2021/01/11

今まではインデックス投資信託の手数料値下げの話題が続いていましたが、今月に入り、突如、株式取引の値下げ競争がネット証券界で開始され始めました。
そしてSBI証券がとても魅力的なサービスを展開してきたのでブログで紹介したいと思います。
ネット証券の王者がついにここまでやってきたという感じです。
それではどうぞ
Contents
SBI証券が株式の取引手数料の拡大開始
怒涛のサービス展開を始めたSBI証券ですが、私から見て非常に有益だと思うサービスを2つ紹介したいと思います。
その1 国内株式(現物・信用)の取引手数料無料を50万円まで拡大
今まで1日の約定金額の合計金額が10万円以下は手数料が無料になる「アクティブプラン」コースがありましたが、これを1日50万円まで拡大。
私のような頻繁な売買をしない投資家から見ると、もうほぼ実質手数料無料のラインまできました。
これは非常に嬉しいサービスですね。
もう株式の取引手数料がほぼ無料です。一ヶ月あたりではなく1日あたりの取引金額なのですから!
サービス開始は12月23日からです。
その2 米国ETF(9銘柄)買付手数料実質無料
な!なんと次の米国株ETF9銘柄の取引手数料が無料になるということです。
そうなんです!
この中には
- バンカード・トータルワールドストックETF
- バンカード・トータルストックマーケットETF
全世界の株式に投資する低コストETFのVTと全米国株式に投資する低コストETFのVTIの二つが含まれているのです。
VTを1株単位で大体日本円で8500円ほどで購入しても取引手数料が無料になります。
サービスの開始は来年1月2日からとなります。
ただし米ドル購入手数料がかかります。(通常は1ドルあたり25銭ですがキャンペーンを利用すると無料にできることがあります・・・ただし今後は外貨交換手数料無料キャンペーンはやらなくなる可能性もありますね。)
このようにSBI証券の新しく開始する手数料の値下げサービスを利用すると非常に安いコストで株や米国ETFの売買が可能となります。
あまり安くすると、どっかでこっそり手数料を抜いているのではないかと心配になります。
そう!!DMM証券のようにw
これは酷い。 https://t.co/s5mx7H6nHa
— cub (@cub_nomad) December 10, 2019
ただでサービスを提供できるわけではないのですから、どこかで利益を手に入れないと企業としてはやっていけないのですから、当たり前のことですよね。
それ以外のサービスについてはSBI証券のサイトをご覧ください
これからの底辺にとって投資は必須です。
底辺セミリタイアーにとって投資は必須な能力です。
世界中の大企業の繁栄からほんの少し利益を得る方法、それが株式投資なのです。
世界中の株式に投資ができるVTに手数料無料で購入できる時代(一株の値段は1万円以下)、投資をする人としない人では人生の選択の幅が大きく変わる時代になると思います。
一生底辺社畜を続けるか底辺セミリタイアを目指すか?
ネット証券は弱小な底辺投資家にとって有益なサービスを提供してくれる企業です。
絶対に使いこなしましょう。
SBI証券の口座開設をまだしていない方へ
SBI証券の口座を開設していない方へお得な口座開設方法を紹介します。
その1 A8ネットの自己アフィリエイト で申し込む
A8ネットにはSBI証券の自己アフィリエイト の紹介があるのですが、現在キャンペーン中で新規口座を開設すると、いつもは2000円をもらえるのですが年末までに開設すると、その四倍の8000円を受け取れます。
8000円とちょっとあればVTが一株購入できます。
A8ネット経由で口座開設をしましょう。
その2 ポイントサイト「ハピタス」経由で申し込む
もう一つの方法はポイントサイト経由で口座開設を申し込む方法です。
「ハピタス」経由で申し込むと4000ポイントがもらえて、ここも大変お得です。
個人的なオススメな口座開設方法はこの二つです。
ポイントやキャッシュバックを効率的に受け取りましょう。
それでは