低予算で海外セミリタイア

日本・台湾・タイの三拠点生活を楽しむセミリタイブログ

12月4日よりQR決済サービス「PayPay」が購入額の20%還元サービスを開始。

[記事公開日]2018/11/22

12月4日よりQR決済サービス「PayPay」が購入額の20%還元サービスを開始。

中国で急速に普及をしたスマホのQRコードをかざすだけで決済が可能なQR決済サービス。

日本でも徐々に普及をしていますが後発企業の「PayPay」(ペイペイ)が決済した額の20%を還元するサービスを開始しました。

それではどうぞ

ペイペイで払ったら20%戻るキャンペーン

ペイペイで支払ったら一人あたり月250000円を上限に20%還元50000円されるサービスが開始されます。

5万円還元は大きいですね。

サービス期間

2018年12月4日〜2019年3月31日まで

この期間にPayPayで月5万円まで決済すると1万円相当がキャッシュバックされます。

抽選で最大40回に一回10万円相当全額キャッシュバック

それだけでなく抽選で最大10回に一回、10万円相当まで全額戻るキャンペーンも開始。

大判振る舞いですね。

サービスは期間終了までまたはキャッシュバックが100億円に達したら終了する可能性もあるとのこと。

PayPayとは

PayPayと書いてペイペイと読みます。

ソフトバンクとヤフーの合弁企業でスマホにペイペイのアプリをダウンロードをしてクレカ登録をすることによって利用できます。

利用方法は画面に出る自分のQRコードやバーコードを読み込んだり、お店のQRコードを読み込むことで決済ができるサービスです。

現在大手では

  • LinePay
  • 楽天ペイ
  • PayPay

日本ではLinepayが先行している感じですが、ここに来てペイペイが攻勢をかけ始めています。

ペイペイの問題点

お得なペイペイですが問題点があります。

それは導入店がまだ少ない。

現在利用できるお店

現在利用できるお店で日常的に利用したいお店は正直あまりありません。

私はほとんど利用していません。

今後利用できる予定のお店

ファミマやヤマダ電気などが利用できますが、これでもまだまだですね。

ヤマダ電気で支払いが可能になったらiphoneをペイペイで購入しようと思う。

全てのコンビニ・スーパーやマクドナルドなどのファーストフード店などで利用できるようになると一気に普及すると思うのですが・・・

詳しくはペイペイのサイトで確認してください

PayPay(ペイペイ)サイトより

アプリをダウンロードしてクレカ登録をすると500円貰えます。

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ
開発元:PayPay Corporation
無料
posted withアプリーチ

私も導入して500円もらいました。

登録するクレジットカードは勿論メインカードの「楽天プレミアムカード」です。

メインカードに相応しいお得なカードです。

また登録には日本の電話番号とSMSが必要となります。

私の一押し電話会社はmineoです。

まとめ キャッシュレス化は進むか

日本は現金主義で諸外国に比べてもキャッシュレス化が進んでいないと言われますが、このような便利なサービスやお得なサービスが始まると急速に普及する可能性も十分あると思います。

ちょっと前までクレジットカードの利用店舗も少なかったですが今は大手のチェーン店なら大体利用できます。

QPコード決済サービスは導入コストも非常に安いので個人店などに一気に普及するかもしれません。

楽しみですね。

またこの分野は競争のため顧客にとってお得なサービスが次々と行われる可能性もありますので目が離せないですね。

それでは!

関連記事&スポンサーリンク

ブログ統計情報

  • 9,258,916 アクセス
2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別日記記事

Twitter でフォロー



カテゴリーから探す

UA-45357723-3