低予算で海外セミリタイア

日本・台湾・タイの三拠点生活を楽しむセミリタイブログ

これだけあれ幸せ〜〜日本の底辺セミリタイアの幸せな時間の過ごし方

[記事公開日]2019/03/10

これだけあれ幸せ〜〜日本の底辺セミリタイアの幸せな時間の過ごし方

今日は3月10日の日曜日ですが一日中雨が降っていました。

雨の降る日曜日は幸福について考えてみようと思います。

これだけあれば幸せな一日が過ごせる

三月と言ってもまだまだ寒い日本。

花粉症に寒いと私的には三月は一年で一番嫌いな月です。

しかしそんな毎日もこれだけの施設があれば楽しく暮らせてしまうのが底辺セミリタイアという生き方。

イオンフードコーナー

はい!まずはイオンフードコーナーです。

図書館から無料で借りた本をここで読む。

また無料のwifiがとても速くなっているのでネットサーフィンをするにも快適です。

土日・祝日はとても混むのですが平日はガラガラで快適です。

またマクドナルドがあるのですが、マックは楽天スーパーポイントが利用できるのでポイントの無駄がありません。

素敵な場所です。

スーパー銭湯

日本が産んだ誇るべき生活インフラ、スーパー銭湯。

まだまだ寒いこの季節、大きなお風呂にゆっくり浸かるのはこの上ない幸せですね。

台湾をはじめアジアはお風呂がないので日本に戻って一番嬉しいことはスーパー銭湯でお風呂に入れることです。

また私の行きつけのスーパー銭湯はリラックスルームがあり、私わダメにするでかいクッションがあります。

ここでダラダラするのが至福な時間です。

腹が減れば飯を食う・・・・

あ〜〜幸せw

松屋の牛丼

松屋じゃないとダメなんですか?

吉野家じゃダメなんですか?

はい!

ダメです。

松屋はあの牛丼と味噌汁が付くから最高なんです。

七味はたっぷり載せた牛丼をガツガツ食うのがこの上ない幸せw

ただ、最近、台湾で日本の牛丼屋を上回るのではないかと思う焼肉丼屋を見つけたのだが・・

旨し!!!

まとめ 人をダメにする日本の三施設

  • イオンのフードコート
  • スーパー銭湯
  • 松屋の牛丼

あれ、日本も意外に捨てたもんじゃないな!

今週末から久しぶりに労働が始まるので今週末はダラダラ過ごしていました。

このまま底辺セミリタイアを続けて行くぞ!と思った一週間でした。

それでは!

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,380,955 アクセス
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3