低予算で海外セミリタイア

日本・台湾・タイの三拠点生活を楽しむセミリタイブログ

3月に日本へ戻るのだが旅行へ行く不思議な感覚は何だろう?

[記事公開日]2019/02/19

3月に日本へ戻るのだが旅行へ行く不思議な感覚は何だろう?

ども、3月2日に日本へ戻ることが来ましましたcubです。

日本へ戻ってすること、そして心境の変化などを記事にいます。

今回はただの日記です。

エアアジアを使って名古屋へ

今回はエアアジアを使って名古屋へ戻ります。

料金は8022円です。

エアアジアは5年ぐらい前に名古屋を拠点にするということで、マレーシアから帰国する時にクアラルンプール〜セントレア便を利用しました。

その後、エアアジアは撤退、再参入になります。

今度は撤退しないで路線を充実して欲しいですね。

台北・桃園空港〜名古屋・セントレア便になります。時間にして三時間ほど。

搭乗の感想はまたブログに書きます。

日本に戻る理由は労働収入を得ること

日本に戻る理由は大きく分けて二つ

一つは確定申告をして国民年金を免除すること。

もう一つは1ヶ月〜2ヶ月ぐらい働くことです。

ただし、ここに来て大きな問題が・・・!

猛烈に働きたくないw

すいません。

働くのが滅茶苦茶億劫になってきました。

もしかしたら、日本に戻って働きたくないのですぐ台湾に戻るかもしれません。

いくら人手不足とは言えおっさんに仕事があるかどうかわかりません。

仕事がなくてすぐに台湾に戻るかもしれません。

花粉症も辛いし・・・

それより春先に香港・深セン・広州辺りにも行きたいし・・・・

とグタグタ感が出てきましたw

ただ一度、名古屋のウーバーイーツはどうなっているか確かめたい。

しかし春先は気候がいいのでウーバーで働く人が増えて収入げ激減するという話もあるのですが、その辺を含めて確かめてみたい。

労働収入も年間1ヶ月〜2ヶ月、収入にして20万円ぐらいは欲しいですね。

このくらいあるとセミリタイアの収入が物凄く安定する

日雇いが本当に可能かどうかも確かめなくてはいけないので、グダグダしていてはいけませんね。

可能かどうか確かめなくてはならないので実行していきます!

それよりこの日本へ旅行へ行くような感覚は何だろう?

台湾が拠点で地元になりつつある

最近は台湾に戻ると家に帰ってきたぁと思う感覚が凄くあります。

物理的に家があるのだから当たり前なのですが、ちょっと前までは台湾は外国で旅行、長期旅行をしている感じだったのですが、最近はその感覚がなくなり地元に戻ってきた感覚になっています。

お金の単位も円から元単位で計算するようになっているし。

もう台湾が地元になっています。

台湾が物理的だけでなく精神的にも地元になりつつある。

不思議な感覚。

もう新しい故郷になっているのだろうか?

2ヶ月ほど日本へ

予定ですが3月・4月の2ヶ月は日本に滞在する予定です。

ただしブログでも書いているように仕事がなかったりしたらすぐに戻る予定です。

と言っても新年度の年金の免除手続きは4月からになるので、それまだは日本へいなくてはならないので1ヶ月は日本にいます。

名古屋だけでなく大阪辺りで滞在して仕事があればしてもいいかなとも思っています。

西成も長いこと訪れていないので久しぶりに行ってみたい。

日本でも予定

確定申告と年金の手続き

1ヶ月〜ほど仕事をする。収入は15万円ほどを目標

3月・4月は日本に滞在

大阪・西成へ行く

追加

忘れていた!クレジットカードもいくつか申し込むつもりです。

次は落ちないように・・・・・

 

日本でも予定はこんな感じになります。

その後は台湾へ戻る、中国そしてタイへ。

今年春の予定です。

それでは!

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,250,406 アクセス
2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3