低予算で海外セミリタイア

日本・台湾・タイの三拠点生活を楽しむセミリタイブログ

セミリタイア後の働き方について紹介するよ

[記事公開日]2018/11/23
[最終更新日]2019/03/17

セミリタイア後の働き方について紹介するよ

日本に一週間ほど滞在して台湾へ戻りました。台中も11月下旬になると徐々に寒くなってきます。

ああパタヤが恋しいっっっっw

そんなセミリタイアcubおじさんですが、今回の帰国は大きく二つのことをやる為に一時帰国をしました。

  • 保険・年金の免除手続き
  • 労働のための種まき

より低コストを進めるために年金等の減免で生活費の更なるカット。

そしてもう一つは日本で労働をするための各種手続きと登録をして来ました。

今回はセミリタイア後の働き方の話です。

それではどうぞ。

セミリタイア後の収入源の確保

セミリタイアとは一部労働などの収入を得ることによってリタイア生活をする生き方です。

私は底辺セミリタイアと最近言っています(底辺と言う言葉はあまりイメージが良くないようなので言い方を変えるかもしれません)

底辺セミリタイアの定義

・資産1200万円(年間支出の10年分)以上
・収入・ネット・労働・小商い(月5万円〜10万円)
・支出・月10万円以下

収入は月10万円ほどが目標です。

名古屋市の住民税非課税世帯の年収は独身の場合年収98万円なのでこの辺を基準に働くといいと思います。

住民税が非課税になると国民健康保険料が月1700円(年間2万円ほど)となり激安になります。(名古屋市の場合)

参考記事

この辺のことはしっかり頭に入れて有効に活用しよう。

保険・年金の適切なカットは低コストセミリタイアにとって必須です。

年間60日以下の労働

セミリタイアの労働ですが、これは人によると思うので私の働き方や考え方を紹介します。

私はセミリタイアの目標収入は年間120万円です。(月10万円)

収入の半分はブログやアフェリエイトからの収入

残りの半分をネット以外からの収入

これを基本としています。

また最悪、収入の四分の一は資産からの切り崩しでも良しとしています。

つまり年間30万円(月25000円)は資産を切り崩す。

ただ資産に関してはリスク資産に投資をしていることや働けなくなったりブログの収入がなくなるリスクがあるのでできれば60歳ぐらいまではあまり手を付けなくないw・・といいつつ結構手を付けているのですが。

ですから年間60万円ぐらいは労働その他の収入を得ていくつもりです。

収入源は

ネット+労働(小商い)+資産

この3つから少しずつ収入を得ていく生き方になります。

労働をするなら東京は最適都市

最近特に感じるのですが、セミリタイアや独立などフリーで生きていくなら東京やその近郊を生活の場にするのが最適だと思っています。

やはり仕事の種類も多いし時給も高い。

ウーバイーツなどを見ていると東京がもう圧倒的ですね。

大阪ですら足元にも及ばない。

金を稼ぐなら東京がアジアナンバーワンだと思います。

収入・生活コスト・利便性を含めたら東京ってやはり便利でいいですよね。

まぁ私はパタヤが一番ですがw

まとめて働くか毎週働くか

労働収入は年間30万円〜60万円

一日一万円とすると年間30日〜60日ですね。

年間30日〜60日、週にすると週一回〜二回働くことになります。

毎週一・二回働くのがいいのか?まとめて二、三ヶ月働くのがいいのかは人によると思うのですが、私のように海外をメインに生活をしている人は毎週働くのは難しいですよね。

よって私はまとめて働く派になります。

請負・日雇い・リゾバ・・・労働の種類とオススメ先について

今回登録したところをいくつか紹介します。

請負・自由な時間に働ける

請負とは労働者ではなく仕事を請け負う形の契約になるため労働者としての保護が法的にありません。

わかりやすい例が最低賃金がないことです。一つの仕事を請け負う形になるので時給という考えはありません。

場合によっては問題のある働き方ですが上手く利用すれば時間に縛られることなく働けます。

仕事を請け負うのでその仕事を全うすればどのような働き方でもいいことになります。

最近普及しているウーバイーツも請負の一つです。

私は名古屋で契約をしたのですが東京の収入の良さはいいですよね。

1日2万円ですか!これならプロウーバでやっていけますね。

参考記事

名古屋も盛り上がって欲しいですね。

日雇い・1日〜1ヶ月

登録をしたのは次の3つです。

フルキャストは海外からだとサイトアクセスができません。VPNを使えば登録画面に入ることができるのですが銀行口座入力と身分証のアップができないので日本で登録が必要です。

ギガバイトは海外から登録可能、また登録に必要なSMS登録が必要なくメールのみで可能なので簡単です。

最近増えているネットのみの登録で仕事ができる日雇い系サイト。フルキャストはこの後確認の電話が必要で電話をして住所確認などをして終了。また携帯番号の登録は050のIP電話でも可能です。

仕事を申し込んで選ばれれば面接なしで直で職場に行けばいいとのことです。

当然・面倒な面接はないのですが仕事はその程度のリスクはあるので注意が必要です。

私は家の近くでパチンコ台の製造などの募集が時給1300円であったので一週間から1ヶ月ぐらい日本で仕事をする時に活用しようと考えています。

多分、日本ではウーバイーツ+日雇い系の仕事の労働がメインとなると思います。

実際に仕事をした感想はブログで書いていくので参考にしてください。

リゾートバイト・1ヶ月〜3ヶ月

私は3ヶ月以上の仕事はあまり考えていないのですが、一応登録だけはしています。

1ヶ月・2ヶ月ぐらいのリゾートバイトで働くことが可能ならいずれやってみたい仕事の一つです。

派遣・3ヶ月以上

今のところ全く考えていないのですが、仕事をする必要に迫られた時、リーマン級の暴落で不景気になりブログの広告費が激減、ネットでも日雇いでも稼げなくなった時は3ヶ月以上の仕事をする可能性があります。

私は介護福祉士とケアマネがあるので介護の仕事をすると思います。

私が登録して実際に利用をしたことがあるサイトはここのみです。

ベネッセは時給がいいのでがっつり働きたい時はオススメです。一夜勤3万円以上もあり

参考記事

名古屋近郊でも介護なら60代の人でも一夜勤25000円ぐらい稼いでいる人がいましたね。

私は三年前に介護の仕事を辞めたのですが、その後時給が急上昇しています。人手不足と色々な政府の手当のアップのおかげのようです。

セミリタイアなのだから働き方も柔軟に選んでいく

請負                  ウーバイーツ

1日〜1ヶ月     日雇い

1ヶ月〜3ヶ月 リゾートバイト

3ヶ月以上       介護

台湾など海外に住んでいると日本は実は多様な働き方がある結構いいところなんじゃないかと思うようになります。

確かに酷いブラック企業は多いですが、それは台湾やアジアでも同様です。

ブラック企業の最大の対策を実は簡単です。

「嫌なら辞める」

と言えるようになることです。

つまり底辺セミリタイアを実践することが最大のブラック企業対策なのです。

3年間完全に労働をしていない、労働するする詐欺状態のセミリタイアでしたが、来年から徐々に復帰していきます。

また日本で労働をするだけでなく、海外で小さな小商いや仕事もできればと思っています。

小さな小銭を集めて生活をしていく。

それが理想かな?

それではまた。

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,258,973 アクセス
2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3