジットカードはクレジットカード会社に電話をしてから早期返済をしなくてはなりません。
海外からだと少し不便ですよね。
セディナカードだけはネットから早期返済が可能の唯一のカードで海外キャッシング を多用する海外長期滞在者にとってはありがたいカードです。
ただしセディナカードは海外からサイトに入ると規制されているらしくアクセスが出来ないことがあります、その場いいは無料のVPNを使ってアクセスしてください。
これも絶対持つべきカードの一枚です。
キャッシング の注意
クレジットカードは主に3つのブランド「VISA」「master」「JCB」がありますがキャッシング した時の手数料に各社違いがあります。
私は何度もキャッシング していますが、手数料はほぼmasterが一番安くて次がJCB、そしてこの2つに比べてかなり手数料が高いのがVISAになっています。
このためキャッシング をするならカードブランドはmasterカードかJCBカードがお得です。
2018年に入ってビザの為替のレートがとても良いのでJCBよりVISAの方がいいと思います。
ただ一番は現状もmasterカードだと思います。
セディナカードを作る時はmasterブランドで作るのがいいでしょう。
JCBカードはmasterカードに比べてやや手数料が高いのですが、利点もあります。
- ATM手数料が無料
- Line outの電話代が無料のところが多い
海外のATMを利用すると手数料を取られるところがほとんどなのですが、JCBカードはこの手数料が無料となります。そのため少額のキャッシング の場合手数料を含めるとJCBカードの方がmasterカードに比べて特になることが多いです。
少額のキャッシング はJCBカードがお得と覚えておくといいです。
また海外からクレジットカード会社に電話をしなくてはならない時にLine outを使うととても便利なのですが、JCBカードは電話代が無料のところが多いです。反対にmasterカードは電話代がかかるところが多いです。
この辺もJCBブランドは使い勝手がいいです
キャッシングのレートなどの最新情報はこちらを参考に
参考記事
海外からクレジットカード会社に電話をする時はLine outがとても便利なので使いこなせるようにしましょう。
キャッシング に関してはセディナカードが一番便利で最高のカードだと思います。
年会無料で付帯保険の充実したカード
オススメした3枚のカードの内二枚に付帯保険が付いていますが、これだけでは不十分かもしれません。
個人的にはアジアなら500万円ぐらいあれば安心かなと考えています。
紹介したカード以外にもいくつかオススメのカードがありますので紹介します。
傷害治療 | 疾病治療 | 利用or自動 | 日数 | |
エポスカード | 200万円 | 270万円 | 自動付帯 | 90日 |
REXカード | 200万円 | 200万円 | 自動付帯 | 90日 |
楽天カード | 200万円 | 200万円 | 利用付帯 | 90日 |
リクルートカード | 100万円 | 100万円 | 利用付帯 | 90日 |
VIASOカード | 100万円 | 100万円 | 利用付帯 | 90日 |
特にREXカードはポイント還元率が1.25%と無料カードで最も高い還元率であrながら付帯保険も充実とメインカードにしていいカードだと思います。
利用付帯と自動付帯の違いはこちらの記事を参考に
付帯保険やキャッシング もそうですがみんなでドンドン利用すると改悪されてしまう可能性もあるので、特に付帯保険は利用の仕方に注意が必要です。あまり安易に利用すると必ず改悪されると思います。
まぁ紹介してこんなこと書くのもなんだけど・・・・
セディナ・エポスカードはポイントサイト「ハピタス」を経由するとお得
ポイントサイトはキャッシュバックがありカード会社の新規加入ポイントと二重取りができてお得です。
もし新規でカードを作るなら必ずハピタス経由で作りましょう。
オススメの3枚のうちの二枚「セディナカード」と「エポスカード」はハピタスサイトでよくキャンペーンをやっていて高額のポイントキャッシュバックがあります。
今もキャンペーン中でそれぞれ6000ポイント、5000ポインともらえます。
ここから登録すると少しポイントが入りブログ主も喜びます・・よろしくお願いします。
それ以外のカードもポイントが入ります。
VISAOカードもキャンペーン中でポイントキャッシュバックが大きいですね。カード利用5000円以上と少しハードルが高いですが。
ブログ主が利用しているカード
- リクルートカード・プラス(JCB )
- P-oneカード(master)
- 楽天プレミアムカード(VISA)
P-oneカードは私が持っている唯一のmasterブランドカードなのでキャッシングの時利用しています。
普段はリクルートカードと楽天カードの二枚を利用しています。
付帯保険やサービスなどを積極的に利用するなら有料カードがオススメ
無料カードは常にサービスの改悪やサービス内容にも限界があります。
私のようなビンボー海外セミリタイアにはあまり必要ありませんが、それなりに充実したサービスを受けるならゴールドカードなどの年会費のあるカードも素晴らしいと思います。
私は空港のラウンジが利用できるプライオリティ・パスと付帯保険のために年会費10,800円(税込)の楽天プレミアムカードを利用しています。
オススメのカード
年会費(税抜) | 傷害治療 | 疾病治療 | 利用or自動 | 日数 | その他 | |
10,000円 | 300万円 | 300万円 | 自動付帯 | 90日 | プライオリティ・パスが付く | |
ミライノカード GOLD![]() | 3,000円 | 500万円 | 500万円 | 利用付帯 | 90日 |
ミライノカードはSBI系列のクレジットカードですが年会費3000円で付帯保険が500万円付くので悪くないと思います。また利用付帯なので自動付帯カードの期限90日が切れる頃にカードでエアチケットなどで支払えば付帯保険のサービスが利用できるので実質半年180日カード保険が利用できます。
は年会費25,000円(税抜)ととても高いのですが、プライオリティ・パスが付いて付帯保険が障害1000万円・疾病700万円(家族にもそれぞれ500万・350万円)それ以外にも様々なサービスが付くので複数枚のカードを持つより思い切ってこのような高額カードを一枚持つのも一つの手だと思います。
まとめ
三年ほど海外に長期滞在してあったらいいと思えるクレジットカードのサービスを考えてオススメのクレジットカードを紹介しました。
特に無料カードの「エポスカード」と「セディナカード」はたび好きにとってかなり価値のあるカードだと思いますので私のように無職になると新規のカードが取得しにくくなるので働いている時に必ず取っておきましょう。
それでは!