
楽天証券が自前の楽天スーパーポイントを武器に怒涛のサービス展開を行なっているため、一歩出遅れ感のあるSBI証券。
そんなSBI証券ですが11月から12月31日までの2ヶ月間限定ですが、米国株・ETFの定期買付サービスの値下げキャンペーンを始めたので紹介します。
【2ヶ月間限定】米国株式・ETF定期買付手数料引下げキャンペーン!
最低手数料が5ドル〜2ドルへ値下げ!
ここで注意しなければならないのは
あくまで定期買付サービスのみです。
通常の株式・ETFの購入ではキャンペーン対象にはならないので注意してください。
またNISA口座での定期買付も対象外です。
実際は定期買付をしてすぐ解除すればいいのですが、キャッシュバックの時期が一月下旬なので2ヶ月の間だけ定期買付をして解除をするとキャッシュバックのキャンペーンの対象から外れる可能性もあるので注意してください。
その辺は私が実際にやってみますね。
米国株・ETFの定期買付の方法はこちらの記事を参考に
安い手数料で円をドルに交換する方法はこちらの記事を参考に
まだネット証券を利用していない方は是非口座開設を
最低手数料2ドルで定期買付できる金額
通常 | キャンペーン期間 | |
---|---|---|
最低手数料 | 5ドル(税別) | 2ドル(税別) |
最低買付額 | 1100ドル | 440ドル |
今までは最低手数料のラインは一回あたり1100ドルほどでしたが2ドルですと440ドルまで下がります。
手数料を考えるとこれを下回るとコストが上がっていきます。
ちょっと不満な話
SBI証券さんグットジョブと言いたいのですが、定期買付でありながら2ヶ月の期間限定なのは少し残念ですね。
どうせなら恒久化すべきだと思います。
一回辺り440ドルぐらいが個人投資家としては現実的な金額でより沢山の人が利用できるラインだと思います。
まとめ
不満を少し書きましたが、悪いサービスではないのでこのようなサービスはどんどんやってほしいですね。
私は長らく望観しているだけであった「タバコ株」に少し投資をしようかと考え中です。
ただし、NYダウが値下がりする中、タバコ株だけはドンドン上がっていくのよねw
それと絶賛含み損中の石油株ETFと金ETFに追加投資をするつもりです。
米国株・ETF定期買付サービスで購入検討中の株とETF
- iシェアーズ ゴールド トラスト
- iシェアーズ グローバル エネルギー ETF
- ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR
- アルトリア グループ
- フィリップ モリス インターナショナル
金ETFやタバコ株についてはこちらの記事を参考に
タバコ株は一万ドル気絶投資法を将来的にはするつもりです。
- 大人気のシーゲル銘柄の代表格「タバコ株」の過去30年の驚くべきリターンと一万ドルたばこ株投資法について
- 消費税100%の世界が日本にあるって知ってた?下流貧乏はタバコを買い、セミリタイアを目指す者はタバコ株を買う。
「iDeCo」と「つみたてNISA」の運用先にオススメの証券会社
つみたてNISAはこの2つ
iDeCoはこの3つ
ブログ主の運用先金融機関
参考記事