
海外滞在者としてオススメしている国内の格安SIM「mineo」(マイネオ)。
一番の理由はパケットをネットから(主にメルカリ)から格安で後から購入できることです。
マイネオの公式サイトから購入すると0.1GBが150円ですがメルカリからだと大体1GB150円前後で購入できます。
参考記事
私は一番安いプラン
1ヶ月データ0.5GB+音声通話 1400円
これで日本に戻った時に足りない容量をメルカリから購入しています。
大体1ヶ月だと20GBぐらい使うので3000円ぐらい購入します。
個人的にはとても使いやすい格安SIMなのですが、一つ面倒なことがあります。
今回はそのことについて記事にします。
マイネオは必ずプロファイルのダウンロードが必要
私は長期に海外にいるのですが海外のSIMは現在ほとんどがSIMを入れて再起動すれば繋がります。
また設定もわからなければお店の店員さんがやってくれるので困ることがありません。
しかしこのマイネオは少しクセがあってSIMを使うには必ずプロファイルをダウンロードしなくてはなりません。
海外に長いこといて日本に戻るとこのプロファイルのダウンロードという設定を忘れてしまいがちです。
いつも繋がらないことに悩んでしまいます。
空港に到着してSIMを入れる・・繋がらない!
あれ、どうして繋がらないんだろう・・・しばらくすれば繋がるだろうと空港を離れる・・まだ繋がらない・・悩む・・あっ!プロファイルのダウンロードをするのを忘れていた・・・ネットが繋がらない・・・悩む・・・スタバに行ってwifi接続をする・・・プロファイルをダウンロード・・・やっとネットに繋がる
こんな感じです(笑)
プロファイルのダウンロードサイトはこちらです。
- ネットワーク設定(iOS端末) mineoサイトより
プロファイルのダウンロードで注意すること
このプロファイルのダウンロードですがここでもクセがあります。
一番注意することですが、iphoneを利用してグーグルチャームから上記のサイトからはダウンロードすることができません。必ずサファリからサイトへ行きダウンロードしてください。(グーグルチャームからサイトはつながりますがプロファイルのダウンロードはできません)
もう一つは契約したプランからダウンロードしてください。
以前はドコモプランだけだったのですが今はAUプラン・ソフトバンクプランと3つの回線があります。当然ですがドコモプランを契約してソフトバンクのプロファイルをダウンロードをしても利用できません。
マイネオの注意
- プロファイルをインストールしないと繋がらない
- インストールはiphone利用者はサファリからでないとダウンロードできない
- 契約したプロファイルをインストールしないと繋がらない
国内に滞在していれば一回やれば済むことなのですが海外に行くと帰国する度にインストールをしなくてはならないので結構面倒です。
なぜならプロファイルをインストールしたままだと海外のSIMが繋がらないことがあるからです。
海外へ行くときはプロファイルは削除しましょう。
台湾のSIMの場合
私は台湾のSIMは台灣之星という通信会社を利用しています。mineoのプロファイルをインストールしたままでも通信ができるのですがデザリングができません。
台湾へ戻るとデザリングができなくなり、悩んでいると、プロファイルの削除を忘れていて削除をすると繋がるという、そんなことをよくやっています。
出国したら必ずプロファイルの削除を忘れずにしましょう!
まとめ
このようにmineoはプロファイルのインストール・削除を日本に戻る度にしなくてはならずちょっと面倒です。
この行為自体を忘れてしまうんですよね
この記事は私の備忘録として書いています(笑)
格安でパケットを追加購入できるのでmineoは海外長期滞在者や旅好きにオススメできるSIMだと思います。
ぜひ検討してみてくださいね
この分野でも楽天モバイルが格安の使い放題プランを出すと噂されているので楽しみですね。
それでは!