低予算海外フルFIRE生活ブログ

2023年7月にフルFIREしました。日本・台湾を中心に海外生活を楽しむブログです

セミリタイアの働き方、あなたは週一型?それとも年1ヶ月型?

[記事公開日]2019/03/07
[最終更新日]2019/03/06

セミリタイアの働き方、あなたは週一型?それとも年1ヶ月型?

セミリタイアをして初めて仕事をすることになったcubおじさんです。

そして工場勤務は人生初。

来週15日から勤務開始になります。

今回はセミリタイア後の働き方として毎週一日働くのがいいのか?それとも年に1ヶ月だけ働くのがいいのブログで紹介をしたいと思います。

セミリタイア後の労働収入は貴重

私の場合ですが、資産的に余裕のある完全リタイアではなくフルタイムを辞めてセミリタイアに入っても収入があることが前提となっています。

今のところ、年間120万円ほどが予定です。

現在はブログの収入だけで年間80万円ほどになります、これでは収入が足りません。

セミリタイア後の三年間は足りない分は資産を切り崩し形で生活をしてきました。

(質問箱でどうして働くのかと聞かれるので書いておきました。)

流石にそろそろ動かなくてはと思い、バイトに申し込み働くことになりました。

正直言うと受かるとは思ってなかったので意外でした。

仕事は1ヶ月の工場勤務。

家から近く、3月と12月の年の変わりに短期バイトの募集をしているところのようです。

1ヶ月などの短期バイトはあまりないと思っていたので自分の働きたい勤務にぴったりあっていてこれで仕事に問題がなければ理想的なところです。

セミリタイア後の働き方は週一回勤務?それとも年1ヶ月勤務?

セミリタイア後の働き方としてバイトを考えている人も多いと思います。

そのバイトの働き方も週一回など定期的に働く働き方と年に1ヶ月や2ヶ月だけ働くやり方が大きくあると思います。

これ以外に完全に単発日雇い系もあると思いますが・・今回は省かせてもらいます。

またウーバーイーツなどの請負系の仕事で働きたい時に働くなど新しい働き方も広がっています。

どちら働き方がセミリタイアに向いているのでしょうか

週一回働くメリット・デメリット

メリット

仕事が豊富

一週間に一回・二回と定期的に働く働き方のメリットはなんと言っても仕事の種類が豊富にあること。

募集が多いのが強みですね。またこのような働き方は経営者の中には望んでいる人も多いです。

収入の安定

定期的に働くことによって収入の安定も大きいと思います。特にセミリタイアしたばかりの時は収入面や仕事面・社会との関わりで不安を覚える方には最適だと思います。

デメリット

生活が仕事優先になる。

最大のデメリットはせっかくセミリタイアをしたのに週一でも定期的に働くことは、特に時間の面で仕事に縛られてしまうことになります。

私はこれが一番のデメリットで定期型の労働はバスしています。

個人的に週一など定期的に働くメリットとデメリットのまとめ

メリット

  • 収入が安定する
  • セミリタイア後の不安の低減
  • 規則正しい生活ができる

デメリット

  • せっかくのセミリタイアが労働優先になってしまう

年1ヶ月働くメリットとデメリット

メリット

時間が自由

最大のメリットは1ヶ月まとめて働くだけなので、それ以外の時間の自由がある。

これが私にとっての一番のメリットです。これ以外はありえませんね。

デメリット

1ヶ月だけ働ける都合の良い職場がなかなかない。

1ヶ月だけなので次に仕事があるかわからない。

1ヶ月だけの単発なので都合の良い職場があるのか、また次があるのかはわからないのが最大のデメリット。

この辺がデメリットになります。

私は今回あっさり見つかりましたが次があるかはわかりません。

また一から仕事を探さなければならない。

年1ヶ月働くメリット・デメリット

メリット

  • 自分の時間を優先できるセミリタイア向け

デメリット

  • 定期型より仕事が少ない
  • 次があるか不明なので仕事探しが面倒

どちらにもメリット・デメリットがあると思います。

ただし不景気になるとこのような労働者は一番最初に首を切られます。

あくまで末端の使い捨て要員です。

常に頭の片隅に入れて複数の小さな収入源を持つように心掛けましょう。

今年の私の収入源は

ブログ収入+労働収入の二本柱になりました。

これを四つぐらいの柱にしてリスクを分散していきたいと考えています。

オススメの働き方

週一・定期型労働収入

私の場合の話ですが、もし週一などの定期型の仕事をするなら、自分が過去していた介護の仕事をします。

特に週一夜勤勤務をやりますね。

介護夜勤の場合、一回16時間勤務が多いのですがこれで25000円 月10万円

これで年間収入の目標達成です。

ただしこれだと海外底辺セミリタイアができないので今はしません。

生活に困ったらやるくらいなので可能性は低いと思います。

この二つに派遣サイトは仕事が沢山ありオススメです。

年1ヶ月などまとめて働く働き方

私は工場勤務をしましたがこのような1ヶ月だけ働く働き方が日雇いタイプの仕事斡旋サイトに多いです。

私は次の3つのサイトに登録しています。

この辺の登録方法などはおじさんびっくりの簡単登録です。時代に追いついていませんw

年2ヶ月〜3ヶ月などのやや長期の場合はホテルの住み込みがグット。

比較的長いのならリゾートホテルの住み込みのバイトが良いと思いますね。

台湾人の彼女が日本で働いてみたいと言うので外国人でもオッケーなところが多いリゾバで二人で働いてみるかもしれません。私だけ落とされる可能性も高いですがw

こんな感じで上手に探すとおっさんでも意外に簡単に仕事が見つかると思います。

次回からは職場の感想などは正直に書いていきたいと思います。

それでは!

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,548,843 アクセス
2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3