
こんにちは、昨日から株式市場が始まりました
仕事始めの皆さん、今年もよろしくブログ共々よろしくお願いします。
さて、株式市場ですが、大発会はいきなり大幅下落から始まっています
(このブログは4日に書いています)
世界の株式市場の行方・・・そして、私の投資はどうなるか
ブログに書いていきます
この1年の市場の成績
1年 | 5年 | 10年 | 20年 | |
世界株式 | 1.7% | 17.3% | 6% | 7.6% |
先進国株 | 2.9% | 19.4% | 6.7% | 8.8% |
新興国株 | -13.5% | 5.1% | 5.1% | 6.8% |
私のPF | 1.5% | 10.4% | 4.9% | 5.9% |
私のポートフォリオの割合(2015年末現在)
2015年1月との比較
- 2015年1月 21,619,801円
- 2015年末 20,563,789円
前年比 -1,056,012円 -4.9%
一年で5%ほど資産を減らしていることになります
この相場で5%は大きい、資産を取り崩していることになります
もっと支出の管理と同様に資産の管理をしっかりしていかないとすぐに底をつく可能性があります
改めて比較すると甘さが目立った一年でした
全く参考にならない投資ブログですね
ただ年末にリスク資産を思い切って売却して自分の目標tするPFにほぼ近づけることができました
世界市場も10年単位で見ると5%前後にリターンで落ち着いています
ただし、リーマンショック後の上昇を含めているので少し注意が必要だが
- 積み立て投資は10年続けよ 「勝率」は9割 (日経新聞より)
目標のポートフォリオ
ポートフォリオのリスクとリターン
自分のPFのリスクとリターンが過去20年で大体
- リスク 11.3%
- リターン 5.9%
物凄く大雑把ですが、リーマンショックに近い調整が来れば資産の四分の一25%ぐらい減ると考えていればいいと思う
大体-500万円ぐらい
多いと見るか、少ないと見るか人それぞれですが
今後の投資方針
ブログ上で書いていこうと思っていることは
とにかく、投資はシンプルで分かりやすく
インデックス投資を中心に書いていきます
もうあれこれ10年近く投資をしてきましたが、インデックス投信にコツコツ積み立てていくやり方が個人には一番ではないかと考えています
シンプルが一番
投資も節約も生き方を複雑に考えないでシンプルに一貫していくのが結局良い結果を生むのではないかと
人生を折り返す年になって
今更ながら痛感しています
その中で自分なりの幸福を見つけていくか
足るを知る
ですね
投資も他人の成績や市場に一喜一憂しないでいるのが一番だと思います
ブログも投資に関してはインデックス投資を愚直に記事にしていきます
これからは資産形成の知識が必要な時代だと考えています
出来ることからコツコツやっていけば良いと思っています
証券会社はネット証券を利用するのが一番
私はSBI証券を利用しています