2021/01/11

12月23日から三週間ほどパタヤへ行ってきます。
そして今回が初スワンナプーム国際空港の利用となります。
今まではドンムアン空港だったのでパタヤへ行くのが大変でした。しかしスワンナプーム国際空港なら移動時間も疲れ度も半分ぐらいになると思います。
今回はスワンナプーム国際空港でやるべき事とパタヤでやりたい事を記事にします。
Contents
スワンナプーム国際空港でやるべき事
スワンナプーム国際空港
タイのバンコク中心部から32km東方のサムットプラーカーン県バーンプリー郡にある建設中の四本目の滑走路が完成すれば年間1億人の輸送が可能となり世界最大規模の空港となる。敷地面積は成田の3倍と巨大な空港です。
流石観光立国タイですね。
場所
パタヤ移動の最大の利点はパタヤ行きの直通バスが出ている。
バス停の場所
空港1階の8番出口の脇
料金は120B(410円)
朝7時〜22時
終点はタップラヤロードのバスオフィス。途中いくつかのバス停に止まるようです。
タップラヤロードバスオフィスの場所
ドンムアン空港へバスで帰るときは
ノースパタヤロードまでソンテウ10B
ノースバスターミナルまでバイタク40B
エカマイまで高速バス108B
モーチットBTR駅まで47B
ドンムアンまで空港バス30B
合計235B(800円)
とお金だけでなく乗り換えも多くとても疲れるルートでした。
これがスワンナプーム国際空港なら
タップラヤロードバスオフィスまで120B
サウスロードパタヤまでソンテウ10B
合計130B(440円)
と無茶苦茶簡単になります。
もうドンムアン使えない・・・
スワンナプーム国際空港でやる事は特にないのですがバスルートを間違えない事ぐらいですかね。
参考記事
- ソンテウを利用してパタヤビーチからジョムティエンビーチへ10バーツ(34円)で行く方法を紹介します。【2018年最新版】
- パタヤからドンムアン空港へバスで行くなら北バスターミナルよりジョムティエン・ビーチ近くのタップラヤロード・オフィスから行くのがいい理由を紹介します。
パタヤでやりたい事
カオマンガイを食べまくる
特にソイニュープラザ沿いあるカオマンガイは個人的にはソイブッカで一番美味いと思っています。
一食40B(140円)
最近カオマンガイを食べたい禁断症状が出て台湾のは海南雞排を食べるのですが、コレジャナイ感がありすぎます。
台中にある海南雞排100元(360円)値段は倍以上味・・・・やはり本場のカオマンガイが食べたいです。
バービアでダラダラ過ごす。
やはりバービアといえば夜ではなく日中から腐れファランと一緒にダラダラ過ごす!
これが一番楽しいです!
ファラン爺は私の尊敬すべき人たちですね。
ソイブッカオをダラダラ散歩
非日常のソイブッカオを端から端まで散歩します。
ソイブッカオ市場はもちろんお気に入り。
甘ったるい不健康なタイコーヒーを毎日飲む。20B(68円)
マッサージを毎日受ける
前回帰る直前に偶然入ったマッサージ嬢のマッサテクが劇ウマだったので毎日マッサージを受ける!
実はあまり好きではなかったのですが、これほど人によって違うのかと思ったので今回まだその人が働いていればマッサージを受けようと思います。1時間200B(680円)タイ安すぎますね。
そして
年末年始はウォーキングストリートでゴーッゴ・ゴォーーー!
今回年末年始にせっかく訪れるのですがら、ウォーキングストリートはもう空前絶後のお祭り状態でしょう。
これは行くしかないね。
って事で大晦日はWSで年越します!
いや楽しみだなぁー
2019年はパタヤノマド勝手に元年としてパタヤの魅力を紹介して自分も楽しんでいこうと思っています。
それでは。パタヤまで後少し!
待ちきれんわあああ
それでは!
私はホテル予約はアゴダとbooking.comをメインに利用しています。
中国本土のホテル予約は中国の予約サイトが数も豊富で確実です。
よりお得な価格を探すならホテル予約サイトを横断して検索するトリバゴが便利です。
ポンタポイントの消化と頻繁に割引クーポンキャンペーンを行うじゃらんも利用しています。
航空チケットは結局いつもここです。
台中からスワンナプームまで片道7500円で行くことも可能。