低予算海外フルFIRE生活ブログ

2023年7月にフルFIREしました。日本・台湾を中心に海外生活を楽しむブログです

【日記】10・11回台湾つれづれ日記、本家のつれづれ日記が終了する件について

[記事公開日]2020/03/15

【日記】10・11回台湾つれづれ日記、本家のつれづれ日記が終了する件について

毎週土曜日更新の週末つれづれ日記ですが、隔週になりつつあり、いずれ月一回、四半期ごと年一回とシックスサマナ可しそうな日記ですが、今日も更新を続けていきます。

実はこのつれづれ日記ですが、参考にしたブログがありました。

そのブログがついに終了するとのことで、つれづれ日記・・・いや、海外セミリタイアについて話をしたいと思います。

本家つれづれ日記終了のお知らせ

参考にしたブログとはパタヤでリタイア生活をしていたシェパードさんのブログです。

最初の頃はパタヤ情報やセミリタイアの日常生活をブログに書いていて貴重なパタヤリタイア情報として読んでいたのですが、いつから週一のつれづれ日記のみとなり、ブログ更新飽きてきたのかなと思っていたら、パタヤセミリタイア終了の告白が・・・・

2020年3月、日本へ帰国をしてパタヤリタイア生活は終了するとのことです。

パタヤ撤退の理由は

三年パタヤに住むが飽きたとのことです。

リタイア飽き問題について

リタイア・セミリタイで最大の問題は二つ

金銭問題と飽きの問題だと思います。

リタイアする前の事前の予定通りにことが済むことはありません。

それはリタイアしようがしまいが同じ問題です。

だから、これがセミリタイアやリタイア特有の問題だとは思いません。

私は台湾5年目ですが、日本へ帰国をしたいと特に思いません。

またせっかくリタイアしたのですから一つの場所に住み続ける理由もないと思います。

国内・国大色々なところに滞在できるのもリタイアの利点の一つです。

ちなみにシェパードさんは今後、日本を拠点にしてリタイアを楽しむとのことです。

セミリタイア適性に一つはヒマが好きがどうか

ブログに時々書いているのですが、セミリタイアの適性の一つに

暇が好きはどうか?一人が苦にならないかどうか?があると思います。

よくリタイア後は趣味ややりたいことがあるのことが重要と言われますが、私はそんなことは思いませんね。

こう言う話は結局リタイア生活に向いていない人の発言だと思います。

リタイア後に趣味ややりたいことなどない人の方がリタイアに向いている気がします。

そのようなことを無理に探す必要もないしやる必要もないと思います。

(趣味やりたい事があってリタイアすることは全く問題はありません。)

一人が好き、孤独が好きだからセミリタイアをする・・・これでいいと思います。

ただ、こればかりは適性があるので向き不向きがありますね。

私自身、一人でいることが基本的に好きなので、全く苦になりません。

これは昔からそうだったので、セミリタイアに向いている人間でしたね。

逆にこの生き方に気づかなかったら苦しい人生を歩んでいたと思います。

今後も台湾を拠点にセミリタイア日記を続けていきますのでよろしくお願いします。

それでは。

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,562,917 アクセス
2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3